「リラックマロウ」さんのブログにある、新型S3とゴルフⅦのGTIおよび次期Rに対して、「できれば受注生産で、3ドア+MTも導入して!」という声ですが、私も賛成です。
S3やゴルフも魅力的で大好きですが、でもやっぱり、2台のライバルで、クラス唯一のFRであるあの車の存在も忘れてはいけません。
それが…
F20/21 125iです。
このブログでは、日本仕様5ドアに
Mスポーツと
M135iが追加されたときに、ぜひ導入してと書いた1台でもあります。
125iは、E82クーぺとE88カブリオレのドイツ本国仕様
(ハッチバックが導入されていない北米では『128i』)にも設定されていますが、エンジンはBMWのお家芸でありながら、いまや
絶滅黒髪少女…じゃなくて、絶滅危惧種となってしまった3リッターNA直6(N52B30A)を搭載しています。
このF20/21の125iに搭載されているのは、2リッター4気筒直噴ターボのN20B20型で、出力はN52B30型と同じ218馬力を発生していますが、F30/31 328i・F10/11 528iなどに搭載される245馬力仕様に対して-28馬力、320iや523i(本国では『520i』)、E84 X1・F25 X3・E89 Z4のsDrive/xDrive20iに積まれる184馬力仕様に対して+34馬力の差があります。
価格は、F20 5ドアで31,000ユーロ(約3,123,880円)、F21 3ドアで30,250ユーロ(約3,048,300円)となっています。
できれば、こういう内容で日本導入を希望しているんですが…。
①5/3ドア両モデルに、6速MTと8速スポーツATを設定
②内外装はともにMスポーツパッケージが標準
③価格は400万円台後半、3ドアは受注生産
日本のBMWファン
(=ビマー)のなかには、「116/120iだとパワーが足りない、M135iだと(2台よりも)パワーはあるが、少々値段が高すぎる」という声もあると思います。
それと、エンジン出力が近いゴルフGTIに…
クマノボリできるBMW車があってもいいと思うのです。
そう、現行ポロGTIに対する、R56 MINIクーパーSのように…。
ハリス新社長となったBMWジャパンに、早期導入を願いたいと思います。

Posted at 2012/10/10 05:30:17 |
ドイツ車(BMW/BMWアルピナ)&BMWミニ | クルマ