
どうにも厄が付いていると思われるスプリンター,厄払いに行ってまいりました.相模一之宮,寒川神社です.さてさて,厄は取れたでしょうかね?
速くは無いにしろ,一応走るようにはなったので御殿場まで走りに行ってきました.厄がとれたからか何事もなく,無事帰還.
あちこちボルトを増し締めしたり,寸法のあっていなかったボルトを交換したり.波形ももう一度測りましたが,やはり一緒.e-manage本体は交換しないとイカンのかなぁ....
点火系は置いておいて,駆動系・足回りは復活したっぽいので感想をば.
駆動系は...シフトフィール良いですね(^^).バックが引っかかる嫌いがありますが,段々と良くなってきました.なんか異物噛み込みでもあったのかな?LSDは以前のバッキバキセッティングに較べてスムーズでパワーロスが無い感じで良いです.基本,狙い通りになってくれました.
足回りはスタビと1G時のキャンバーの変更ですが,これは良いですねえ!R246旧道や御殿場の山道を走ったレベルですが,今までは怖くて踏めなかったコーナーが楽しい.そんな感じです.ターンはどうかな??
というわけで,まぁまぁ良い感じ.あとは点火がどうにかなれば,ですね.
残念ながら今日で直らなかったので栃茨Sr.はタイムリミットでした.次回は湘南シリーズか,桶川か.ま,あんまり気負わずにしっかり直しましょう.
最近思うのですが,ジムカーナはあまり本気になってはいかんのではないかと...真面目にやりすぎると壊れる,直す,時間ない,で精神的に追いやられますよね...あくまで趣味でやるんですから,メンタルに来ては本末転倒だなと思います.なので,何事にも時間に追われずじっくりやろうと思ったのでした.っていうか,そうしないとすべてが付け焼刃でむしろ成果が出ません...仕事も一緒ですよね.追い込まれてやる仕事なんて後で見てロクなもんじゃないです.あ,不真面目にやるって意味じゃないですよ.集中力は大事ですんでねぇ.
ではでは.
Posted at 2015/08/22 21:59:15 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記