• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく:ぶろぐのブログ一覧

2021年12月08日 イイね!

五味氏のYouTubeを見て、ふと思いだし…

五味氏のYouTubeを見て、ふと思いだし…M4を含む現行4シリーズで、新型グランクーペだけはアウタードアハンドルの形状がクーペ/カブリオレと同じ定番のグリップ式ではなく、オーソドックスなフラップ式となっています。

私は(世界初のディーラー展示という触れ込みが為されたM4 GT3見たさに訪問した)Toto BMW西東京本社のショールーム内に展示された現車で初めて触れてきましたが、同じディーラー展示車でグリップ式の個体に触り慣れた身として新鮮な気持ちはあったものの、形状的にそこまで良い出来ではなく、かくいう私のように握力の強い方でも無理やり開けようとすると、修理代の高く付く予感がするほど経年変化で割れてしまいそうだな…と恐怖感すらも感じました。なのでその経験も加味したうえで、後述する五味氏のコメントにはとても共感した次第です。

過去のブログにも綴りましたが、新型グランクーペのデザイン面で思い起こされる事項といえば、ドイツ本国で同車より先にフォトデビューし、ドアハンドルの形状も共通化された“i4”の存在でしょう。

というのも、あちらはグランクーペ派生のコンバージョン系EVゆえパワートレーンを中心に莫大な開発費が掛けられたのは言うまでもないはずですので、パーツ共有の観点からコスト削減も考えられた結果だといえば納得できそうかと思います。

すでにフラップ式はこのグランクーペとi4以外に、国内導入が待たれる新型2シリーズ(クーペおよびアクティブツアラー)でも採用されるようになったため、それをいつネタとして上げようか迷っていましたが、先ごろ五味やすたか氏が自身のYouTubeにアップした内外装レビューで同形状を取り入れたことに「指の引っ掛かり具合が悪く、しかも形状が浅いため爪の長さを気にする女性ユーザーでも苦労するのでは?」とコメントしていたのをふと思い出し、あえてこのタイミングに綴ってみました。
Posted at 2021/12/10 23:50:43 | ドイツ車(BMW/BMWアルピナ)&BMWミニ | クルマ

プロフィール

「先日ブログで触れたチームWRTの名前も含まれてますね。いろんな意味でワクワクしてきました。

復活のIGTC鈴鹿1000kmは33台が参戦へ。ファクトリードライバー多数のラインアップは超豪華 https://www.as-web.jp/sports-car/1241547?all
何シテル?   08/18 19:02
ドイツ車大好き!、モータースポーツ大好き(主にスーパーGT等のハコ車カテゴリーがメインです)!、トミカ大好き!、48・46(坂道グループ)・僕が見たかった青空 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    12 34
567 8910 11
1213 1415 161718
1920 21 22 2324 25
26 27282930 31 

リンク・クリップ

これって魅力的なのでしょうか…3シリーズの50周年記念エディション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 04:54:20
東京でも食べられるけども・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:42:02
電費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:41:30

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
親が現在所有している車です。
AMG GLAクラス 黒く美しい稲妻 (AMG GLAクラス)
ボディカラー:コスモスブラック(メタリック) ●装着オプション AMGアドバンストパッ ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 希望的ツアラー (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
ボディカラー:プラチナ・シルバー ●装着オプション プラス・パッケージ コンフォート・ ...
フォルクスワーゲン アップ! high&tak up! (フォルクスワーゲン アップ!)
ボディカラー:トルネードレッド 装着オプション:電動パノラマスライディングルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation