• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月09日

(アルテ・ω・オン!)

(アルテ・ω・オン!) CC後継モデルの“Arteon(アルテオン)”が、今週開幕のジュネーブショーにて初公開されました。

全長は4862mm、全幅は1871mm、全高は1427mm、そしてホイールベースは2841mmと、前身のCCやBMW 4シリーズグランクーペなどに対しては大柄なボディサイズが与えられることになりましたが、どれも数値的にはほぼEセグ車並みといえますね。

ベースの現行パサートとは一線を画すスタイリッシュなフォルムは、おととし(前々回)のジュネーブショーで公開された“スポーツクーペ・コンセプトGTE”のデザインを市販向けにリファインしたものですが、フロントマスクは次世代感漂う顔つきになっているし、リアは最近のメルセデスのクーペやカブリオレに採用されているのに似た感じがするものの、そこは見た目のシュっとさを印象付けている点かなと思います。



インパネデザインはパサートとほぼ共通ですが、それとの違いはナビのDiscover Pro(?)が大画面化されていることぐらいでしょうか。多分Discover Pro(?)はゴルフⅦのマイチェン版に採用されたのと同じで、例のジェスチャーコントロールにも対応したものかもしれませんね。



搭載エンジンはVTG(可変タービンジオメトリー)付きの1.5TSIをベーシック版に据え、あとは2リッターのTSI(ガソリン)とTDI(ディーゼル)という構成になったようですが、これにより“パサートCC”時代からしばらく設定のあった狭角V6はラインナップから姿を消す格好になりましたね。



ちなみに本国でのグレードは無印版、エレガンス、R-ラインの計3種から選べるようになっているそうです。



すでにカタログ落ちしているCCと同様、日本市場へも導入されるか期待が膨らみますが、もしそれが実現した場合のグレードは(1.4TSI搭載のグレードが販売の主役になっている)パサートとの差別化などを図る意味で2.0TSI搭載の仕様が中心になるのかな?と私的にはそう思います。
ブログ一覧 | ドイツ車(VW) | クルマ
Posted at 2017/03/09 21:10:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

怪しいバス乗車
KP47さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「【時差投稿】チームWRT、鈴鹿1000kmに2台体制で参戦決定! http://cvw.jp/b/1442681/48604394/
何シテル?   08/16 22:00
ドイツ車大好き!、モータースポーツ大好き(主にスーパーGT等のハコ車カテゴリーがメインです)!、トミカ大好き!、48・46(坂道グループ)・僕が見たかった青空 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 67 8 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トミカの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 21:02:22
滑りこみな、映画『F1®/エフワン』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 06:54:10
代車Q2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:45:06

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
親が現在所有している車です。
AMG GLAクラス 黒く美しい稲妻 (AMG GLAクラス)
ボディカラー:コスモスブラック(メタリック) ●装着オプション AMGアドバンストパッ ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 希望的ツアラー (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
ボディカラー:プラチナ・シルバー ●装着オプション プラス・パッケージ コンフォート・ ...
フォルクスワーゲン アップ! high&tak up! (フォルクスワーゲン アップ!)
ボディカラー:トルネードレッド 装着オプション:電動パノラマスライディングルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation