• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく:ぶろぐのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

ハリス新社長となったBMWジャパンから、一ヶ月遅れですが…。(笑)

この記事は、AKB48新体制は11・1スタート 現行公演は今月中に千秋楽について書いています。

先週月曜日(1日)に、アラン・ハリス新社長による新体制となった、BMWジャパンに続けと(笑)、AKB48も来月1日から、8月に行われた東京ドームコンサートの初日で発表された新体制で活動することが昨日発表されました。

以下、オリコンHPから引用です。
-------------------------------------------------------------------------------
【AKB48新体制は11・1スタート 現行公演は今月中に千秋楽】

人気アイドルグループ・AKB48が、8月の東京ドーム3日間公演の初日で発表した「組閣」(チーム再編)後の新体制を11月1日から発足させることが7日、わかった。岩手県内で開催された握手会イベントで発表された。

新チームの「新公演」が完成するまでの間、過去のAKBグループの楽曲の中から、新チームそれぞれが厳選した特別セットリスト「ウェイティング公演」を11月1日からスタート。出演メンバーは16名で、毎回メンバーが入れ替わる形での公演を予定する。

新体制ではチームA、K、Bの3チーム制に戻し、高橋みなみ(チームA)がAKB48グループ総監督、篠田麻里子(チームA)、大島優子(同K)、梅田彩佳(同B)が新キャプテンに就任。現時点では各チームに正規メンバー22~23人が所属する。総監督の高橋は「生まれ変わった新チーム体制での動きを楽しみにしていただけたら嬉しいなと思います」と呼びかけた。

現行チームでの公演の千秋楽は、今月22日にチームB『シアターの女神』公演、24日にチームK『RESET』公演、25日にチーム4『僕の太陽』公演、29日にチームA『目撃者』公演の順に行われる。
-------------------------------------------------------------------------------

あのときのブログでは、「新しくなってますます不安」と書きましたが、それでもなぜか、とてもワクワクしてきました。

とくに期待しているのは新・チームBでしょうか。

梅ちゃん(梅田彩佳さん、新キャプテン)・ゆきりん(柏木由紀さん、旧キャプテン)・こじはる(小嶋陽菜さん)・はーちゃん(片山陽加さん)・しーちゃん(大家志津香さん)、そして、先月のじゃんけん大会で見事、12月に発売されるシングルのセンターの座を射止めた、ぱるる(島崎遥香さん)など、結構オールスター揃いですからね。

この6人でのユニット曲や、新体制での『チームB推し』が早く聴いてみたいものです。
Posted at 2012/10/08 12:35:53 | その他・AKB48グループ&坂道グループ関係 | 趣味
2012年10月08日 イイね!

(アテンザと・ω・ラティオ!)

ひさしぶりの国産車ネタでいきたいと思います。

※SKE48ネタも少し入ってますが、それでもお付き合いください。(笑)

先週金曜日に、2台の車が発表されました。

まずは…


(^v^) <A・T・E・N・Z・A、アテンザ~!
↑元ネタはSKEメンバーいちの食いしん坊、大矢真那(まさな)さんのキャッチコピーからです

当ブログでも、輸出仕様・マツダ6 セダンのエクステリア全体が公開された際に書きましたが、ついに国内でも予約注文がスタートしました。(販売開始は来月後半からです)

ボディは「スポーツ」と言われていたハッチバックが消滅し、セダンとワゴンの2本立てとなりました。

エンジンは、ガソリンが2リッターと2.5リッターの「SKYACTIV-G」、そしてCX-5に搭載されて好評な、2.2リッターでクリーンディーゼルの「SKYACTIV-D 2.2」の3つが用意されています。

ギアボックスは、全車共通の6速ATと、「SKYACTIV-D 2.2」搭載モデルの『XD』にのみ設定されている「SKYACTIV-MT(6速MT)」の2つです。

また主な注目ポイントとして、新時代の安全技術である「i-ACTIVSENSE(アイ アクティブセンス)」や、こちらも新技術の、乗用車用としては世界初である、蓄電器にキャパシタを採用した減速エネルギー回生システム「i-ELOOP(アイ・イーループ)」を採用しています。

やはり注目は、「SKYACTIV-MT」を採用したモデルを用意する『XD』じゃないかと思うんですが、その燃費性能に驚きました。



セダン/ワゴンともにMT車で22km/l台、AT車で20.0km/l

って、F30/31 320d BluePerformanceの19.4km/lを遥かに凌いでるではないですか!!

やりますなぁ~、SKYACTIV。(笑)

でも、(ドイツ車のなかで)BMW党の私にとっては、o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!「かおたん」こと、松村香織さんのアメブロによく書いているあれです)という気持ちになってしまいましたが、320dのほうがアテンザよりも価格が倍近くあるので…。

それと残念なことに、4WD車がまだ設定されていないんですよね。今度の改良時には用意してくれるんでしょうか?

CX-5に続くヒット作となることを期待したいと思います。

そして、日産の…


L(゜◇゜)」 {{{新型ラティオ!!
ちゅり(高柳明音さん)の顔文字です

なんですが、ついに車名から『ティーダ』の名前が消えました。(涙)

そして、ベースである現行マーチ(K13型)同様、この新型ラティオもタイからの逆輸入車となりました。

型式名はN17で、かつての歴代パルサーとは同じ系譜に当たります。

んっ?どこかで見覚えがあるぞ?と思った方も多いはずですが、現地生産されている中国ではサニー、ラティオの生産国であるタイなどではアルメーラ、北米ではヴァーサセダンとして売られている車そのものです。

スタイルは先代に比べて、すらっとした印象が強いですが、ただリアのオーバーハングが…。

エンジンは、ベースの現行マーチや同じ「Vプラットフォーム」を使う、E12型ノートと共通の、1.2リッター3気筒(HR12DE型)のみに…。

これはかわいそうかなぁと思いました。せいぜい、ノートやヨーロッパ向けマーチ(マイクラ)に積まれている3気筒スーパーチャージャ-(HR12DDR型、98馬力)、または、これまでと同じ1.5リッター4気筒(HR15DE型)も用意してくれれば、現行カローラアクシオに十分対抗できたのでは?(JC08モード燃費では、カローラの数値を上回ってはいますが…。)

あっ、この新型ラティオにも4WD車が設定されてませんね。その代わりとして、トップグレードの「G」にのみ、VDC(横滑り防止装置、BMW車でいう『DSC』、トヨタ/レクサス車でいう『VSC』)が標準装着されていて、そのほかのグレードではオプションなんですよね。これも(´・ω・)カワイソスですね。

正直言ってやっぱり中国仕様と同じ、『サニー』の名前を復活させたほうがよかったのでは?と思いました。

私もこの新型ラティオを見て、 「ta26」さんのブログで述べているように、今までなかった“ワクワク”ならぬ、“今までなかったガッカリ”という感じがしました。
Posted at 2012/10/08 09:26:48 | 日本・韓国車ニュース&語り事 | クルマ
2012年10月05日 イイね!

新型A3スポーツバックの日本仕様予想

新型A3スポーツバックの日本仕様予想パリサロンでついにデビューした新型のA3スポーツバックが、早くもアウディの本国HPにあるコンフィグレーターに対応できるようになったので、早速組んでみることにしました。

コンフィグレーターにおいて選択できる仕様は、ガソリン車が1.4TFSI(122馬力)、1.8TFSI(180馬力)のトリムライン3種(『アトラクション』、『アンビション』、『アンビエンテ』、『Sライン』)、ディーゼル車は2.0TDI(150馬力)の同じくトリムライン3種です。

今回はその中から、1.4TFSIと1.8TFSIのガソリン車2台で作成してみることにしました。

まず、日本仕様で主力になるであろう「1.4TFSI」です。



 

A3スポーツバック 1.4TFSI (トリムライン:アトラクション)・6速MT車 23,400ユーロ(約2,398,600円)
メタリックボディカラー(グレイシアホワイト) 650ユーロ(約66,620円)

(インテリアカラーはブラック、シートカラーはブラック/マラソンクロス)

装着オプション
ストレージパッケージ 180ユーロ(約18,000円)
16インチアルミホイール 450ユーロ(約46,120円)
ヒルホールドアシスト 80ユーロ(約8,200円)
ヒーター付き電動格納・調整式ドアミラー 385ユーロ(約39,460円)
自動防眩ルームミラー 245ユーロ(約25,110円)
パーキングシステム(リア) 400ユーロ(約41,000円)
ドライバーインフォメーションシステム(DIS) 225ユーロ(約23,060円)
クルーズコントロール 270ユーロ(約27,670円)
フルオートエアコン 550ユーロ(約56,370円)
ライティングパッケージ 210ユーロ(約21,520円)
フロントフォグライト 165ユーロ(約16,910円)
バイキセノンヘッドライト 920ユーロ(約94,300円)

結果:28,130ユーロ(約2,883,450円)

今回作成したのは6速MT車ですが、なぜ6速MT車なのかというと、スポーツバックで「1.4TFSI」+7速Sトロニックの設定が、現状ではラインナップされていないからです。(いまのところ。3ドア車のみに設定されていますが、それぞれトリムラインの6速MT車に対して+1,900ユーロの差があります。)

もしこれがSトロニック車の場合、恐らく3ドア車と同じ、MT車比で+1,900ユーロの差になるかと思われるので、想像して組んでみると、1.4TFSIのMT車によるベース価格(23,400ユーロ)上記のオプション価格(4,730ユーロ、約484,840円)+Sトロニック(1,900ユーロ)=30,030ユーロ(約3,078,210円)という結果になり、現行の日本仕様1.4TFSI(308万円)に対して約1万円のプライスダウンではありますが、これでも戦略的な価格といえそうです。

つづいて、トップグレードの「1.8TFSI」です。

残念ながら、現行の日本仕様では13年モデルで廃止
(導入打ち切り)となってしまった1.8TFSIですが、もしかすると新型A3系のラインナップで、次期S3スポーツバック導入までの(?)最上級モデルとして再導入される可能性が高そうな一台となりそうです。

結果はこうなりました。




A3スポーツバック 1.8TFSI (トリムライン:アンビション)・7速Sトロニック車 30,600ユーロ(約3,136,630円)
ボディカラー(ミサノレッド) 650ユーロ(約66,620円)

(タイヤ/アルミホイールは17インチに格上げ、インテリアカラーはブラック、シートカラーはブラック/ミラノレザー)

・装着オプション
ストレージパッケージ 180ユーロ(約18,000円)
ヒルホールドアシスト 80ユーロ(約8,200円)
ヒーター付き電動格納・調整式ドアミラー 385ユーロ(約39,460円)
自動防眩ルームミラー 245ユーロ(約25,110円) 
フルオートエアコン 550ユーロ(約56,370円)
ライティングパッケージ 210ユーロ(約21,520円) 
バイキセノンヘッドライト 920ユーロ(約94,300円)
            ここまで1.4TFSIと同じ
------------------------------------------------------------------------
電動フロントシート 385ユーロ(約39,460円)
助手席4ウェイランバーサポート 245ユーロ(約25,110円)
レザーシート(ミラノ) 1,650ユーロ(約169,130円)
センターアームレスト 140ユーロ(約14,350円)

結果:36,240ユーロ(約3,714,760円)

1.8TFSIの現行での日本仕様最終モデル
(11年モデル)の価格が365万円だったので、それから約64,000円のアップとなりました。(恐らく導入されるとなると、私の予想に対して一部オプションが装着されず、価格が従来から据え置きになるか、または1~2万円程度のアップにとどまる可能性もありますが…。)

参考として、ライバルであるBMWのF20 120iが367万円(デザインラインの「Style」および「Sport」の場合は+20万円の387万円、Mスポーツの場合はそれから+10万円の397万円)という価格設定になっていますが、これでも僅か-44,000円という差なので、十分対抗できそうです。

本当にこのような設定になるかはわかりませんが、来春の発表を気ままに待ちたいと思います。
Posted at 2012/10/05 06:39:49 | ドイツ車(アウディ) | クルマ
2012年10月02日 イイね!

up!ってやっぱり魅力的ですよね~。

この記事は、改題:3ドアを不便だから無駄と判断する日本人は、いつかバチが当たるかも・・・・について書いています。

15年くらい前までは、国産の小型車も3ドアが主流でした。

しかし、初代デミオやヴィッツが登場してからは、小型車(セダンタイプの軽自動車も)の主役は5ドアに取って代わられました。

3ドアは燃費の面では有利でも、5ドアに比べて近年の生活環境では「不便」だということが、国産車において衰退した原因かもしれません。

そんな中、DS3・A1・500・R56 MINIといったヨーロッパの名だたる3ドアハッチバック車は、日本市場でもいま、絶大な人気を誇っています。

やはり、こういった車たちが今でも人気が高いのは、各車独特の「オシャレさ」が理由のひとつではないでしょうか?

あっ、前置きが長くなりましたが…

先月発表された「up!」には、主力の5ドア車だけでなく、受注生産という形ではありますが、わざわざ3(2)ドア車まで導入されるという気合の戦略に打って出ました。

3ドア車の価格は149万円という安さで、しかも…



昨日から放送されているテレビCM(私はまだ、携帯のワンセグで見て確認はしてませんが…)でもアピールしている、高い安全性能を実現したのには驚かされました。

本当にVW、あっ晴れ!と言いたいです。

私も、思わずこの「up!」の存在に惹かれ、特集を組んだ雑誌を4冊ほど購入してしまいました。


改めて思いました。いやぁー『up!』って、本当に国産の小型・軽自動車もびっくりするぐらい、魅力的な車ですね~。

国産メーカーのみなさん、この「up!」を見習い、もう一度小型車のあり方を考え直して見てはいかがでしょうか?
Posted at 2012/10/02 19:41:42 | トラックバック(0) | ドイツ車(VW) | クルマ
2012年10月01日 イイね!

(妄・ω・想)



BMWには、BMWとMINIそれぞれのオーナー向けの雑誌である、「BMW Magazine」と「THE MINI INTERNATIONAL」の2誌が存在します。


今年から表紙のデザインがリニューアルしましたね。

「BMW Magazine」は、全国の正規ディーラーで新車を購入したユーザーに、2年間無料で配布していますが、「THE MINI INTERNATIONAL」も基本的に同じでしょう。

そんな世界40カ国以上で発行されている、グローバルな2誌に…




是非、彼女たちを起用した特集を組んでみてはどうでしょう?

内容的には… 

1.メンバーらへのインタビュー(AKBメンバーだけに限らず、SKE、NMB、HKTのメンバーでもOK)

2.メンバーがBMW or MINIの車(の助手席)に乗って感じたこと
3.車とのグラビア写真

がいいかなぁと思います。まぁ、シンプルと言っちゃあシンプルですが。(笑)

できれば、それぞれ2誌の日本版だけに掲載するのではなく、世界共通の記事で掲載してほしいですね。

それこそ48グループを、アジアだけでなく、欧米
(ドイツ本国や、AKBメンバーが公演で何度も訪れているアメリカなど)
の人たちにも、もっとPRできるいいチャンスだと思っていますので。

あぁ、早く実現しないかなぁ~。
Posted at 2012/10/01 17:09:31 | ドイツ車(BMW/BMWアルピナ)&BMWミニ | 日記

プロフィール

「トーマス・シェーファーVW本国CEO、ジャパンモビリティショー2025を訪問したそうで… http://cvw.jp/b/1442681/48776166/
何シテル?   11/20 21:00
ドイツ車大好き!、モータースポーツ大好き(主にスーパーGT等のハコ車カテゴリーがメインです)!、トミカ大好き!、48・46(坂道グループ)・僕が見たかった青空 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

リンク・クリップ

トミカの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/15 18:32:11
M5(G90)見てきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 05:10:53
最終戦の醍醐味、堪能(S-GTもてぎ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 06:49:15

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
親が現在所有している車です。
AMG GLAクラス 黒く美しい稲妻 (AMG GLAクラス)
ボディカラー:コスモスブラック(メタリック) ●装着オプション AMGアドバンストパッ ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 希望的ツアラー (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
ボディカラー:プラチナ・シルバー ●装着オプション プラス・パッケージ コンフォート・ ...
フォルクスワーゲン アップ! high&tak up! (フォルクスワーゲン アップ!)
ボディカラー:トルネードレッド 装着オプション:電動パノラマスライディングルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation