2012年10月27日
ゴルフⅦの日本仕様を予想してみた!あ~~よっしゃやるぞ~っ!Ver.Ⅱ
ゴルフⅦの日本仕様予想ですが、先月のブログでは、1.4TSIの気筒休止機構付き(140馬力)のコンフォ-トラインBMT(=ブルーモーションテクノロジー)のみを作成しましたが、後から1.4TSIの122馬力仕様と1.2TSI(105馬力)の2つが、新たに本国仕様のガソリンモデルのラインナップに加わり、より日本仕様の予想がしやすくなったので、今回Ver.Ⅱとして改めて予想を作成することにしました。
作成したのは、
1.2TSI=TSIトレンドラインBMT
1.4TSI(122馬力)=TSIコンフォートラインBMT
1.4TSI(140馬力)=TSIハイラインBMT
のガソリンモデルと、ディーゼルの1.6TDI(105馬力)を搭載した、TDIコンフォートラインBMTの4種です。
①TSIトレンドラインBMT


ボディカラーはリフレックスシルバーメタリック
シート/インテリアカラーはチタンブラック/チタンブラック
ゴルフⅦ 1.2TSI トレンドラインBMT・7速DSG車 20,275ユーロ(約2,080,000円)
4ドア 900ユーロ(約92,000円)
アクティブクルーズコントロール(ACC)&シティエマージェンシーブレーキ 555ユーロ(約57,000円)
ボディカラー(メタリック) 525ユーロ(約54,000円)
マルチファンクションステアリング(レザー製) 455ユーロ(約46,000円)
オーディオシステム“Composition” 410ユーロ(約42,000円)
2ゾーンオートエアコン“Climatronic” 365ユーロ(約37,000円)
サイドエアバッグ 355ユーロ(約36,000円)
ライト&ビューパッケージ(レインセンサー、自動防眩ルームミラー付き) 175ユーロ(約18,000円)
センターアームレスト&カップホルダー付きリアシート 170ユーロ(約17,000円)
センターアームレスト(運転席側) 142ユーロ(約14,600円)
フロアマット 99ユーロ(約10,200円)
マルチファンクションディスプレイ“Plus” 50ユーロ(約5,150円)
ドライバー疲労検知システム 25ユーロ(約2,570円)
-------------------------------------------------------------------------------
結果:24,501ユーロ(約2,520,000円)
(249万円の現行・Ⅵ日本仕様の『TSIトレンドライン マイスターエディション』比で+3万円の差)
②TSIコンフォートライン


ボディカラーはトルネードレッド
シート/インテリアカラーはチタンブラック/チタンブラック
ゴルフⅦ 1.4TSI コンフォートラインBMT・7速DSG車 23,350ユーロ(約2,400,000円)
4ドア 900ユーロ
バイキセノンヘッドライト 850ユーロ(約87,000円)
アクティブクルーズコントロール(ACC)&シティエマージェンシーブレーキ 555ユーロ
2ゾーンオートエアコン“Climatronic” 365ユーロ
サイドエアバッグ 355ユーロ
ウィンターパッケージ(シートヒーター付き) 295ユーロ(約30,000円)
マルチファンクションステアリング 285ユーロ(約29,000円)
フロントフォグライト 185ユーロ(約19,000円)
ライト&ビューパッケージ/ミラーパッケージ 175ユーロ
5ダブルスポークアルミホイール“Toronto” (16インチ) 160ユーロ(約16,000円)
ボディカラー 137ユーロ(約14,100円)
ドライビングコントロール 120ユーロ(約12,000円)
-------------------------------------------------------------------------------
結果:27,907ユーロ(約2,870,000円)
(289万円の現行Ⅵ・日本仕様の『TSIコンフォートライン プレミアムエディション』比で-2万円の差)
③TSIハイライン


ボディカラーはパシフィックブルーメタリック
シート/インテリアカラーはShetland/チタンブラック
ゴルフⅦ 1.4TSI ハイラインBMT・7速DSG車 26,625ユーロ(約2,740,000円)
レザー製スポーツシート“Vienna” 1,630ユーロ(約167,000円)
4ドア 900ユーロ
アクティブクルーズコントロール(ACC)&シティエマージェンシーブレーキ 555ユーロ
ボディカラー(メタリック) 525ユーロ
サイドエアバッグ 355ユーロ
バイキセノンヘッドライト(LED内蔵デイタイムライト付き) 350ユーロ(約36,000円)
電動フロントシート 300ユーロ(約30,900円)
スポーツサスペンション 235ユーロ(約24,200円)
ライト&ビューパッケージ/ミラーパッケージ 175ユーロ
ドライビングコントロール 120ユーロ
-------------------------------------------------------------------------------
結果:31,945ユーロ(約3,290,000円)
(現行Ⅵ・日本仕様の同モデルと同価格)
④TDIコンフォートラインBMT


ボディカラーはピュアホワイト
シート/インテリアカラーはマラケシュ/チタンブラック
ゴルフⅦ 1.6TDI コンフォートラインBMT 24,500ユーロ(約2,520,000円)
レザー製スポーツシート“Vienna” 1,990ユーロ(約205,000円)
4ドア 900ユーロ
バイキセノンヘッドライト 850ユーロ
5ダブルスポークアルミホイール“Madrid” (17インチ) 620ユーロ(約63,000円)
アクティブクルーズコントロール(ACC)&シティエマージェンシーブレーキ 555ユーロ
2ゾーンオートエアコン“Climatronic” 365ユーロ
サイドエアバッグ 355ユーロ
電動フロントシート 300ユーロ
マルチファンクションステアリング 285ユーロ
フロントフォグライト 185ユーロ
ライト&ビューパッケージ/ミラーパッケージ 175ユーロ
ボディカラー 137ユーロ
ドライビングコントロール 120ユーロ
-------------------------------------------------------------------------------
結果:31,512ユーロ(約3,240,000円)
(上記のTSIコンフォートライン比で+37万円の差)
価格は現行・Ⅵの日本仕様とほぼ変わらない結果となりました。
ただ、問題は上記のような、ディーゼル車も導入されるのか?ということです。
インポーターのVGJ(=フォルクスワーゲン グループ ジャパン)は、来年以降にはディーゼル車を導入したい意向を示しているようなので、可能性はゼロに近いかなぁとは思うんですが…。
ブログ一覧 |
ドイツ車(VW) | クルマ
Posted at
2012/10/27 19:20:25
タグ
今、あなたにおすすめ