• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月21日

あれから30年(1)

あれから30年(1) 例によって、思いつくままに書く、まとまりのない話です。

偶数月に出る Scale Aviation という飛行機模型専門の雑誌をほぼ欠かさず買っています。今月号の特集は、The 1982 falklands conflict。そうフォークランド紛争参加機の特集。



もうあれから30年もたったんですね。
皆さんはあの紛争の前から、アルゼンチン沖にイギリスの領土があるなんてご存知でしたか? 恥ずかしながら私はあの紛争が起こって初めて知りました。帝国主義時代の名残がこんなところに残っていたのかと驚いたものです。
当時、私は学生でした。友人とこの紛争の激しい戦闘の話題になり、「もうこれは紛争じゃなくて戦争なんじゃないか」なんて友人が言ってのが忘れられません。その友人も既にこの世の人ではありませんが。

で、Scale Aviation を読んでると模型の話ばかりじゃなくてフォークランド紛争の戦闘の様子も書かれていて、当然ですが当時の英国首相サッチャーの写真も載ってます。
それを見て思い出しました。あ、借りたままのレンタルビデオ見なきゃ。
The IRON LADY、映画館でやってた時期に観なきゃと思いつつ見逃していました。レンタルビデオ屋でDVDを見つけて1週間レンタルで借りた期限が迫っていました。

皆さんもサッチャー元首相が認知症を患い、公の場には出ないのはご存知でしょう。調べてみると彼女が生まれたのは1925年。日本の年号で言うと大正時代。認知症も無理からぬ年齢ですね。昔の映画なら彼女が政治家を志した若い頃から首相を引退するまでの、人生の華々しいところだけを描いたでしょうね。でも今の映画のことだから、少しは現在の、つまり認知症の彼女も描いて、そこから過去に戻って・・・なんて導入部は私も想像しました。果たして導入部は私の予想通り。彼女の主観では夫が今も生きていて何かと話しかけたり、そうかと思うと突然この世にいないことに気付いて夜中に夫の遺品を片付けたり・・・・。ところがこの映画、導入部だけでなく最後まで現在と過去を行きつ戻りつしながら、認知症である彼女の主観も交えて、青年期以降の彼女の生涯を描いて、その構成が実に見事。
若い頃のサッチャーは別の若い女優が演じていますが、首相になってから現在までを演じたのは、あのメリル・ストリープ。その演技がまた実に素晴らしい。メリル・ストリープはこの映画で3度目のオスカーを受賞していますが、納得! 
私が最初にスクリーンでメリル・ストリープを観たのは1978年の「ディア・ハンター」。きれいでした。



この映画で助演女優賞。私の記憶ではチョイ役でしかありませんでしたけどね。この映画の見所は何と言っても緊迫感あるロシアンルーレットのシーンでしょうね。余談ですが、この映画、私の生涯のベスト10に入ります。
1979年の「クレイマー・クレイマー」は日本では話題になりましたが、こんなの私は観ません。
1982年の「ソフィーの選択」は悲しく重いストーリーでしたが、これもいい映画でした。メリル・ストリープはこの映画で最初の主演女優賞を受賞しています。



サッチャーの追憶の中で2度、ミュージカル映画「The King And I (王様と私)」の場面が登場します。亡き夫と見た思い出の映画のようです。



「王様と私」の曲と言えば「Shall We Dance?」。「Shall We Dance?」と言えば、日本の映画。この映画で大貫妙子が歌う「Shall We Dance?」が滑らかでリッチで大好きです。4分以降から。



The Iron Lady のフォークランド紛争の話に戻りまが、イギリスの艦が沈められ多数の犠牲者が出たことを知らされると、彼女はさっそくペンを取り、遺族に直筆のお見舞いの手紙を出した場面が印象的でした。
戦勝後には一気に支持率を高めましたが、やがて強引な政治運営が非難されて首相を降りますが、それでも11年間も西側初の女性首相を務めたわけですから、ころころと首相が変わるどこかの国とは大違い。

日本でのタイトルは「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」となっていますが、センチメンタル過ぎます。The IRON LADY でいいと思います。
ブログ一覧 | 映画 | 日記
Posted at 2012/10/21 23:58:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年10月22日 7:59
 フォークランド紛争は模型誌でよく取り上げられますよね。領土問題絡みという事なら今の尖閣や竹島も局地戦になる可能性アリですね。

 勝った大英帝国に正義があったのかは置いといて、自国の領土を守るという強い意志と行動を日本も見守らなければならないと思います。国民やマスコミも自分の血を流すことになると過剰すぎる反対行動を採る風潮も、国際社会において二流国扱いされることになるんでしょうね。

 今の日本に話し合いで解決する外交力や人物がいない事や、それに期待する国民も悲しいですね。
コメントへの返答
2012年10月24日 1:50
日本はもちろん局地戦で済ましたいと思うはずですが、相手がどう出てくるかは・・・??
何せ中国は弾道ミサイルを持ってますから。沖縄あたりは危ないんじゃないかと・・・。
ただ、相手も米軍を引っ張り出したくはないから局地的な一撃だけで終わらせるかも? こればっかりは、やってみないことには分かりませんね。(もちろん、やりたくはありませんが)

むしろ、日本国内でテロ活動される可能性の方が怖いですね。テロだと米軍も出動できませんし。
匿名のテロ活動だと、誰の仕業かを特定するだけでも大変な作業かも知れませんよ。その間にも被害は広がるばかり・・・・。考えるだけでも恐ろしい。
犯人が特定できたとしても、国家とは何の関係も無い、個人の犯行にされる場合もありえます。そうなると、何の制裁も賠償要求もできません。

ま、いずれにしても、これだけ経済において密接な関係にあるわけですから、双方とも簡単に実力行使に訴えるケースは避けたいとはずだと思いたいですね。
2012年10月28日 11:22
どんな理由であれ人を傷つけるようなことは避けてほしいですね。

話は違いますが私、昔サッチャーと呼ばれてたことがあります(-_-;)
コメントへの返答
2012年10月28日 17:24
なんて~か、騒ぎすぎだと思うんですよね。
(2)で北方領土に少し触れましたが、竹島にしろ尖閣にしろすぐに決着が付くような話じゃありません。スパンとしては北方領土化していくと考える他ないんじゃないでしょうか。気長に構えて、時々思い出すくらいでいいんじゃなかと、私は思うんですけどね。
軍事力の増強や国としての強い態度を持ち出す人が多いけど、じゃ、ロシアと伍するほどの軍事力を目指すのかと聞きたいです。

サッチャーですか? 名前が幸子とかならもじってサッチャーもありえますが、多分クミさんなんですよね。てことは・・・やはり「鉄の女」だから?

ところで、航空祭はこんな雨だからいかれてないですよね?
2012年10月28日 18:24
こんな日だから行ってきましたとも(^^)d
人が少なくて渋滞もないだろうと。
いつもの半分以下の人出だったかな?

戦闘機はホントにかっこいいですが、やっぱり戦闘機。
戦うための…いや、日本は自衛のためのものなんですよね。複雑な思いではあります。

サッチャーと呼んだのは、ママさんバレーの練習に来ていた高校生の男の子たちです。そんなに話をしたことはないので、たぶんスパイクに力があったからかと?
コメントへの返答
2012年10月28日 21:47
え~ッ! 行かれたんですか!
御見それしました。筋金入りですね。頭が下がります。

今日は午前中は仕事で、お昼からは同僚のお母さんの葬儀で、晴れていたとしても行けなかった可能性が高いです。
ま、降ると分かった時点で行く気は0でしたが。
来年に期待です。

そうですか、スパイクの力ですか。てことはバレー部出身? 私も中学のときはバレー部でしたが、ヘタレ部員でした。
しかし、どうしてママさんバレーはあるのにパパさんバレーってのはないのかな?
2012年10月28日 22:35
写真を撮るのが目的ではないので晴天でなくてもよかったんですが、異機種編隊飛行が中止になったり最後の飛行展示が滑走展示になってしまったりで残念でした。
戦闘機が地上を走るのを見てもねぇ…(--;)

行けなくて正解でしたね。
来年はすっきり晴れてほしいです。
そしてやっぱりブルーには会いたいですよね。

そうですか、バレー部だったんですか!
急に親近感♪
パパさんバレーもいいじゃないですか、ぜひ設立してください。親善試合しましょー。
コメントへの返答
2012年10月29日 22:49
> 戦闘機が地上を走るのを見てもねぇ…(--;)

そりゃ、そうでしょうね。

来年は晴れて、XC-2が飛ぶところを見たいですね。あ、できたらXP-1も。
近いんだから一度くらい明野からアパッチが来てもいいように思うんですが、目玉だから外には出さないかな?

バレーボールは中学のときは割りと一生懸命やってました。高校時代も少しだけやってましたが、盲腸を患ったのを機にやめてしまいました。

プロフィール

「スポーク張替え後、塗装完了。」
何シテル?   08/06 21:31
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation