• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく:ぶろぐのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

現行911カレラ/タルガ4SがMC後に移行!

現行911カレラ/タルガ4SがMC後に移行!『ポルシェ ジャパンが911シリーズの新たな3モデルを発表。予約受注を開始』

カレラ系でも非GTSの4駆Ver.がようやく加わりましたが、要は同じMC後の992.2に移行し、クーペ/カブリオレの投入順で素カレラが先、Sが今年に入ってからだった2駆のときとは逆パターンだということですね。

とくにMC後のタルガは今回まで4 GTSのみの寂しいラインナップだったのを思うと、追加を待たれていたユーザーはスペック面と価格を考えれば少なくないはずなので、911本来の売りであるグレード体系の幅広さが生産遅延解消とともに、MC前までの基準に戻りつつあることを実感させられました。

4Sの主な性能面は2駆Ver.から継承されたので、今後加わるだろう4のスペックも必然的に素カレラと共通化されるでしょうね。MC後の4は今回の4Sから想像するに、エントリーグレードゆえ価格はもちろん割安となりそうだし、加えて車重はADAS関係など装備充実もあり、ボディタイプ問わずMC前と比べれば増えちゃうんだろうなと思うのが正直なところ。
Posted at 2025/07/05 23:05:34 | ドイツ車(ポルシェ) | クルマ
2025年07月05日 イイね!

トミカイベントモデル新作に、まさかのGクラスも…

トミカイベントモデル新作に、まさかのGクラスも…『トミカ博 in TOKYO~トミカの今、全部見せます~』が、来月7日~17日に東京・有明の有明GYM-EXにて開催されます。

同会場内で発売する新登場のイベントモデルはこのほど新たに情報解禁されたのですが、現行クラウン(クロスオーバー)のタクシー仕様やテスラモデルYなどが出たGWの大阪開催時とは打って変わり、夏休み期間の東京開催時に発売する新作とは何なのか前もって期待していたら、NEWマーク付きである5車種のうちの1台に、まさかのGクラスもあるとは驚きました。

そのGクラスのルーフには緊急車両なので青色灯が付いていることから、2019年度のイベントモデルで登場した海外パトロールカー仕様、さらに今春頃より東南(?)アジア限定で販売している消防指揮車のカラー違いでもあるようです。とはいえ商品画像を見た感じは外装がシルバーベースっぽいので、元から同カラーを纏う通常品+αで一丁上がりという印象も受けました。

私的にGのトミカは、海外1号店であるTOMICA BRAND STORE(トミカショップ上海)限定販売の1台をブログで触れて早々、先日の「第20回カートイズ祭」訪問の際に入手できて束の間のタイミングでもあるので、内心はカラーバリエーション増加で欲しさが倍増してます。
Posted at 2025/07/05 23:00:04 | ドイツ車(Mベンツ/スマート) | ニュース
2025年06月30日 イイね!

たくのトミカ納車報告('25上半期編)

たくのトミカ納車報告('25上半期編)2025年上半期のトミカ納車報告です。

この上半期は大きな出来事が2つございます。

まずは大半の月にトミカ標識セットから9台も納車させました。ほとんどは以前からのセオリーどおりイオングループ系のスーパーで入手したのですが、今月初めに浜松市内某所のMEGAドン.キホーテへ立ち寄った際、その食玩コーナーで先月下旬より随時発売の最新15弾を早くも発見!

前回までの標識セットは上述したドンキに一台も売っていなかったため、思いがけない発見で思わず嬉しくなり2台も買ってしまいました。その第15弾は狙っている車種がまだ2~3台ほどあるので、下半期のどこかで入手したいと思います。



そしてもう一つ。昨日は何シテル?にも綴ったとおり、浜松市総合産業展示館で開かれた「第20回カートイズ祭」に行ってきました。

地元開催である以上、情報をSNSで存じ上げていつかは行きたいという欲も生まれていたイベント。それゆえ外は暑いなか、私のトミカがあれば買いたい熱も冷めやらぬ一方でした(笑)



見た感じの客層は親子連れからアジア系外国人のグループまで幅広く、会場内は時間が昼ごろになっても大盛況だったため、それだけ多くのミニカーファンにとっては開催を心待ちにしていたんだなとつくづく思った次第です。ちなみに出品者はホットウィール系をメインに扱う店舗が多かった一方、それに負けじとトミカ系を出品した店舗も少なからずありました。

当日は1台1000円以上のプレミアがついたトミカを複数店舗で多く入手したぶん、購入費が来月以降のことも考えるとヤバい状況になってしまいましたが、悩みに悩んだ結果として母の他界で引っ越した際に処分してしまった車種の買い直しもあれば、やっと入手することのできた車種もあったりして、チョイスに悔いは一切ありません。

次回も行けるよう考えるまでになったほど、トミカコレクターとして忘れられない思い出ができました。

それでは月別の購入車両たちです。

1月





-----------------------------------------------------------------------------------
●レギュラー品
No.81 ダイハツ ロッキー パトロールカー
No.86 ダイハツ ムーヴキャンバス(通常版のみ)

