• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく:ぶろぐのブログ一覧

2017年01月12日 イイね!

世界初のAMG車専売正規ディーラーが東京・世田谷にオープン!

世界初のAMG車専売正規ディーラーが東京・世田谷にオープン!『世界初のメルセデスAMG専売拠点、AMG東京世田谷がオープン』

AMGモデルだけしか売らない正規ディーラーが意外にもドイツ本国などを差し置き、ここ日本の東京・世田谷にオープンするとは凄いですね…どうやらこれは近年の日本国内における販売台数の多さなどが本国側に認められた成果で実現に至ったようです。

ちなみに私が不定期にディーラー訪問している浜松ヤナセ(メルセデス浜松和田)の2階にはAMGモデルをほんの数台展示した販売コーナーがあるんですが、こちらは今回オープンのAMG世田谷とは別の“AMGパフォーマンスセンター”というもので、そのパフォーマンスセンターは昨夏にアウディ ジャパンが展開させた「アウディスポーツ店」のように、全国の一部ディーラーの1スペースにしか拠点を設けていません。

(閑話休題しますが)AMG世田谷は外観も店内(情報元の記事を参考)も、我々ファンやユーザーにワクワク感を与えてくれるような作りになっているのが特徴といえますが、世界初の試みとなったこの同所みたく、ライバルのBMWがMモデルとM Perormanceモデル、アウディが先述の「アウディスポーツ店」とは別にRSモデルやR8だけしか売らないディーラーを作ったら、一体どんなお客さんが来場するんでしょうか…?

© Nacása & Partners Inc
Posted at 2017/01/12 21:30:08 | ドイツ車(Mベンツ/スマート) | ニュース
2017年01月12日 イイね!

ワールドプレミアはSUVだけで攻めてきましたね…

ワールドプレミアはSUVだけで攻めてきましたね…『【デトロイトモーターショー2017】アウディ Q8コンセプト…PHVの大型SUVを発表』

『【デトロイトモーターショー2017】アウディ SQ5 新型、初公開…354馬力ターボ』

デトロイトショーで出たアウディからのワールドプレミアは、コンセプトも市販車もSUVだけで攻めてきましたね~。

Q8コンセプトは近い将来に市販化すると思われる新SUVの登場を示唆した一台ですが、BMW X6やメルセデスGLEクーペとはまったく違うクーペ風のスタイリングを持ちつつ、未来的で重厚感も感じる仕上がりはさすがアウディマジックだなといえるモデルになっている気がします。

これの搭載エンジンは3.0TFSI+PHVで総合出力は449馬力(エンジン:334馬力+モーター:136馬力)らしいですが、市販版のe-トロンは一体どのエンジンと組み合わせられることになるんでしょうか…?


《新型SQ5》

一方の新型SQ5は、昨秋のパリサロンでワールドプレミアを飾ったベース車からやや遅れての登場となりましたね。

新型のエンジンは先代みたく本国などの欧州市場向けを3.0TDI(ディーゼル)、おもに日米市場向けを3.0TFSI(ガソリン)というふうに仕向け地ごとで棲み分けていたのを無くし、生産効率のアップやコストダウンのため(?)に後者一本としたようですね。なお、その3.0TFSIの最高出力は(同じMLBエボプラットフォームを使う)現行S4・新型S5用に準じた354馬力となっています。

本国発売は年内中ごろらしいですが、こちらも標準モデルの2.0TFSIクワトロや歴代初導入の期待も高まるディーゼル車(2.0TDIクワトロ?)と同様、先代から引き続き日本市場でも販売されることになるでしょう。
Posted at 2017/01/12 06:47:09 | ドイツ車(アウディ) | クルマ
2017年01月11日 イイね!

標準のクーペもRやロードスターと同じ顔に…

標準のクーペもRやロードスターと同じ顔に…『【デトロイトモーターショー2017】メルセデス AMG GT 改良新型、522馬力へ強化』

AMG GTクーペのマイチェン版…まあこれは2014年秋のデビューから3年が経過していることや、昨年に同じクーペベースの“R”とロードスターが登場した時点で「標準のクーペもフェイスリフトでこの顔つきになるんだろうなぁ…」とは思ってましたけどね。

マイチェン後の仕様はロードスターのラインナップがベースグレードと“C”の2本立てになっていることもあり、とくにクーペのデビュー当初のトップグレードだった“S”は価格帯などから“C”にバトンタッチして廃止するんじゃないかと思っていたんですが、結局“S”はエンジン出力を510→522馬力に高めるなどの改良を施したうえで“C”や“R”、ベースグレードと併売される格好になったみたいですね。

また、AMGの設立50周年を記念した特別仕様車(トップ画像右のグレーの個体がそれのようです)も発表されたらしいんですが、こちらは“C”をベースにボディカラーをグラファイトグレーでコーディネイトしたり、インテリアも専用のナッパレザーシートを装着するなどした特別仕立ての仕様になっているとのことです。

今のところ、これの本国発売がいつ頃になるのかは明らかにされていないため、私の予想では早くて今春からかな?と思うんですが、もしその時期の発売が本当なら日本上陸は今秋~年末にかけてのタイミングになりそうな気がしますね。
Posted at 2017/01/11 06:50:38 | ドイツ車(Mベンツ/スマート) | クルマ
2017年01月10日 イイね!

VW、デトロイトショーに3台のワールドプレミアを出展!

VWはきのう開幕のデトロイトショーに、ワールドプレミアを3台出展した模様です。

ワールドプレミアを果たしたうちの1台はコンセプトで2台は市販車なんですが、市販車はどれもショー開催国のアメリカ市場を狙ったSUVであり、おまけに日本導入の可能性が恐らく低そうな存在でもあるんですよね…。

まず紹介するのはコンセプトの「I.Dバズ」です。



こちらは昨年のちょうど今頃に出た「BUDD-eコンセプト」とは打って変わり、VW往年の名車“タイプ2”の現代版という触れ込みが為されているようですが、同じ“タイプ2”をモチーフにしたコンセプトは過去のモーターショーで数度公開されていることもあり、今回の「I.Dバズ」はその集大成といえそうな雰囲気がしますね。

プラットフォームはEV専用設計のもの(昨秋のパリサロンで公開された「IDコンセプト」に使われた仕様と共通?)が採用され、フロントとリアにそれぞれ1基ずつ積まれた電気モーターは総合出力:374馬力を誇り、フロア下に搭載のリチウムイオンバッテリーは111kWhでフル充電時は約600kmの走行が可能になっているそうです。

また、室内は複数のシートアレンジに対応できるほか、インパネには取り外しも可能なタブレット端末が備え付けられていたり、さらには2025年の実用化を目指し開発中だという全自動運転機能も搭載しているそうです。

続いては「オールスペース」というサブネームが与えられた新型ティグアンのロングWB仕様です。



うーん、見た目は今から約半年前に書いた【スクープだより】で取り上げた画像そのままですね。全長は標準ボディ比で210mm台半ばに、ホイールベースは約110mmまで延長されているそうです。

5人乗りの2列シートが標準で、7人乗りの3列シートはオプションだというアメリカ向けの搭載エンジンは184馬力を誇る2.0TSIのみらしいんですが、ギアボックスは「普通に考えて(おもに本国市場などで売られている)標準ボディの仕様に準じた7速DSGか!?」と思いきや、私的には意外や意外の8速ATが組み合わせられた模様です。横置きエンジン車なので、多分ATはその段数からBMW/MINI両ブランドのUKL2プラットフォーム搭載車などに積まれてお馴染みのアイシン製でしょうね。

ちなみに、こちらのデビュー前のニュース記事には「北米、中国、欧州でのデビューは2017年夏頃が予定されており、日本でもほぼ同時期の導入が期待される」という記載があるんですが、日本への導入は想定される価格帯やユーザー層で標準ボディかゴルフトゥーランあたりとバッティングしてしまう可能性も出てきそうなので、市場上陸は私なりの結論でいえば多分ありそうで無いかなと思います。

最後は新型ティグアンなどと同じMQBプラットフォームを搭載していながら、トゥアレグ越えのボディサイズを誇る「アトラス」のR-ライン装着車です。



すでに標準モデルは昨年11月のロサンゼルスショーで公開済みなので、それから約2か月という早いタイミングで公開されましたね。

現地ではドイツ本国における他モデルと同様、既存のグレードに設定のパッケージオプションとして販売するそうで、お約束のカッコよさをアピールした内外装が印象的な仕様になっています。なお、このR-ライン仕様に装着されたタイヤ/ホイールの径は20インチだそうです。

以上、私なりに綴ったワールドプレミア各3台の紹介でした。
Posted at 2017/01/10 23:45:40 | ドイツ車(VW) | クルマ

プロフィール

「7号車、もう「恐るべし」としか言いようがない…

前戦勝者のCARGUYフェラーリがSUGOでも絶好調。小林利徠斗が僅差で初ポール、Syntium LC500が続く【GT300予選レポート】 https://www.as-web.jp/supergt/1252226?all
何シテル?   09/20 18:13
ドイツ車大好き!、モータースポーツ大好き(主にスーパーGT等のハコ車カテゴリーがメインです)!、トミカ大好き!、48・46(坂道グループ)・僕が見たかった青空 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

一応「技術の日産」でしょうか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 18:13:06
Porsche 911 Reimagined by Singer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 20:58:12
『お願いバッハ!』フラゲ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 05:19:19

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
親が現在所有している車です。
AMG GLAクラス 黒く美しい稲妻 (AMG GLAクラス)
ボディカラー:コスモスブラック(メタリック) ●装着オプション AMGアドバンストパッ ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 希望的ツアラー (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
ボディカラー:プラチナ・シルバー ●装着オプション プラス・パッケージ コンフォート・ ...
フォルクスワーゲン アップ! high&tak up! (フォルクスワーゲン アップ!)
ボディカラー:トルネードレッド 装着オプション:電動パノラマスライディングルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation