• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく:ぶろぐのブログ一覧

2019年06月27日 イイね!

('19ニュル・ω・24時間!)

('19ニュル・ω・24時間!)先週開催のニュルブルクリンク24時間レースを制したのは、D.バンスールら4名がステアリングを握ったSP9クラスのアウディR8 LMS(2019年モデル)4号車でした。

その4号車ですが、R8にとっては今回もエントリーのアウディスポーツ・チーム・ランドが勝利を挙げた2017年大会以来2年ぶりの総合優勝+クラス制覇で、走らせたチームフェニックスにとっては旧型R8で参戦した2014年大会以来5年ぶりの優勝となりました。

今回は(スーパーGTなどでもお馴染みの“マッチ”近藤真彦監督率いる)KONDO Racingの走らせた日産GT-RニスモGT3が総合10位+SP9クラス9位、スバルワークスのWRX STIが総合19位+SP3Tクラス優勝を決めるなど日本勢の健闘も光った一方、SP9の地元ドイツ車勢はトラブルなどに限らず、単独クラッシュや他車との接触に巻き込まれたマシンが続出し、メーカーごとで明暗が大きく分かれました。

予選P.P.からスタートしたチームブラックファルコンの2号車AMG、チームシュニッツァー42号車やROWEレーシングの2台を含むBMW勢の大半、予選2位に付けていたHTPマンフィルターの48号車AMG、チーム・ランドの29号車アウディなど優勝候補のマシンが上述を理由に相次いで戦線離脱していくなか、序盤からトップを走っていたマンタイレーシングの911号車ポルシェが、23日PM3:30(ドイツ現地時間)のチェッカーまで残り3時間を切ったところで黄旗無視による約5分30秒の長いペナルティーを受け、これにより同車は2位へ後退し、変わって4号車のアウディが首位に立ち、911号車の追撃も何のそのでフィニッシュした…という幕切れになったようですね。



911号車は当時のドライバーが黄旗無視さえしてなければ、昨年に続くチーム2連覇は確実だったんですけどね…逃げ切って優勝を目指したがゆえに犯したミスだったんでしょうけど、この想定外な結末に他のドライバーもチームスタッフも観客もポルシェファンたちも相当落胆してしまったはず…。



今回も2台のBMW(M6 GT3)を走らせたROWEレーシングですが、耐久ラウンドのみエントリーしているブランパンGTシリーズでは、すでに今季からの参戦マシンを911号車マンタイと同じく新型のポルシェGT3Rにチェンジさせている関係もあり、BMWでの参戦はこのニュル24時間が最後だったようです。双方とも時期早々にリタイアを喫し、ラストランを入賞で飾れなかったことはファンとして残念ですが、来年はブランパンGT同様にポルシェで参戦する可能性もあり得るので、その時は最強のドライバー陣でリベンジを果たす活躍を見せてほしいところです。

波乱含みで幕を閉じた今年に対し、来年はどのマシン、どのチーム、どのドライバーが栄冠を手にするのか楽しみにしたいと思います。
Posted at 2019/06/27 21:00:22 | ドイツ車その他・総合・語り事・DTM速報 | スポーツ
2019年06月20日 イイね!

6月の購入トミカは…

6月の購入トミカは…先週わが家に、amazonで注文した3台のトミカが届きました。

相当なコレクターさんならお気づきでしょうが、この3台はすべて廃盤(今月現在)になっているドイツ車系のレギュラー品たちです。

ご覧のとおり初代・986型をモデル化した(ポルシェ)ボクスターは、トミカ30周年直前の1999年から約11年もの間に発売されたもので、私も以前持っていた一台があるのですが、それは母の他界で現在の自宅へ引っ越す際に処分してしまったので、今回程度の良い中古品を再購入することにしました。私の手元に届いたのは発売元がTOMY(=タカラ社との合併・経営統合前)時代のものですが、生産は90年代中期から2010年代前半までレギュラー品の主流だった中国製でした。

一方、先代のVWポロはノーマル(画像中央)が2013年8月~2016年2月まで売られ、その金型を流用したドイツ警察仕様のパトロールカー(画像下)はノーマルの後を引き継ぐかたちで2016年2月~2018年7月まで販売されていました。実は双方とも2010年代に出たドイツ車系のトミカで、手に入れたい車種の候補にリストアップしてたんですよね~。なおノーマルは今回入手したフラッシュレッドの通常品に加えて初回特別仕様も存在し、そちらは通常品からボディカラーを差し替えただけの違いがあり、色はキャンディホワイトを再現していました。

ここで開封した画像を上げておきたいんですが、先月「何シテル?」で触れたトイザらス限定のメルセデスGクラス ヘリテージエディションのように、まだ紹介しきれてないドイツ車系の購入車種がいくつかあるので、3台それぞれの開封画像は後日フォトギャラリーに改めて(VW)up!…じゃなくて、アップしたいと思います。

ちなみに、レギュラー品No.27のトヨタ ジャパン(JPN)タクシーなど今月発売分のトミカですが、実は来月5日に私の誕生日を迎えることもあり、以前から立ち寄りたかったある“特別なお店”(申し訳ないですが、諸事情あるので詳細はまだ言えません…)で購入したいと考えているので、どれもまだ入手しておりません。

今月分には昨年トミカとして久々に登場し話題をさらったフェラーリも、レギュラー品No.11にエンツォ、プレミアムのNo.13でディーノ246GTが登場しましたが、思えば前者は創業者の名を冠し、後者はその長男のニックネームに由来しているので、毎年第3日曜(今年は16日)の父の日に絡めたかのようなラインナップですね。私的には今後、プレミアムでF40やF355などもモデル化してくれないかな~?と思っているのですが…
Posted at 2019/06/20 19:36:19 | ドイツ車その他・総合・語り事・DTM速報 | 日記

プロフィール

「【時差投稿】通常・初回に続くカラバリがホンダ特注で登場(新型プレリュードのトミカ) http://cvw.jp/b/1442681/48595895/
何シテル?   08/12 18:54
ドイツ車大好き!、モータースポーツ大好き(主にスーパーGT等のハコ車カテゴリーがメインです)!、トミカ大好き!、48・46(坂道グループ)・僕が見たかった青空 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

なぜこんなに強いのでしょう…8時間耐久4連覇のHONDA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 21:51:37
マテルの992 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 21:50:46
広島電鉄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 19:04:14

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
親が現在所有している車です。
AMG GLAクラス 黒く美しい稲妻 (AMG GLAクラス)
ボディカラー:コスモスブラック(メタリック) ●装着オプション AMGアドバンストパッ ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 希望的ツアラー (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
ボディカラー:プラチナ・シルバー ●装着オプション プラス・パッケージ コンフォート・ ...
フォルクスワーゲン アップ! high&tak up! (フォルクスワーゲン アップ!)
ボディカラー:トルネードレッド 装着オプション:電動パノラマスライディングルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation