• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく:ぶろぐのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

【動画】マカンGTSのPV

Posted at 2015/10/31 09:53:14 | ドイツ車(ポルシェ) | クルマ
2015年10月30日 イイね!

(ビジョン・ω・Tokyo)

(ビジョン・ω・Tokyo)この記事は、【東京モーターショー15】メルセデス、東京イメージした自動運転FCV「ビジョン Tokyo」公開について書いています。

メルセデス「ビジョン Tokyo」…以前のブログでも触れたメルセデスからのワールドプレミアの正体はこれだったんですね。まさかメルセデスが意外なジャンルのコンセプトを出展してくるとはびっくりしましたね。

この「ビジョン Tokyo」、自動運転技術を搭載している点は過去のショーに出展されたコンセプトカーと同じですが、燃料電池を用いたパワートレーンが使われたり、ボディタイプをミニバン風に仕立てたところは日本市場を強く意識したのかな?と感じましたね。

以下引用です。
----------------------------------------------------------------------------------
【東京モーターショー15】メルセデス、東京イメージした自動運転FCV「ビジョン Tokyo」公開

ドイツの高級車、メルセデスベンツは10月28日に開幕した東京モーターショー15において、『ビジョンTokyo』を初公開した。

ビジョンTokyoは、メルセデスベンツが早期の実用化を目指して、研究開発を進めている自動運転技術の最新版を搭載したコンセプトカー。360度を見渡せるカメラをはじめ、高度なセンサーを採用して、自動運転を可能にする。

ボディサイズは、全長4803mm、全幅2100mm、全高1600mm。ミニバンを思わせるフォルムが特徴で、最大5名が乗車できる。

また、東京などの大都市での乗降性に配慮して、助手席側のドアを、後部ドア一体の上方開きに。「コネクテッド・ラウンジ」をテーマにした室内は、未来的かつラグジュアリー。

パワートレインは、燃料電池。モーターはバッテリー駆動で約190km、水素駆動で約790km。トータルで、最大およそ980kmの走行を可能にしている。
----------------------------------------------------------------------------------
Posted at 2015/10/30 06:54:10 | ドイツ車(Mベンツ/スマート) | クルマ
2015年10月29日 イイね!

(マカン・ω・GTS)

(マカン・ω・GTS)この記事は、【東京モーターショー15】ポルシェ マカン GTS 世界初公開…日本販売価格は939万円について書いています。

マカンの新グレードである“GTS”がきのう開幕の東京ショーでデビューを飾り、それと同時に日本市場での予約受注を来月11日より開始することも発表されました。また、これによってポルシェの“GTS”シリーズは(ジャンルでは兄貴分のカイエンを含む)全車種に設定したことになりますね。

エンジン排気量や出力は(先日、本国で発表された)BMWのX4 M40iと全く同じですが、カタログデータの0-100km/h加速はX4の4.9秒に対して+0.3秒遅いものの、最高速度に関してはX4の250km/hに対して+6km/h上回っているようですね。

以下引用です。
----------------------------------------------------------------------------------
【東京モーターショー15】ポルシェ マカン GTS 世界初公開…日本販売価格は939万円

ポルシェ ジャパンは、「第44回東京モーターショー」で世界初公開したコンパクトSUV『マカンGTS』の予約受注を11月11日より開始すると発表した。

マカンGTSは、『マカンS』と『マカンターボ』の中間に位置付けられるモデル。パワーユニットはマカンSの3リットルV6ツインターボをベースとし、最高出力は20ps高められ、360psを発揮する。増大したパワーに応じてシャシーを再設計し、ブレーキも強化。PDKとポルシェ・トラクションマネージメント(PTM)の組み合わせにより、0-100km/h加速5.2秒、最高速度は256km/hに達する。

また車高を15mm落とし、ポルシェ・アクティブサスペンションマネージメント(PASM)をスポーティにチューニング。艶消しブラックのRSスパイダーデザイン20インチホイールに、前後異なるサイズのタイヤを組み合わせる。

エクステリアでは、ウエストラインから上の光沢のある黒と、ボディ下部のマットブラックフィニッシュ仕上げによるGTS専用のカラーリングを採用。インテリアでは中央部にアルカンタラを用いたGTSスポーツシートなどを装備し、スポーティな印象を高めている。

価格は939万円。
----------------------------------------------------------------------------------
Posted at 2015/10/29 23:34:19 | ドイツ車(ポルシェ) | クルマ
2015年10月29日 イイね!

GLEクラス&新型スマート、日本仕様が同時デビュー!

GLEクラス&新型スマート、日本仕様が同時デビュー!メルセデスGLEクラスと新型スマート・フォーツー/フォーフォーの各日本仕様が、(ジャパンプレミアの場となった)東京ショーの開幕に合わせて同時発表されました。

まずGLE。ラインナップはV6ディーゼル搭載の“- 350d”(バリエーションはベースグレード/本革シート仕様/スポーツの3グレードで構成)とV8ガソリンターボ搭載の“AMG GLE 63S”という2種展開で、ビッグマイチェン&車名変更前の先代Mクラスと比較すると、ガソリン車の設定が前述のAMGに一本化されて種類の大幅な削減が目立っている印象が強いんですが、恐らくこれはMクラス時代の売れ筋グレードがディーゼル車であったことから、それを踏まえてこういう形になったのかもしれませんね。

そしてスマートは、まず“フォーツー”を限定車(第1弾は一部のメルセデス車でもおなじみの“エディション1”)として売り出し、一方の“フォーフォー”は「パッション」と「プライム」の2グレード展開で販売される格好となったようですが、こう聞くと新型の販売の主役は後者ということで間違いないですね。MBJが新型の販売戦略でフォーフォーをメインとしたのは、VW・up!やフィアット・パンダといった強力なライバルがいたり、軽乗用車などからの乗り換えユーザーを意識した上での決断でしょう。願わくはフォーツーもフォーフォーと同じ販売形態で導入してほしかったんですが、どうして限定車として販売することになったのか疑問でなりません…。
Posted at 2015/10/29 07:07:22 | ドイツ車(Mベンツ/スマート) | クルマ

プロフィール

「【時差投稿】通常・初回に続くカラバリがホンダ特注で登場(新型プレリュードのトミカ) http://cvw.jp/b/1442681/48595895/
何シテル?   08/12 18:54
ドイツ車大好き!、モータースポーツ大好き(主にスーパーGT等のハコ車カテゴリーがメインです)!、トミカ大好き!、48・46(坂道グループ)・僕が見たかった青空 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

なぜこんなに強いのでしょう…8時間耐久4連覇のHONDA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 21:51:37
マテルの992 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 21:50:46
広島電鉄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 19:04:14

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
親が現在所有している車です。
AMG GLAクラス 黒く美しい稲妻 (AMG GLAクラス)
ボディカラー:コスモスブラック(メタリック) ●装着オプション AMGアドバンストパッ ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 希望的ツアラー (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
ボディカラー:プラチナ・シルバー ●装着オプション プラス・パッケージ コンフォート・ ...
フォルクスワーゲン アップ! high&tak up! (フォルクスワーゲン アップ!)
ボディカラー:トルネードレッド 装着オプション:電動パノラマスライディングルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation