• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく:ぶろぐのブログ一覧

2025年08月28日 イイね!

トミカレギュラー品'25.10発売分、ついに解禁

トミカレギュラー品'25.10発売分、ついに解禁これまでシークレットだったトミカレギュラー品の10月発売分が、ようやく明らかになりました。

きょう開幕の東京おもちゃショーも絡み、先行予約開始と並行して当日の情報解禁を予想していましたが、公式サイトへはすでに昨晩の段階で掲載されていたようです。

…と、前置きはここまでにして、今回解禁された2台はご覧のとおり。ランクル250もスーパーキャリイも、結局のところは(いまから数か月前に某コレクターさんのブログで事前確認した)海外リークの情報そのままでした。

ランクル250は通常・初回とも、内容は以前取り上げたLINEキャンペーンへの応募で当たる景品のカラー違いですね。とくに再現された通常カラーは、現状の実車において「GX」「VX」両グレードでは選べないサンド×ライトグレーとなっているため、以前綴った考察どおりトップグレードの「ZX」をイメージしたことが窺えます。

思えば実車は今のところ、あまりの人気で一部グレードを除き受注停止中のため、トミカもそれに呼応するかたちで、早々と詳細解禁すれば転売ヤーによる予約殺到は間違いないと踏んだのもあり、結果それが公式サイトへの掲載タイミングをずらす経緯に繋がったのかなと勘繰りたくもなりましたね。

いっぽうのスーパーキャリイ、実は過去にもリーク掲載されていて、当初は来月発売という情報でした。ところが諸事情でデリカD:5消防指揮車に変更されることとなり、それから1か月遅れでの発売決定となったようです。

ボディカラーはクールカーキパールメタリック(色味的にはオリーブグリーンでしょうか)ですが、てっきり軽トラの定番色たるホワイトあたりを選びそうかと思っていたので、ランクル250ともども大きなサプライズの無い上述したリークどおりの車種選定ながら、この色選定には意外性を覚えましたね。

ただ実車におけるクールカーキ…は先月初めにアナウンスされた仕様変更の際、「アイビーグリーンメタリック」と入れ替えで廃止になっています。なので実車とは乖離が生じてしまいましたが、この点も発売延期に繋がった要因なのでしょうか?

なお公式サイトではこの2台のほか、次月(11月)発売分の一部も早々と詳細解禁されたのですが、レギュラー品の主役であるフェラーリ・プロサングエの製品画像が現在非公開となっているので、当ブログではそちらがサイトに載り次第、改めて取り上げたいと思います。
Posted at 2025/08/28 23:54:36 | 日本・韓国車ニュース&語り事 | ニュース
2025年08月26日 イイね!

(T-ROC・ω・特別仕様車)

(T-ROC・ω・特別仕様車)『VWのT-Rocに高コスパな特別仕様車「マイスターヴェルク」が登場! 429万9000円から』

>>T-Rocの快適性・機能性・デザイン性を強化しながらも、T-Rocの集大成となる特別仕様車にふさわしい名称として命名された。

特仕かつ“集大成”と表したのは、このほど来月開かれるIAAモビリティ2025(ミュンヘンモーターショー)でのワールドプレミアが決まった次期型発表を控えているぶん、熟成の進んだ現行をモデル末期ゆえに早々と売り捌きたい思いもあるからでしょうね。

そしてTDI 4モーションのR-ラインのみではあるものの、これまでの日本仕様ではR限定色だったラピスブルーメタリック×黒ルーフの仕様も選択可能なのは、全グレード共通した一部オプション品の標準装備化ともども魅力的ですね。

ちなみにVGJからのプレスリリースを確認したところ、上述のラピスブルーメタリック×黒ルーフのオプション価格は本国生産週により異なっているらしく、今年22~27週生産分で44,000円、28週以降生産分はそれより3万3千円値上がり77,000円(!)となっていました。なのでその値上げは原材料費等の高騰もあり致し方ないにせよ、購入検討されている方はカラー選択も見極めたうえで選ぶのが良さそうかと思います。
Posted at 2025/08/26 23:28:54 | ドイツ車(VW) | クルマ
2025年08月23日 イイね!

【時差投稿】衝撃!メルセデス車にBMW製エンジン搭載を検討中

【時差投稿】衝撃!メルセデス車にBMW製エンジン搭載を検討中『メルセデス・ベンツ、BMWとエンジン供給で協議中 ドイツ2大メーカーが異例の提携か』

ドイツ本国メディアが報じたこの話題…メルセデス車に他社製エンジンの組み合わせは、ソース元でも触れられている吉利/ルノー系を積む新型CLAのマイルドHV版もそうですが、先代CLAや現行Aクラス等のガソリン「180」など一部グレードに積まれたM282型は(発表当時に提携していた)ルノー/日産のアライアンスを活かしたものだったので、過去を振り返れば決して珍しいことでは無いですよね。

ただ今回検討されたのは、当ブログ的にいうAKB48にとっての乃木坂46に比肩する、方向性や世界観は違えど永遠のライバルからの調達ゆえ、私も想定していなかった報道が流れて驚きました。

BMWとの提携交渉はエンジン開発費削減や例のトランプ関税への対応で、ドイツメーカーおよび高級車ブランドの仲間としてWin-Winな関係を築くのが狙いといえど、メルセデス車ファンのなかには今回の報道で「競合するビーエムのエンジンを載せたベンツに乗ってなるものか」と強い感情を抱かせてしまった方もいらっしゃるはず。そのぶん交渉が実現すれば歴史を動かすニュースにはなるけれど、後述するホンダ×日産のように賛否両論巻き起こしそうなのは確かですね。

搭載位置や電動化対応、開発コストに限らず、メルセデスのガソリンエンジンで小排気量ユニットなら上述の新型CLAが積む1.5Lがあるし、加えて純AMG含め多数のモデルへの搭載を考慮した直6・V8すらあることも踏まえれば、すでにBMW・MINI両ブランドで多くのモデルに搭載されているB48系の供給が濃厚だろうと噂されているのも納得です。メルセデスならではの堅実に造られたボディと足回りに、アクセルを踏んだ瞬間からスポーティーかつパワフルに感じられるBMW製エンジンが乗っかると…うーん、まだイメージが湧かん(汗)

あくまでもメディアが報じた非公式情報なので今後の進展が気になるところですが、懸念材料として昨年末の新聞報道から数か月経ったタイミングに破談となったホンダ×日産の経営統合よろしく、いろんな意味で「全部 夢のまま」な結末に終止しないことを祈りたいです。

※下書き途中だったので、時差投稿です。
Posted at 2025/08/25 19:28:16 | ドイツ車その他・総合・語り事・DTM速報 | クルマ
2025年08月20日 イイね!

標準ボディ・ロングWBの乗り比べインプレッションだそうで…(21日放送分のCGTVはID.Buzz特集)

標準ボディ・ロングWBの乗り比べインプレッションだそうで…(21日放送分のCGTVはID.Buzz特集)あす21日のカーグラフィックTVは、4月放送分のゴルフ(8.5)Rヴァリアント&GTI特集以来4か月ぶりとなるVW特集。

6月の日本仕様発表から2か月でCGTV初登場となったID.Buzzですが、番組には広報車の都合で1モデルのみが登場したかと思いきや、なんと標準ボディ・ロングWB版ともにインプレッションしたそうで「(借用に協力してくれた)VGJさん、太っ腹やな~」と内容を存じ上げて感じた次第です。

思えば2モデルは286hp/560Nmというモータースペックこそ共通ながら、標準ボディで84kWh、ロングWBで91kWhとなっているバッテリー容量や標準装備で大きな差異が付けられたのもあり、とくにロングWB版は2720kg(なおオプションの「ラグジュアリーパッケージ」を装着する場合、パノラマガラスルーフ装備により標準から+10kgとなる)と、現在国内導入しているVW車のなかで最も重たくなっています。

なので番組スタッフは、BEVゆえ航続距離や電費に深く影響する車重の重さも加味した乗り味や快適性の違いを確かめるべく、試乗グレードを一つに絞らず2モデル同時インプレッションという形態を選んだのかもしれませんね。

あと1ボックスで快適性…なら、松任谷さんとCG中村副編集長は後席にも座って第一印象を語ったのか気になるところです。
Posted at 2025/08/20 22:18:05 | ドイツ車(VW) | 音楽/映画/テレビ
2025年08月17日 イイね!

【スクープだより】BMW、Gクラスなど対抗の新SAV(本格的オフローダー)を開発中

BMWは現在、コードネーム:G74ならびに「ラギッド」なる仮称の新SAVを、2029年の早期投入に向けて開発中だそうです。

このほど開発中と報じられた新SAVは、オフロード走行にも寄与し唯一無二の存在感を誇るメルセデスGクラス等への対抗車種らしく、それは逆に(デザイン面から走行性能に至るまで)オンロード全振りのキャラクターが当たり前だった今までのXモデルにありそうでなかったジャンルゆえ、当該記事の見出しのニュアンスからして『この噂ってマジ?』と思いたくもなりましたね。

ただ振り返ってみると、噂が流れる以前にG等の対抗馬として産声を上げたXMは、ハイパフォーマンスなPHEVだからこそ高くなってしまった車両価格や奇抜すぎて好みの分かれる内外装も起因し、2022年の本国デビューから4年目を迎えてもなお、グローバルでの販売状況は(AMG G63・ウルス・DBXなどの高出力系モデルと互角に戦える存在に、というメーカーの目論見に反するかたちで)そこまで芳しくないと言われています。

そのため本国経営・開発陣にはXMの反省を生かしたうえで「今度こそ失敗は許されないぞ」という思いもあるでしょうから、ベンチマークとするライバル車の長所・短所を改めて洗い出した結果とも言えるかもしれません。

本格的オフローダーとして対抗馬に挙げられたGやディフェンダーの外観は「天候に左右されず、どんな道でもタフに走ってくれそう」と思わせるスクエアボディかつ骨太なデザインが印象的ですが、それをキドニーグリルで顔面のインパクトを押し出しがちなBMW流に解釈するとどんな車が出来上がるのか?最終的なモデル名が何になるのかも含め、かくいう私もまだ想像付いてませんが、恐らく市販化決定のゴーサインが出た暁には、数年以内にどこかのモーターショーで発売を示唆したコンセプトをお披露目させるでしょうから、期待できるかできないかはその発表を待つしかなさそうですね。
Posted at 2025/08/17 19:12:16 | ドイツ車(BMW/BMWアルピナ)&BMWミニ | ニュース

プロフィール

「トミカレギュラー品'25.10発売分、ついに解禁 http://cvw.jp/b/1442681/48624360/
何シテル?   08/28 23:54
ドイツ車大好き!、モータースポーツ大好き(主にスーパーGT等のハコ車カテゴリーがメインです)!、トミカ大好き!、48・46(坂道グループ)・僕が見たかった青空 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「バッハにお願い」されてもなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 04:31:02
ニュースになるんですね…GT-Rの生産終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 11:48:11
プレリュードはカッコいいけど楽しいのか??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 05:22:20

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
親が現在所有している車です。
AMG GLAクラス 黒く美しい稲妻 (AMG GLAクラス)
ボディカラー:コスモスブラック(メタリック) ●装着オプション AMGアドバンストパッ ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 希望的ツアラー (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
ボディカラー:プラチナ・シルバー ●装着オプション プラス・パッケージ コンフォート・ ...
フォルクスワーゲン アップ! high&tak up! (フォルクスワーゲン アップ!)
ボディカラー:トルネードレッド 装着オプション:電動パノラマスライディングルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation