• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく:ぶろぐのブログ一覧

2023年10月14日 イイね!

メーカー3年ぶりのインディ8時間制覇!チームは第2戦以来のIGTC総合優勝

WRT’s Indianapolis 8 Hour victory extends BMW M Motorsport's #IGTC winning streak.

RACE REPORT intercontinentalgtchallenge.com/news/1793

Intercontinental GT Challengeさんの投稿 2023年10月7日土曜日


TEAM WRT CLAIMS VICTORY AT THE INDIANAPOLIS 8 HOUR 🏆

The Team WRT #30 BMW M4 GT3 takes P1 at the Indy 8 Hour, giving the team its first win in the USA 🇺🇸🍾

WRT - W Racing Teamさんの投稿 2023年10月7日土曜日


現地時間7日に決勝レースが行われたインターコンチネンタルGTチャレンジ(IGTC)第4戦兼GTワールドチャレンジ・アメリカ今季最終戦のインディアナポリス8時間レース。GT3車両6ブランドからエントリー21台の熱き戦いを制したのは、P.エング/D.ヴァンスール/S.ヴァン・デル・リンデ組のチームWRT 30号車BMW(M4 GT3)でした。

チームにとっては1-2フィニッシュを飾った第2戦キャラミ9時間以来のIGTC総合優勝、BMW陣営としてはキャラミ、前戦のスパ24時間に続くIGTC今季3連勝、そして同社マシンによる米・インディアナポリス戦優勝は当時初開催の2020年にM6 GT3(ワーケンホルスト・モータースポーツが走らせた34号車)で制して以来3年ぶりの快挙です。

メーカーランキングは優勝のBMWがインディ戦終了とともに133ポイントを獲得、これにより2位のメルセデスAMGからは9点リードで次戦に臨む形となりました。その次戦はシーズン最終戦とされた12月開催のガルフ12時間(於:UAEアブダビ ヤス・マリーナ・サーキット)ですが、現在エントリーリストが未公開のためBMW陣営の動きも気になりますし、場合によってはAMGの逆転制覇もありえる前述したメーカーランキングのゆくえにも注視したいと思っています。
Posted at 2023/10/14 17:15:01 | ドイツ車(BMW/BMWアルピナ)&BMWミニ | スポーツ
2023年10月13日 イイね!

JMS会場限定で先行デビューの現行(新型)クラウンが…

JMS会場限定で先行デビューの現行(新型)クラウンが…トミカの12月発売分に関する一部情報が解禁されました。

例によって年末商戦を狙った印象もあり、目玉商品はいくつか明らかになりましたが、このうちレギュラー品で登場する初回ありの現行(新型)クラウンは、先日発表の“スポーツ”を含むシリーズ4車種のなかで真っ先に実車発売した“クロスオーバー”が製品化対象に選ばれました。

トミカは通常版がモノトーン仕様のプレシャスブロンズ、初回がブラック2トーンのエモーショナルレッドⅡをそれぞれ纏ったボディカラー、5穴ホイールじゃなくワイドタイヤで実車装着の21インチを限りなくイメージさせたような仕立てから、2.5直4ハイブリッド車のG系グレード(レザーパッケージ)調に造られたと思われます。



実はこのクラウン、トミカもコーナー出展が決まった今月末開幕の東京モーターショー改め「ジャパンモビリティショー」(JMS)の会場限定で売られる1台として先行デビューすることになり、私もその情報解禁とともに意外すぎて吃驚仰天の思いがしました。とはいえ先月発売のカローラのようなGRシリーズだとフェアレディZ・シビックタイプR・WRX S4とスポーツモデル被りしてしまうし、近年のSUV人気を踏まえた現行RAV4や300系ランドクルーザーあたりがトヨタ車代表に選ばれてもよかった気はしますが、通常販売に先駆けたクラウンをAKB48メンバーもびっくりのサプライズでチョイスする冒険に出たのは、他社モデルにない実車さながらの唯一無二なキャラクターをアピールしたかったのもあるのでしょうか。

ちなみにレギュラー品のもう一台はマツダCX-5(現行)の道路パトロールカーらしく、こちらの金型はオミットされたドア開閉アクションにルーフの昇降機部分と一体成型のボディで仕上がっているため、実質的には先月GRカローラと入れ替えで廃盤になった河川パトロールカーのカラーバリエーションという類のようです。
Posted at 2023/10/13 21:34:58 | 日本・韓国車ニュース&語り事 | ニュース
2023年10月10日 イイね!

【スクープだより】現在開発中!R8&TT後継モデルはBEVへ

【スクープだより】現在開発中!R8&TT後継モデルはBEVへすでにTTは生産終了を発表済み、加えてフラッグシップのR8も現行限りでフェードアウトが決まっているため、今後アウディに純粋な2ドアスポーツカーは用意されない…と啼泣寸前に思っていたら、現在各々の後継モデルはMEB(Q4 e-tron採用)やPPE(次期A6/Q6 e-tronほか採用)など既存プラットフォームの知見も取り入れた専用アーキテクチャー採用のうえで開発中らしいです。

いずれもエンジン車時代から多くのユーザーを集めてきた存在であり、R8に至ってはモータースポーツのDNAを注ぎ込んだ「アウディスポーツ」ブランドの顔という位置づけも為されており、将来他車にも採用するであろうテクノロジーやデザインの手本となるモデルが無いと商業的に寂しい部分はあるので、伝統を継承しつつ時代の潮流に乗った高性能BEVとして生まれ変わらせる計画を立てたのは、ファンの立場で言わせても大拍手もののニュースですね。

しかしこれまでの常で考えると、専用アーキテクチャーを採算性は高く取りづらいスポーツカーのためにわざわざ起こさせたぶん、アウディ単独では開発コストを良い塩梅でペイ出来そうにないという判断もあり、恐らくは過去2世代のR8がランボルギーニ(ガヤルド→ウラカン)と、e-tron GTがポルシェ(タイカン)と関係を築いてきたように、メカニズム自体をVWグループ内の他ブランド車にも活用することでコスト抑制を図り、ブランド各々の連携を生かした行く末になりそうなはずです。

※トップ画像は2018年の「ペブルビーチ・コンクール・デレガンス」及びパリサロンで公開したコンセプト『PB18 e-tron』です。発表当時は前輪1つ・後輪2つの3モーター式採用で680hpの総合出力を得ていたこと、アルミやカーボン素材を多用して軽量化も図られていたこと、そして4.5m台半ばの全長にエクステリアのデザイン面で(R8に持つ予てからのイメージと少々重なる印象を受けたほど)次期型の登場を示唆したものでは?と思っていました。その公開からすでに5年経っているものの、R8後継車に採用するパッケージング諸々の思想は時代に沿ったリファインを施しつつ、踏襲される部分も少なからずありそうな予感はしています。
Posted at 2023/10/16 19:10:00 | ドイツ車(アウディ) | ニュース
2023年10月09日 イイね!

日本導入1周年でもあるからエディション“1”?(EQS450+限定車発表)

日本導入1周年でもあるからエディション“1”?(EQS450+限定車発表)EQS450+に日本国内30台限定の特仕「エディション1」が登場しました。

装備内容はおととし4月の本国ワールドプレミア時に公開していた欧州仕様(下記の動画に登場する2トーンカラーの個体)とほぼ同じようですし、“エディション1”設定時は日本仕様でもベース車の導入開始にあわせアナウンスするのが慣例とされてきたため、半導体不足諸々の影響はあれどイレギュラーなタイミングでの発表にはなってしまいました。とはいえ内情はさておき、昨年9月末にベース車の正規導入が始まりちょうど1年経ったこともあるので、特別感高いエディション1の“1”が示した意味にそういう見方も出来なくはないねと思った次第です。

ちなみに日本仕様では先ごろ発表のEQE SUVに一足早く搭載したヒートポンプも特別装備の一つとして含まれているようです。まもなくの寒い時期に必須な装備である反面、今のところベース車には前述の経緯もあってか標準ですら付いておらず羨ましいと感じたユーザーが少なからずいらっしゃるはずなので、ベース車の年次改良に少しは絡みそうなヒントが一つ見つかったような気もします。

Posted at 2023/10/26 21:32:59 | ドイツ車(Mベンツ/スマート) | クルマ
2023年10月05日 イイね!

アルピナXB7 vs EQS SUV(今夜のカーグラフィックTV)

アルピナXB7 vs EQS SUV(今夜のカーグラフィックTV)今夜のカーグラフィックTVは奇しくもアメリカ製(アルピナXB7=サウスカロライナ州・スパータンバーグ、メルセデスEQS=アラバマ州・タスカルーサ)、3rdシートありの7人乗り標準という共通項がある2台のフルサイズSUV特集です。

パワートレーンはかたや4.4V8ツインターボ+マイルドHV、かたや前後2モーター式のBEV、数週間前にEPG(電子番組表)で情報を確認した際「月とすっぽん」という言葉が真っ先に浮かんだほど何もかも対極なのが、それぞれの違いを見たうえで面白くなりそうな30分ではありますが、キャスター陣の反応やいかに…!?

ちなみにアルピナとの比較に持ち込んだEQS SUVが450 4マチックか580 4マチックのどちらなのかは不明です。実際に放送を見ないと分からないし、広報車を所有するMBJ側の都合もあるとはいえ、私の予想ではアルピナの搭載エンジンが621hp/800Nmを発生させたことを考えると、モーターの最大トルクがアルピナと同値になっている450っぽい気がしなくもないかな…?
Posted at 2023/10/05 05:57:46 | ドイツ車その他・総合・語り事・DTM速報 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「65号車LEON、7年ぶりの300クラス王座奪還!今季優勝は開幕戦・岡山のみでしたが、その後のレースも着実にポイントを重ねた結果がこれですからね。おめでとうございます!

https://www.as-web.jp/supergt/1266034?all
何シテル?   11/02 20:49
ドイツ車大好き!、モータースポーツ大好き(主にスーパーGT等のハコ車カテゴリーがメインです)!、トミカ大好き!、48・46(坂道グループ)・僕が見たかった青空 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123 4 567
8 9 101112 13 14
15 1617 18 19 2021
2223 24 25 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

PARAGON製1/64 ランドクルーザー250とトミカのランクル250(1/66)比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 23:45:56
HotWheels:Porsche 911 Carrera RS 3.8 (2025/10 FAST&FURIOUS 3/5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 22:05:11
100均のクリアケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 20:35:02

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
親が現在所有している車です。
AMG GLAクラス 黒く美しい稲妻 (AMG GLAクラス)
ボディカラー:コスモスブラック(メタリック) ●装着オプション AMGアドバンストパッ ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 希望的ツアラー (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
ボディカラー:プラチナ・シルバー ●装着オプション プラス・パッケージ コンフォート・ ...
フォルクスワーゲン アップ! high&tak up! (フォルクスワーゲン アップ!)
ボディカラー:トルネードレッド 装着オプション:電動パノラマスライディングルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation