• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく:ぶろぐのブログ一覧

2020年07月09日 イイね!

【スクープだより】MINIハッチバックが2度目のフェイスリフト!?

【スクープだより】MINIハッチバックが2度目のフェイスリフト!?現行MINIハッチバックのMC版と思わしきスパイフォトが、海外サイトを通じて公開されたようです。

すでに現行F55・F56はおととし初頭に一度フェイスリフトを受けている(日本仕様は同年5月に発表)ので、事実が本当ならば2度目のMC実施となります。

とくにフロントマスクは非常に重いカモフラージュが施されているため、従来に対してどこまで変わったかは分かりにくいですが、“ワン”や“クーパー”あたりはグリル内部のデザイン変更で上質感をさらに高め、スポーティーな“クーパーS”やJCW(ジョン・クーパー・ワークス)も上質感は高めながら、キャラクターに相応しい精悍さをより一層手に入れたものになりそうな予感がします。

また、この画像と時を同じくして、5ドアで従来型には設定の無いPHV(クロスオーバーで言うところの“クーパーS E オール4”)と思われる仕様も撮られたようですが、2度目のMCは(一部メディアで2022年頃デビューと報道されている)次期型が出るまでの繋ぎとしてだけでなく、このPHVを出すための話題喚起も兼ねて決行することになったんでしょうかね?

気がかりなことに発表時期は今のところ不明で、トップ画像以外の何枚かで確認できるカモフラージュ箇所が少ないのを鑑みれば、MC後の生産準備はすでに整っているように思えるので、早くて今秋あたりにワールドプレミアされるのではないかと予想しましたが、いかがでしょう?
Posted at 2020/07/09 22:17:01 | ドイツ車(BMW/BMWアルピナ)&BMWミニ | ニュース
2020年07月07日 イイね!

新型Q3に「やっとか…」「待たせてくれたな」という思いが…

新型Q3に「やっとか…」「待たせてくれたな」という思いが…新型Q3/同・スポーツバックの日本仕様がついについに(大事なことなので2回言いました)発表!!

標準ボディはおととし、クーペ風スタイルを与えたスポーツバックは昨年のちょうどこの時期に本国発表されたので、日本デビューまでには結構なタイムラグを要してしまいましたね。標準ボディの本国デビュー時から気になっていて、それに国内外の他社から強力なライバルも出てくるようになった今、モデルの早期導入を期待していた私としては「やっとか…」「待たせてくれたな」という思いでいっぱいなので…。

双方の導入グレードについては、事前にジャパンのHP上やディーラーで見積もりをいただいた方のブログに詳しく載っていたので存じ上げていたんですが、標準ボディはベースグレードが35 TFSI(1.5直4ガソリン)のみに用意され、豪華装備満載の“アドバンスド”、内外装をスポーティに仕立てた“Sライン”は35 TFSIと35 TDIクワトロ(2.0直4ディーゼル)の2種に設定、一方のスポーツバックは“アドバンスド”をラインナップせず、その代わり35 TDI搭載モデルは“Sライン”のみの展開としたようです。

そういえば派生モデルの“スポーツバック”をラインナップしたこともそうですが、このQ3は非常に初物尽くしなトピックが多くあり、たとえば先述の1.5TFSIエンジンは現行A1スポーツバック以外の車種で初搭載されましたし、すでにVWでは(兄弟関係にあるティグアンなど、同じMQBプラットフォームを使った)多くの車種に積まれている横置きエンジン車用の2.0TDIも、日本仕様のアウディ車としては初搭載なんですよね。

ACC(アダプティブクルーズコントロール)や電動パワーシートといった快適装備がパッケージを付けないと選べないのは正直物足りませんが、それでもバーチャルコックピットや自動(衝突被害軽減)ブレーキの“アウディプレセンス”などは全グレード標準らしいので、先代より価格が高くなったとはいえ、お買い得感は十分感じますよね。

ちなみに本国ではRS Q3も新型にモデルチェンジしており、そちらはベース車同様に標準ボディとスポーツバックの2種が設定され、エンジンは先代と同じ2.5TFSI(直5)を大幅改良し搭載している模様ですが、日本導入はいつ頃になるのか気になるところです。
Posted at 2020/07/07 23:17:01 | ドイツ車(アウディ) | クルマ
2020年07月06日 イイね!

日向坂!!やった!!

日向坂!!やった!!フジテレビ系で今夜7:00より放送され、日向坂46から2期生の4名(金村美玖さん、丹生明里さん、松田好花さん、渡邉美穂さん)も出演した「ネプリーグ」、最後まで拝見しました。

芸人チームとの戦いはどんな結末を迎えるのか、そして4名の天才ぶりは如何なく発揮されるのか!?放送が始まるまでワクワクドキドキでいっぱいでしたが、日向坂チームは3つ全てのクイズステージをクリアし、終にはボーナスステージでトロッコ列車に乗って2択クイズに答える「トロッコアドベンチャー」も危なげなく全問正解してパーフェクトを成し遂げました!!


「スタディー」…これはスペルが“Study”のほうですよね。ちなみにBMW専門のチューニングショップで、今季はスーパー耐久への初エントリーや2017年以来のスーパーGT(300クラス)復帰参戦というレース活動のWサプライズも発表済みなのは、日本語表記ですと語尾を延ばさず“スタディ”で、欧文表記は“Studie”ですね(笑)


金村さんの発言したLJKとは「Last Joshi-Kousei」の略だそうです。その逆はずばりLDK、「Last Danshi-Kousei(ラスト男子高生)」ですね。


あの『タルタルチキン!』で証明された丹生さんの天然ぶりは、このネプリーグでも健在でした。それにしても「クラウドヨ」って何じゃそりゃ…(苦笑)


クイズ出題後に酸辣湯麺が大好物だというエピソードを明かした後のだーこの(松田さん)のこの発言、一体どこの王将を言ったのでしょうか?「餃子の王将」?それとも「大阪王将」


今回の日向坂MVPはみんな…と言いたいところなんですが、4名の中で誰か一人を選ぶとするならば、チームリーダーとして知識も分析力も抜群の存在感を発揮していた印象のある渡邉さんに決まりですかね。

今日は、職場で今後手渡される結果が怖い健康診断を受けたり、朝の出勤時に(JR浜松駅止まりの路線バスの渋滞による遅延もあって)電車を一本乗り遅れてしまったりで気持ち的には散々でしたが、そのストレスは彼女たちの奮闘ぶりを見たおかげで一気に吹き飛びました。



4名(+ネプチューン堀内さんと「今でしょ!」の林修先生)のチームワークが功を奏した結果となり、私もすごく嬉しかったです。先日書いたとおり、一日遅いけど最高のバースデープレゼントにもなりました。
Posted at 2020/07/06 22:23:01 | その他・AKB48グループ&坂道グループ関係 | 音楽/映画/テレビ
2020年07月04日 イイね!

Aクラス初、PHV導入の可能性も無くはない…!?

Aクラス初、PHV導入の可能性も無くはない…!?ここ最近、現行Aクラス(W177ハッチバック)の日本仕様で“あること”が気がかりに思えてきました。

というのも、昨夏に導入されたセダンにはガソリン4駆の「250 4マチック」がラインナップされている一方でハッチバックにはそれが無かったり、「A200d」で4,100,000円、「AMG A35 4マチック」で6,340,000円と224万円の価格差があるので、これはもしかして…

今後「A250e」をグレード追加する可能性が高いのでは?

という憶測を呼びそうなことに気が付いたからなのです。

「A250e」とは昨秋のフランクフルトショー開幕直前に本国発表された新グレードで、ガソリンエンジンに電気モーター(75kW)とリチウムイオンバッテリー(15.6kWh)を組み合わせることで218hpの総合出力を得たPHVなんですが、エンジン単体の排気量は1.33(1.4)リッター、最高出力は160hpを誇っているので、「180」用の136hpよりさらに強力なM282型のハイチューン版を積む、国内未導入の「200」グレードをベースにしたと思われます。そういえば後述するBクラス、CLA、GLAもそうですが、横置きレイアウトのMFA2プラットフォームを使った各車にPHVが設定されるのは歴代初でしたね…。

本国での現地価格は約36,000ユーロ(邦貨換算でおよそ4,500,000円)となっているんですが、仮想する日本仕様は200dとAMG 35に対する価格面での塩梅が上手くいくよう、200d以下のグレードではオプションのレーダーセーフティパッケージなどを標準装備するといった施策により、400万円台後半~500万円前後のプライスタグが付けられそうな予感がします。また、本国仕様のNEDC(新欧州ドライビングサイクル)燃費では71km/L台と公表されているようですが、日本のWLTP(C)モード燃費とは測定方法が違うので、それが国内導入時にどう影響するかも気になるところです。

ベース価格の安さとエンジン出力の低い順にA180→A200d(150hp)と来ていきなりAMGになるのは、購入条件によって性能や値段の面で敷居高いと感じられるユーザーもいるでしょうから、小排気量かつモアパワーを求めたユーザーにぴったりな仕様であり、それでいて200dとAMG 35の隙間を埋めるグレードは必要だと思うんですがね…。

ちなみにこのハッチバックと同一のパワートレーンを積んだグレードは、すでにセダンや現行Bクラス、CLA(4ドア/シューティングブレーク)に新型GLAへも展開されるようになっておりラインナップ拡充が進みつつあるんですが、日本仕様の場合、モデルによっては他グレードとの兼ね合いやライバル車種の存在で導入するか否かの判断が難しくなると思うので、本国ほど拡充するには至らない可能性も出てきそうな気がします。
Posted at 2020/07/26 20:45:00 | ドイツ車(Mベンツ/スマート) | クルマ
2020年07月03日 イイね!

(番組が面白ければ)一日遅いバースデープレゼントと化すかも!?

(番組が面白ければ)一日遅いバースデープレゼントと化すかも!?これは2~3日ほど前に自宅テレビのEPG(電子番組表)で初めて確認した情報なんですが、来週6日放送のフジテレビ系バラエティ「ネプリーグ」に、日向坂46から下記の4名も出演するそうです。

彼女たちに特段前触れが無いまま情報を知った次第ですが、恐らくは(後述の「ソンナコトナイヨ」が2月リリースであった事情から)この時期に5枚目シングルを発売する計画があったので、元々その宣伝も兼ねて出演が決まっていたのではないかと思われます。日向坂で宣伝といえば、新型コロナ禍の影響で公開延期となっていた初のドキュメンタリー映画の来月7日封切りも決まったばかりですが、そちらは製作に民放他局(TBS)が携わっているようで、告知するならその系列局の番組で行うのが自然な流れかと思うので、今回のネプリーグ出演とは関係ないでしょうね。

今回、番組内で出される各クイズに挑んだ模様の金村美玖(かねむら みく)さん、丹生明里(にぶ あかり)さん、松田好花(まつだ このか)さん、渡邉美穂(わたなべ みほ)さんの4名はいずれも2期生で、1st「キュン」~ 4th「ソンナコトナイヨ」までの表題シングルで単独センターを務めてきた小坂菜緒(こさか なお)さんとは同期に当たります。

ちなみに丹生さんは、昨年放送された冠番組(わが静岡では未放送)の企画で行った「宮崎県の定番グルメで揚げた鶏肉にタルタルソースをかけた料理といえば何?」というクイズに挑戦した際、「チキン南蛮」と答えなければならない場面で「タルタルチキン!」と勇気を振り絞って言い切りながらも誤答し話題をさらったようですので、そんな彼女の活躍にも注目したいところです。

4名は大久保佳代子さん擁する芸人チームを相手にどこまで立ち向かったのか?放送までワクワクが止まらなくなりましたね。

放送当日は私にとって28回目の誕生日翌日でもあるので、番組が彼女たちの奮闘も手伝って面白ければ、一日遅いけど嬉しいバースデープレゼントと化すかもしれません(笑)
Posted at 2020/07/03 22:22:00 | その他・AKB48グループ&坂道グループ関係 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「帰宅してPCを開き早々、本当に驚きました。というか彼女は近年、大河ドラマ出演等で女優としても活躍してるイメージが強かったですからね…その経験を積むにつれて、「卒業」という言葉も頭を過ったのではないかと。

https://natalie.mu/music/news/640479
何シテル?   09/16 18:19
ドイツ車大好き!、モータースポーツ大好き(主にスーパーGT等のハコ車カテゴリーがメインです)!、トミカ大好き!、48・46(坂道グループ)・僕が見たかった青空 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    12 3 4
5 6 78 9 1011
12 1314 1516 1718
1920 21 2223 2425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

Porsche 911 Reimagined by Singer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 20:58:12
『お願いバッハ!』フラゲ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 05:19:19
トミカ標識セット第16弾を発見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 23:26:23

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
親が現在所有している車です。
AMG GLAクラス 黒く美しい稲妻 (AMG GLAクラス)
ボディカラー:コスモスブラック(メタリック) ●装着オプション AMGアドバンストパッ ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 希望的ツアラー (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
ボディカラー:プラチナ・シルバー ●装着オプション プラス・パッケージ コンフォート・ ...
フォルクスワーゲン アップ! high&tak up! (フォルクスワーゲン アップ!)
ボディカラー:トルネードレッド 装着オプション:電動パノラマスライディングルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation