ヘッドカバー、カムシールオイル漏れしているのでまずは洗浄します。
タイミングギヤ固着しているのでネジ穴作ってプーラーで外します。
錆落して組み付けはカッパーグリス塗りますかね。
ヒーター使わないのでメクラ蓋を制作。
AE86ウォーターポンプとエンジンブロック干渉部分を削ります。
テンショナーベアリングに干渉する部分を削ります。
オートテンショナーとオルタネーターブラケット干渉するので加工します。
ブラケット新品でないので中古です。
ヘッドカバーパッキンとカムシール交換します。
プラグホールパッキンも交換するのでヘッドカバーを洗浄。
カチカチになっていたPCVバルブパッキン、ホースも交換します。
AE86クランクプーリー無いのでシムで調整します。
AE86ウオーターポンププーリーも廃番なので小加工で装着出来るSR20プーリーを用意、オフセットずれるのでシムも制作します。
比較しているのは手持ちの部品で余っているわけではありません。
オイルレベルゲージとオルタステーをどうするか。
ステー新品は出ないので中古をまっててもしょうがないので鉄板用意して切り出します。
使った工具はグラインダー、ドリル、ベルトサンダー、棒ヤスリなので、簡単には出来ず時間掛かります。
補強板も溶接していますよ。
ベルトラインチェックします。
中古部品は錆落しして黒塗装。
ウォーターポンプ本体は鉄生地なのでオートテンショナーと一緒に塗装します。
オイルクーラーホース、タコ足からの熱害受けてますね。
ホース交換した方がいいですが、まだ漏れていないので断熱処理しときます。

Posted at 2022/08/23 01:49:33 | |
トラックバック(0) |
AA63 | 日記