• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2025年05月10日 イイね!

5バルブスワップ10

アッパータンクひび割れで漏れてたラジエーターですが、エンジンブロック水路の錆残りが詰まる可能性もあったので、冷却水循環させてから交換します。



パワステポンプはリビルトに交換。


高圧になると抜ける構造のバルブと配管のOリング交換。
真空引きしてガス入れます。




ヘッドカバー裏のブローバイはどうするか、大体は放置されている事が多いですよね。
せっかくなんでキャッチタンクを取り付け、キットは15φホースなんで、旋盤でアダプター作って10φに変更して取り付けます。




30Aリレーとトランジスター使ってタコを動かす回路を作って動作は出来ました、が、安定しなくて突然0になったりします。
やはりタコメーター側加工するしかないようです。



検査受けに行くのに電装系のチェック、ホーンが鳴らない壊れているようです。
新品交換します。
検査自体は無事完了。
後は細かい調整などですかね。

Posted at 2025/05/10 12:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86レビン白/黒3Dr | 日記
2025年05月07日 イイね!

車検メンテ1

前回の車検の時から走行距離は伸びていない。
2年は経っているのでエンジンオイルとクーラントは交換します。


マフラー音量がギリギリだったのでインナーサイレンサ―を用意、既製品の砲弾型タイコは音量下げるのは難しい、まあ作ったのは10年以上前なので持った方かな。


効きが弱いとレクサスLSキャリパー装着したいとの事で356㎜ローターとキャリパーブラケットを用意します。
フィッテイングするとオフセットが微妙にずれているので、シムを制作。





今までのホイールの裏リムに当たるのでホイールは交換ですね。
ドリフトで切れ角もあるので18インチ8Jホイール探します。
あまりカッコイイのは無いけど一応見つけました。


キャリパーO/Hします。



色はガヤルドのオレンジ。
色決まりが悪いのでミッチャクロン、サフェイサー、下地オレンジ、上塗りパール、クリヤー仕上げです。



Posted at 2025/05/07 15:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 90チェ作業 | 日記
2025年05月07日 イイね!

5バルブスワップ9

ECUにトリガー信号来ない、テスターで測定すると導通はOK、なんだろうな?
結局、汎用ハーネスのコネクターの接触不良でした。
普通ちゃんとしているだろうと思ったのが間違いで、調べるのに後回しになってしまった。
ハーネス側のコネクターを探して交換しました。


ヘッドカバー、コイルも固定完了。


アースケーブル、ウオッシャタンク、ラジエーターリザーブタンクも新品に交換します。



エンジンとりあえず始動はするが、アイドリング調整が出来ない。


ISCV分解したら引っ掛かりが有り洗浄したら動くようになりました。
動作不良にならないようエアークリーナー装着。




しばらくアイドリング調整して様子をみているとパワステポンプからオイル漏れしているので、交換かな。


エアコンアイドルアップ調整していると何かガス臭い、リキッドタンクから漏れているから交換かな。


タコメーターが動かない、12Vタコ出力しているので動くかと思ったのですが、デスビ式コイルマイナスから信号取るタコはそれでも動ないようです。
適当なタコメーターなら動くので信号はちゃんとありますね。
海外のフォーラムで答えがあるようなので試してみます。
Posted at 2025/05/07 15:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86レビン白/黒3Dr | 日記
2025年05月07日 イイね!

車検メンテ

2年ぶりの点検です。


フロント左ショックから盛大にオイル漏れしていて足回りまでビショビショです。


以前制作した車検用マフラー差し込みから排気漏れ、手直しします。



排気ガスが気になったのでノートPC繋いでいたんだけど、まあ大丈夫でした。
低速域のノックとギクシャクするので点火時期調整します。
マフラー出口が純正タイコなんで音量測定はされなかった(笑)。
Posted at 2025/05/07 15:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2025年04月17日 イイね!

車検メンテ

ファンベルトが交換時期かなと見ているとヘッドカバー当りも漏れてるね。



タイミングベルトの交換はどうだったかな?と見ると17年?西暦だったら8年前、平成だったら20年前!?どちらか分かるように西暦で記入するようにした方がいいね。
まあどちらにしても劣化しているから交換時期ですね。



カムシールも漏れているから洗浄して全交換します。





ファンベルトテンショナーはベアリングのみでベルトの当たり面は磨いときます。



ヘッドカバーパッキンも交換します。


パワステポンプ周りから少しオイル漏れしているようなので洗浄して、Oリング交換ついでにシール剤入れて元に戻します。



エンジンオイル、エレメント、クーラント交換。



ブレーキフルード交換。
ブリーダーキャップが外す時に崩れる時と無い場合もあるので最近汎用のキャップも付けるようにしています。



タイヤ山はあるんだけど10年前でひび割れてきています。



同サイズ新品にしたら少し大きいようでFフェンダーに干渉するので10㎜程車高上げます。


この車両を制作した時にカーボン貼り付けた部分が浮き上がっています。
また同じことしてもしょうがないので剥離して3M製のカーボン模様のシートを貼り付けます。
シートの寸法上綾目が逆になってしまったのはご了承下さい。




メーター内部の照明が少し不具合あったので変更、交換します。



車検前に音量測定、回転数上げ気味だとちょっとギリかな?
検査受けて完了です。
確認でフルスロットルでブースト1.6キロ位、いやー、ストリートなら十分速いな、最近はフルコンセッティングする事が多くなってきているけど、サブコンでもちゃんと取れている、フルコンなら同じパワーでもレスポンスなどがダンチでいいので今からやるならそちらを選ぶけど、これはそのままで完成度が高いね。
知り合いだったら是非乗ってみて欲しい車です。
Posted at 2025/04/17 21:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 90マークⅡワイド | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 234
5678910 11
121314 15161718
192021 22232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation