• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月02日

イギリス滞在中の宿と食事を振り返る・・・(1)

イギリス滞在中の宿と食事を振り返る・・・(1) 今回はイギリス滞在中の"ホテル"・・・と言いたいところですが、日本人の感覚からするとホテルとは名ばかりでせいぜい"宿"としか言えないようなところを泊まり歩いていたので、こんなタイトルにしてみました。

宿の選択は例のトリバゴからスタートしましたが、具体的に宿を予約しようとすると自動的に Booking.com に移動して、それ以降、全ての宿をそこで予約しました。選択の基準は、目的地に近くてなるべく安いところ。何度も書きますが、その結果えらい目に遭ったりしてるわけですが・・・。

食事の方は、普段からあまり食事の写真を撮る習慣はありませんが、この機会にと思い、なるべく撮るようにして残しました。
(今回の写真はあまり大きくしても意味がないように思いましたので、クリックしていただいても大きさは変わりません。)

まずは1泊目。現地時間7月9日の晩ですね。フルネームだと Premier Inn London Heathrow Airport - Bath Road という長い名前のホテル。



かなりの客室数の大きなホテルです。HotelではなくInnと名乗っていますが、振り返るとイギリスで泊った宿泊施設の中でここが一番ホテルらしかった。ヒースロー空港のすぐ近くですから多種・多様な外国人観光客が泊っています。もちろん、日本人客も見かけました。
今回の旅行の宿は基本的に宿泊費の安さを基準に選びました(ただ安さを追求したためにえらい目に遭ったことは追々触れます)。ですから基本的にはB&B。B&Bったって、最近見かけなくなった漫才師のことじゃありませんよ。Bed & Breakfast の略です。宿泊と朝食のみってことですね。
で、ここの宿泊料金は59ポンド(8,747円)。安いですね。ただ、他の宿もそうですが、何のかんので別料金や税が取られるのでこのままの宿泊料金だっかかどうかは当てになりません。



ヒースロー空港に降り立って、レンタカーの手続きをして、そこからこのホテルまで車で10分くらいだったかな? 長旅の疲れと、たった10分程度とは言え、初めての海外での運転を終えた解放感で味わうビールのうまさよ! 
ビールの銘柄はサン・ミゲル。なぜこれを選んだのか? ビールを頼んで「何にする」とバーカウンターの店員さんに聞かれて、面倒臭かったんで、カウンターで飲んでる人を指さして、「same」と言っただけ。帰国後に調べてみるとフィリピンのビールなんですね。イギリスまで行ってフィリピンのビールを有難がってちゃいけないような気もしますが、とにかくうまかった。
外のテーブルに持ち出して飲み干しましたが、撮影時刻は夜の9時過ぎ。それでもこの明るさ。

駐車場も広い。中にはこんな車も。



戦闘機のようなシビック。私たちが若い頃のシビックとは別物になってしまいましたね。ま、向こうじゃ別の名前かも知れませんが。

私が泊った部屋。



天上が高くてそこそこ広いです。ベッドはダブルベッドと子供用のベッドが二つ。つまり親子4人までいける部屋でした。
イギリスの宿泊料金は、宿泊人数ではなく、部屋単位。つまり一人だろうが4人だろうが同一料金。



右奥で開いてるドアがシャワールームです。
天上にエアコンが見えますね。実はイギリス滞在中にエアコンがあったのはこのホテルのみ。もちろん、Wi-Fiもありました。



翌朝の朝食。
前日のチェックインの時に、明日の朝食はコンチネンタルスタイルにするかイングリッシュスタイルにするか聞かれます。コンチネンタルはパンとシリアルとコーヒーだけみたいな簡素なもの(コンチネンタルにしておけば、朝食代は宿泊費に含まれます)。これは知ってた。で、せっかくだからとイングリッシュを頼んだんですが、これをイングリッシュと言うのは一般的なのかなぁ? ま、とにかく、ハムだとかソーセージだとかスクランブルエッグだとか、ちょっと豪華な朝食になるわけです。もちろん追加料金が必要です。
朝食の開始は朝の5時半から。この辺は、このホテル、自分の役割をよくわきまえてるなと思います。ヒースローは観光地ではなく、あくまでも旅の起点。ここを朝早く発って目的地へ向かう人が利用するホテル。私の目的地のマック・ループまでは4時間ほどかかりますから、早くここを発たないとせっかくの低高度訓練飛行を見逃す恐れがあります。てことで、実際、5時半から朝食をいただきました。
案内してくれたのは、イギリス滞在中に見た女の子の中で2番目にかわいい、ひょっとすると十代かと思うような小柄の女の子。(写真はありません)


2泊目、3泊目(7月10日、11日)

マック・ループの近くの宿です。Gwstry Minffodd Hotel。
この日はカナダのCF-18を撮り終えてから下山してチェックイン。
受け付けは、おそらく70歳くらいの爺さん。この爺さんともコミュニケーションに苦労しました。一番の原因は私の語学力の無さなんですが、それ以外にもこの爺さんは下の前歯が抜けていて滑舌が悪い。そして、おそらく訛ってます。ロンドンから西に車で4時間くらいですからね。訛りがあっても不思議はありません。私が下唇を噛んで「カフェ」と発音しても分かってもらえない。爺さんは「コフェ」と発音します。そしてtoday は「トゥダイ」。オーストラリアやニュージーランドはtodayが「トゥダイ」ってのはよく聞く話ですが、ここでもそうだとは。

話が横にそれますが、「トゥダイ」はRIATの会場アナウンスでも、ロンドン・ヒースロー間の鉄道の車内アナウンスでも聞きました。ひょっとすると「トゥダイ」の方が標準英語?



右端に写ってる車が私のレンタカー。



↑一番手前のBMW3シリーズのワゴンが、ドイツ人の爺さんがドイツから乗って来た車。



↑中央に写ってる爺さんが、マック・ループ編に登場したドイツ人の爺さん。

何だかこじゃれたホテルに見えてしまっているのでしょうか? 実際はあちこちにガタが来てる古い建物です。室内は最近ペンキの塗り替えをしたようで、不潔感はありませんが。

室内はと言うと・・・、



2階建ての2階。屋根裏部屋。狭くて天井が低いので圧迫感はあります。この写真を撮って初めて扇風機があるのに気づきました。てことはエアコンがない・・・。そしてテレビも無い・・・。
Wi-Fiはありましたが、感度はイマイチ。
左端に写っている物入のような扉は、実は浴室の入り口。この中に円筒形のシャワーブースが押し込んでありました。おそらく近年になって改装したのではないかと思われます。
もちろん、エレベーターはないので重いトランクを持って上がらなければなりません。

1階に食堂とは別にラウンジと言うほどでもないけどソファが置いてある部屋があって、頼めば晩御飯前にビールを出してくれます。サーバから普通の大きさのグラスに濃い色で常温のビールを注いでくれます。あまり味の記憶はありません。

チェックインの時に晩飯はどうするか尋ねられました。とにかく田舎ですから、ここで食べることにしました。メニューを見せられてもよく分からないし、断片的に分かる単語で適当に頼んだらこれが出て来ました。



ちょっと、箸じゃない、フォークを付けてから思い出して撮った写真。マッシュポテトの上に鮭の切り身が乗っています。イギリスにも塩鮭があるのか?と思うような塩辛い鮭でした。

食事を済ませて部屋に戻ってシャワーを浴びると、テレビもないし、疲れと酔いでベッドに横になるとすぐに熟睡。で、体内時計が滅茶苦茶になってるせいもあって、現地時間の早朝3時頃に目が覚める。で、スマホで皆さんのブログをチェックしたり、「何シテル」で撮れたてのマック・ループの写真を公開したりしていたわけです。

そして、朝の5時にもなると十分に明るい。この宿の隣は小さな自然公園になっていて、ホテルの玄関の鍵を開けて朝食まで野鳥撮影。

翌日(7月10日)の朝食。



ここでもシリアルとコーヒーで済ませれば追加料金はいらないわけですが、メニューを持って聞きにくるわけですよ、何か注文しますかと爺さんが。で、何も頼まないのもなんだかなぁ・・・ってんで、頼んだのがこのチーズオムレツ。
これもちょっと塩辛かったですが、日本人の口にも合う味でした。翌朝もこれ。他のを頼むのが面倒臭かっただけなんですけどね。

朝食後にマック・ループに出かけようとすると、晩御飯はどうする?と聞いてきます。ま、やっぱり他に当てがあるわけでも無く、この宿で食べることに。
実は、前日、メニューを見せられて気になったのがあったんですよ。それは temmpura (こんな綴りだったと思う)。天ぷらですね。語源はポルトガル語らしいので、日本の天ぷらを意味しているかどうかははっきりしませんが、これは確認する必要があると感じて、それを注文。
そしたら、爺さんが衣は厚くするか薄くするか聞いてきました(ジェスチャーからの想像)。変なことを聞くなとは思いつつ、「薄く」と返事して、出てきたのがこれ。



白身魚のフリッターでした。付け合わせがポテトってのが日本ではありえんわな。ま、いただきましたよ。うまいともまずいとも、評しようがありません。

宿泊費は、食事やビールも込みで164.4£(¥23,520)。その内税金が44.4£(¥6,352)
ま、こんなもんかな。

時々、厨房の奥で他の人の声も聞こえましたが、客の前に姿を出すのは最初から最後まで、この爺さんただ一人。家族経営なんでしょうね。さて、この宿、あと何年続くかな?

これで、イギリスでの6泊の前半3泊分をご紹介しました。ここまでは、まだまともだったんです。
後半には「えっ!」と驚く宿が続きます。ご期待ください。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/03 23:04:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2018年9月4日 11:55
こういう情報、個人で撮影旅行に行こうと画策している人には大変有り難いものだと思います。
何処泊まる?なに食べる?ってのは基本的なことですからね。
どうやって探して予約したかなんかも書いてもらえると嬉しいです。

ところで 最初に泊まったホテルの「イングリッシュブレックファスト」、私が泊まったホテル2軒とも朝食は同じ様なメニューでした。
最後にはいささか飽きてしまいましたが味は良かったですよ。

それに(本当はいけませんが)ビュッフェ形式だったので マフィンやチーズをお持ち帰りしてRIATの席で昼食として食べていました。飲み物は日本から持参したり到着時にヒースロー空港で購入したミネラルウォーターやソーダ類。
フライトがバンバンあるので買いに行く時間が無いのですね、その辺 成田のおじさまはどうしていたのでしょうか?

サーモン(昨夜の自宅の夕食とそっくりなので、マッシュポテトはありませんが)はともかくとして、オムレツも白身魚のフリッターも美味しそうに見えますけど 今一だったのでしょうか?
でもこれ、フィッシュアンドチップスのやや高級版みたいですね。
33年前に会場で食べた新聞紙に包まれたフィッシュアンドチップスはそこそこ美味しかった記憶がありますけど(笑
コメントへの返答
2018年9月5日 6:42
台風の影響で帰宅できずに、漫画喫茶で一夜を過ごしました。漫画喫茶でこのレスを打ってます。

宿は、例のトリバゴで検索を始めましたが、そこから自動的に booking.com に移動し、全てそこで予約しました。そのことが本文に書いてないですね。後で追記しておきます。

やはりコンチネンタルじゃ物足りないですよね。シリアルだけじゃ、食った気がしない。

朝食を持ち帰ってお昼のお弁当ですか。なるほど、その手があったか! でも私が泊まったような小さな宿では目立ってしまってできないでしょうね。

RIATの一日目は会場内の売店でハンバーガーとビールだったかな? 二日目は写真も撮ってあるので、次回でご紹介しますが簡単なものです。

オムレツはまあまあ、てんぷらは特にどうと言うことはありません。
booking.comでこの宿の評価を読むと、料理を誉めてる人が多いんですが、小さな宿としてはよくやってると思うものの、誉めるほどではないというのが私の評価です。
ま、写真を見ていただくと分かりますが、必ずボイルした野菜があるようで、それがヘルシーと言えばヘルシーでしょうか。

フィッシュ&チップスは結局一度も食べずじまいでした。
2018年9月5日 23:42
満喫で夜を明かしたんですか!
私、それ1回でいいからやってみたいです。楽しそう!
お風呂に入れないのはヤだけど。
帰れない人で満員じゃなかったですか?

イギリスのお宿は写真で拝見する限り、ここまではそんなに悪くはないようですが。
2軒目はちょっと狭そうかな?
満喫よりは快適そうです。

料理はイギリスは美味しくないという噂よりはいい感じ。
慣れない英語で、訛りがあっては意思の疎通は大変そうですね。それも今となってはいい思い出だね。


しかしもう何日かたってるのに記憶力すごいなあ。

次のブログも楽しみにしています。


あっ、カワセミはあのあと2回見に行きました。親子で乱舞してるのを見ることが出来たよ。ありがとうございました。
あの枝に1度に留まったのは2羽まででした。
可愛かったなぁ。。
知らないおじさまお二人がLINEの友達にしてくれました(笑)
コメントへの返答
2018年9月6日 2:49
漫喫は時々行きますが、最近はあまり読みたい作品もなく、もっぱら映画を見ることが多いですね。段々と漫画に対する興味が失せてきました。
シャワーを浴びれるところも多いですよ。昨日のところもそうでした。
私もひょっとしたら満員かと思って行きましたが、そんなでもありませんでした。

そう、ここまではそんなに悪くない。4泊目も5泊目もまあこれもありかと思える程度。6泊目が酷かった。

イギリスの料理を評価できるほど食べてないと思いますが、次回はちょっとうまかったのが登場します。

そう、いい思い出です。あの爺さんともう一度会ってみたい。もう少し英語を勉強してね。

ブログに残すことを意識して行動してましたからね。
中華航空と北京国際空港編も書こうと思ってますが、この辺はもうかなり記憶が曖昧になってます。

カワセミ、行かれましたか。
私は最大でヒナが3羽いることろを見たかな? でも結局、一度も一列に並ぶ場面はありませんでした。
旅行のブログが出尽くしたらアップするつもりです。
しかし、松尾池の爺さんたちは女性にはやさしいなぁ。男性への対応と全然違うもんなぁ。
2018年9月8日 19:37
ああっ、私としたことがこのブログ拝見していませんでしたよ(汗)
非常に興味深い内容です、というか、日本って実は安い価格でそれなりのところに泊まれるんだなぁ、なんて思った次第です。
コメントへの返答
2018年9月9日 14:35
ご家族で沖縄とか苗場とかよく行かれてるようですが、今回の宿ってそれらに比べて高いですか? いつもこれよりお値打ちに行かれてるってことですか?
だとしたら、お買い物上手と言うか、旅慣れていらっしゃる。
我が家の国内旅行も1泊一人あたりは大体、こんなもんですね。ただ、国内のホテルだと朝食が付いてないところが多いと思いますが。

プロフィール

「スポーク張替え後、塗装完了。」
何シテル?   08/06 21:31
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation