• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2021年12月25日 イイね!

サイドブレーキ移動KIT

久しぶりに作ったJZX81用サイドブレーキ移動KIT、KITで使う純正のJZX100用レバーは廃番になりましたね。
Posted at 2021/12/25 02:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX81パーツ | 日記
2021年12月25日 イイね!

車検

先日冷却作業した180の車検です。
エンジンオイル量OK。


ブレーキフルード交換と同時にクラッチフルードも交換します。



パワステオイル少し減っていますね。


ラック側が少し滲んでいます。
リビルト品が無く他に探した結果、現物修理なら何とかあるけど時間が掛かります。
油圧配管の向きが少し違うけど、S14・15系ならまだある。
D-MAXなら新規で制作したS15用(新品)が売っています。
あ、そうそう、S15用純正タイプハロゲンヘッドランプも左右セット6万円台で販売始めたようです。


機械式LSD付デフケースの交換、周りのオイル汚れを洗浄して、新規オイルに入れ替えます。



インタークーラーとラジエターを外します。


エアー抜き兼用のラジエター口が少し低くてエアー抜きしずらかったので改良しました。


検査受けて完了です。
Posted at 2021/12/25 01:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX黒ヘッドⅡ | 日記
2021年12月09日 イイね!

ロールケージ

6点式+サードバーを取り付けします。
リヤ側は材料で手配、サイトウロールケージは細かい注文を受けてくれるのでお気に入りです。


室内内装分解してフロント側の位置決め、アンダーコート剥がし。

Posted at 2021/12/09 18:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34青紫 | 日記
2021年12月04日 イイね!

LINK G4X取り付け6

全体が決まってきて街乗り領域の低中速の調整をしていたのですが、何か急に濃くなる所と加速が毎回ずれる…思い当たる所はスロットル制御にしてからVVT設定の見直しするのを忘れてました。
変更すると大幅に燃調ずれる…ほぼやり直し、外に用事がある時に乗ってログ取ってじっくり修正を繰り返し、やっと完成しました。
4D燃料マップを使う事無く取れましたね。
LINKはやる人がどこで良しとするかで決まるので拘り過ぎると難しい。
燃料計算上は160~170PS位かな。
Posted at 2021/12/04 02:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | AA63 | 日記
2021年12月04日 イイね!

F足回り改修2

ナックルをカットして加工します。
VER.5の予定でしたが、操作性を考えてVER.4で制作しました。
それでもAE86純正よりショートです。



AE86をシル足にした時に調子の悪い原因はキャスター角が3度程違うのが原因です。
テンションロッド引っ張るのにも限度がありホイールベースも変わるので車高調ブラケットに角度を付けてナックルを本来の角度に補正します。
見本のブラケットをベースに同じようになるよう加工しました。




2点完成。
次はロアアームですね。

Posted at 2021/12/04 01:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86銀3Dr | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1 23 4
5678 91011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation