
この記事は、
【デトロイトモーターショー15】アウディ Q7 新型にダウンサイズエンジン搭載…2.0 直列4気筒ターボについて書いています。
先日のブログでも取り上げた新型Q7のラインナップに、歴代モデル初の4気筒エンジン(2.0TFSI)搭載車も加わることが発表されました。
ちなみに、ライバルのX5(BMW)とMクラス(メルセデス)の本国仕様にも4気筒エンジンを搭載したグレードは存在しているのですが、同じ2リッターの排気量を持つ今回のQ7とは違い、両車にガソリン仕様の設定はなく、ディーゼルのみの展開となっています。
このグレードはアメリカやアジアの市場がメインとのことですが、恐らく日本仕様はV6のガソリン車(3.0TFSI)のみならず、ライバル車対策でディーゼル車も用意される可能性が高いかもしれないので、投入されるかどうかは?といったところですかね。
以下引用です。
----------------------------------------------------------------------------------
【デトロイトモーターショー15】アウディ Q7 新型にダウンサイズエンジン搭載…2.0 直列4気筒ターボ
ドイツの高級車メーカー、アウディが2015年1月、米国で開催されるデトロイトモーターショー15で初公開する新型『Q7』。同車には、ダウンサイジングエンジンが用意される。
新型Q7のガソリンの主力エンジンは、「3.0TFSI」。直噴3.0リットルV型6気筒スーパーチャージャーは、最大出力333hp、最大トルク44.9kgmを引き出す。0-100km/h加速は6.1秒、最高速は250km/h(リミッター作動)の実力。
もう一つのガソリンエンジンが、「2.0TFSI」。これは、『A3』や『A4』など、アウディ車に広く採用されている直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボ。新型Q7では、最大出力252hp、最大トルク37.7kgmを発生する。
先代(初代)Q7には、未設定の2.0TFSI。先代比で最大325kg軽量化し、最も軽いグレードで2トンを切る1995kgを実現した新型だからこそ、4気筒ガソリンエンジンの搭載が可能になったといえる。
なお、アウディは、新型Q7の2.0TFSI搭載車の導入市場に関して、「アジアと米国を計画している」とコメントしている。
----------------------------------------------------------------------------------
ブログ一覧 |
ドイツ車(アウディ) | クルマ
Posted at
2014/12/18 07:09:33