●トミカ標識セット
第13弾
②スバル インプレッサWRX STI 4door
第14弾
②ホンダ シビック TYPE R
③ダイハツ ムーヴ
④トヨタ アクア (ベージュ)
⑥日産セレナ e-POWER

●トミカプレミアム
No.36 トヨタGRスープラ
-----------------------------------------------------------------------------------

2月

-----------------------------------------------------------------------------------
●レギュラー品
No.28 テスラ モデルY
No.33 日産 スカイライン パトロールカー

●トミカショップオリジナル
トミカタウンタクシー(ベース車:トヨタ カローラツーリング)

●トミカプレミアム
No.16 ホンダ バラードスポーツCR-X
-----------------------------------------------------------------------------------

3月



-----------------------------------------------------------------------------------
●レギュラー品
No.62 トヨタ クラウンセダン

●ロングタイプトミカ
No.135 NX 日本通運 ウィングトレーラ('23発売、ベース:いすゞギガ)

●トミカ標識セット
第14弾
⑤トヨタ アクア (ホワイト)

●トミカプレミアム
No.27 スバル サンバー
-----------------------------------------------------------------------------------

4月



-----------------------------------------------------------------------------------
●レギュラー品
No.40 ミスタードーナツ移動販売車 (ベース:トヨタ タウンエーストラック)
NO.44 ホンダ フリード

●トミカ標識セット
第14弾
⑦スズキ ラパン
-----------------------------------------------------------------------------------

5月

-----------------------------------------------------------------------------------
●レギュラー品
No.106 西濃運輸カンガルー便トラック(ベース:日野プロフィア)
No.115 トヨタ センチュリー(SUV)

●トミカプレミアム
No.06 日産180SX
-----------------------------------------------------------------------------------

6月





-----------------------------------------------------------------------------------
●現行レギュラー品
No.36 ホンダ アコード

●廃盤レギュラー品 ※カッコ内は発売年
No.31 日産 プリメーラ('94)
No.64 ホンダ S2000('99)
No.96 トヨタ セリカ('00)
No.107 メルセデス・ベンツ Aクラス('00)
No.35 日産 マーチ('02)
No.55 日産 フェアレディZ('09)
No.94 日産 GT-R('09)
No.88 日産 エルグランド('10)
No.27 日産 ジューク('10)
No.36 スズキ スイフト('11)
No.54 Honda シビックタイプR EURO('11)
No.85 トヨタ FJクルーザー('11)
No.120 日産 リーフ('11)
No.104 トヨタ ヴィッツ 初回特別カラー('11)
No.22 メルセデス・ベンツ ウニモグ 初回特別カラー('11)
No.98 トヨタ アクア('12)
No.82 マツダ CX-5 通常版/初回特別カラー('12)
No.117 ポルシェ 911カレラ 初回特別カラー('13)
No.111 アウディ A1 初回特別カラー('13)
No.64 ポルシェ ボクスター 初回特別カラー('13)
No.20 Honda N BOX('13)
No.109 フォルクスワーゲン ポロ 初回特別カラー('13)
No.58 スズキ ワゴンR('13)
No.62 マツダ アテンザ('13)
No.112 スバル フォレスター('13)
No.100 レクサス IS350 F SPORT('14)
No.21 日産 エクストレイル('14)
No.35 トヨタ ノア('14)

●トミカ標識セット
第15弾
④スズキ スイフト(ブルー)
⑧マツダ CX-5

●トミカイベントモデル
トミカ博2015 No.36 メルセデス・ベンツ SLS AMG

●トミカショップオリジナル
TOMICA BRAND STORE メルセデス・ベンツ Gクラス(過去記事を参考)

●販売店限定
ジョーシンオリジナル トヨタGRヤリス(過去記事を参考)

●自動車メーカー特注
Hondaオリジナルトミカ ステップワゴン AIR(過去記事を参考)
日産オリジナルトミカ X-TRAIL(シェルブロンド/スーパーブラック 2トーン)
-----------------------------------------------------------------------------------
Posted at 2025/06/30 20:20:38 | その他・AKB48グループ&坂道グループ関係 | ショッピング
2025年06月27日 イイね!

「ゴルフGTI エディション50」が本国発表、エンジンスペックも判明

「ゴルフGTI エディション50」が本国発表、エンジンスペックも判明先ごろ触れたゴルフ(8.5)GTIをベースとする特別仕様車「エディション50」が、ニュルブルクリンク24時間レース開催にあわせワールドプレミアされました。

発表前に公表されたニュルアタック公式記録の7分46秒13(スタート/フィニッシュ地点までの200m分を含まない旧計時方式では7分41秒27)達成を理由に、ファンの誰もが気になっていたであろうEA888系2.0TSIエンジンのスペック。その出力はベースグレードの265hpに対し+60馬力である325hpとされたようです。また最大トルクについて、333hpのR用とまったく同じ420Nmを絞り出していたことも明らかになっています。

ニュルへは強化された足回りや専用のスリックタイヤで武装したパッケージ装着車を持ち込んでのアタックながら、最高出力は2駆ゆえの軽さも相まって現行MC前かつ4駆のR 20 Yearsにタイム差で勝ったほどの下剋上を踏まえ、上述のベースグレードや300hpのクラブスポーツよりも高くなっているだろうと思っていたら、そのとおりのスペックで案の定でしたね。

思えばRがMCでエンジン出力を引き上げたのは、320→333hpに予めパワーアップしていた20 Yearsのスペックを踏襲することで排ガスや騒音規制クリアとコスト抑制を図ろうとしただけでなく、このGTIエディション50の投入も織り込んでいたためのヒエラルキー作りでもあったんじゃないか?と、今になってそう感じた次第です。

ドイツ本国で発表したGTIの周年記念車は、Ⅵベースの“エディション35”以降ですと日本導入も果たしている事例があり、現行MC前の“クラブスポーツ45”はベース車の諸事情で叶わず…でしたが、今回のエディション50だと一体どうなるのでしょうね?

Posted at 2025/07/07 22:12:09 | ドイツ車(VW) | クルマ
2025年06月23日 イイね!

('25ニュル・ω・24時間!!)

('25ニュル・ω・24時間!!)IGTCインターコンチネンタルGTチャレンジの今季第2戦も兼ねた第53回ニュルブルクリンク24時間レースは、98号車ROWEレーシングのBMW M4 GT3エボが、チーム及びメーカーに2020年以来5年ぶりの総合優勝をもたらしました。

もう一つIGTC参戦のBMWにとっては、チームWRTが1-2フィニッシュを飾った2月の前戦・バサースト12時間に続く今季2連勝も決めたかたちです。

ただし98号車は2位でチェッカーを受けたのですが、先にフィニッシュした911号車マンタイEMAのポルシェに周回遅れとの接触を起因とするタイムペナルティ100秒が科されてしまったため、最終的には繰り上げ優勝となりました。

911号車の後方を走っていた98号車は、ゴールまであと5時間40分を切ったところで差を縮めに掛かっていた上述の接触の映像を確認した限り、マシンは危険回避のため芝生に乗り上げてしまったものの、911号車に押し出され転倒した周回遅れの破片に当たることは無くダメージレスで済んだのはせめてもの救いでしたね。

98号車は911号車の接触の後すぐさま追い付き、一旦は数周にわたるデッドヒートの末トップを奪ったのですが、あの接触は言い換えれば、スタートからのリードを保ったままポールトゥウィンで逃げ切りたかった前方の911号車に勝利への執念も感じる猛チャージを掛けることで、混乱に乗じたミスを誘発できたと解釈せざるを得ないでしょう。

ちなみに今回、IGTC組のBMWは優勝した98号車のみ。これは開催前週のWECル・マン24時間、ニュルと日程がバッティングした米・IMSA選手権のワトキンズ・グレン6時間、そして今週行われるIGTC次戦のスパ24時間と耐久レースてんこ盛りの過密スケジュールとしたぶん、大半のワークスドライバーやメーカー/チームスタッフの疲労も考慮しエントリーを絞らざるを得なかったのが理由らしいです。

ただそれでも、過去のニュルで結果を残してきたA.ファルフス/K.ヴァン・デル・リンデ/J.クローン/R.マルチェッロという最強のドライバー陣を起用し臨んだことは、台数激減の不安をチャンスに変えようとした意思の表れだったように思います。

5年ぶりの王座奪還、おめでとうございます!

Posted at 2025/06/23 21:00:48 | ドイツ車(BMW/BMWアルピナ)&BMWミニ | スポーツ

プロフィール

「思えばP.P.はいずれのクラスもトヨタ系チームですね。

トヨタ、復活のフロントロウ独占! 可夢偉が今季初ポール、ランク2&3位がノックアウトの波乱【第8戦予選レポート】 https://www.as-web.jp/sports-car/1267692?all
何シテル?   11/08 12:58
ドイツ車大好き!、モータースポーツ大好き(主にスーパーGT等のハコ車カテゴリーがメインです)!、トミカ大好き!、48・46(坂道グループ)・僕が見たかった青空 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PARAGON製1/64 ランドクルーザー250とトミカのランクル250(1/66)比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 23:45:56
HotWheels:Porsche 911 Carrera RS 3.8 (2025/10 FAST&FURIOUS 3/5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 22:05:11
100均のクリアケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 20:35:02

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
親が現在所有している車です。
AMG GLAクラス 黒く美しい稲妻 (AMG GLAクラス)
ボディカラー:コスモスブラック(メタリック) ●装着オプション AMGアドバンストパッ ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 希望的ツアラー (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
ボディカラー:プラチナ・シルバー ●装着オプション プラス・パッケージ コンフォート・ ...
フォルクスワーゲン アップ! high&tak up! (フォルクスワーゲン アップ!)
ボディカラー:トルネードレッド 装着オプション:電動パノラマスライディングルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation