• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく:ぶろぐのブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

イオン限定トミカの題材にいかが?…i4のNZ警察車両

イオン限定トミカの題材にいかが?…i4のNZ警察車両※下書き途中だったので、時差投稿です。

昨年6月、i4がニュージーランド警察の高速PCとして約半年ほど試験的に導入されていました。

なお現地警察が170万NZドル(約1億5370万円)という費用で購入に踏み切った車両のベースは“eDrive40”だそうです。しかしながら外観がお馴染みのMスポーツでないのは意外ですね。

警察車両のBEV活用は(同国もパリ協定に合意しており、その目的である)温室効果ガス削減が求められるなかで決断したと言い、当時は主要サプライヤーに選んだ他ブランド車が現地導入時期の関係で納車開始までに時間を要していたことから、資金面・運用面・ベース車が持つ性能面それぞれの観点でコストパフォーマンスに優れたモデルを探した結果、このi4にBEVで初の導入車種として白羽の矢が立ったとの記述がありました。

厳選に厳選を重ね選ばれたi4ですが、車重は警光灯や無線機等々の搭載によりベース車から120kgほど重たくなってしまったようです。ただeDrive40は後輪1モーターゆえ、前後2モーターのM50に対し150kgほど軽量なので、BMW車らしい運動性能の高さや前述の装備類による重量増のリスクを勘定すれば、現地警察がベース車に選んだのも納得だなと感じました。

BEVにはエンジン車と違い航続距離やインフラ面が永遠の課題になっているからか、世界を見渡しても日本車の日産リーフやアメ車のシボレー・ブレイザーなど限られた車種しかないのが現状のようですが、国によっては今後の技術革新とベース車の選択肢増大、そして環境規制強化につれて順次導入していくことになるのでしょうか。

さて、このような海外のパトロールカーは約5年前からシリーズ化しているイオン限定トミカの題材にもなっています。

i4はレギュラー品36番で発売中だし、NZ警察のPCをイメージした車両は過去に発売されたことがありそうで実はまだ無く、そして外国車ベースは'23.3のボルボXC60(スウェーデン警察)発売以降途絶えていたりと、今後の商品化に向けた条件は十分揃っているように思えます。

もし製品化が実現すれば、BMW車としてはドバイ警察仕様で発売されたi8以来になりますが…トミカはM50がモデルとされたので実車とは差異があるものの、仕様を実車画像から想像するなら通常カラー(アルピン・ホワイト?ミネラル・ホワイト?)のボディに「POLICE」などの各タンポ印刷、金型を専用に起こしたルーフの警光灯をプラスして一丁上がりになりそうですかね。

…と、ファンだからこそ無いものねだりで書いた半面、NZ警察仕様は我々にとって実車由来の馴染み深さが故の利益重視で最近パターン化している日本車の金型をベースに出てきそうな予感がしなくもないと思っていますが、そうすると実在車両を知るマニアックな方々からの「(実車のベースとなったi4もトミカにあるのに)わざわざ金型を使わないなんて勿体ない、可哀そう」という声も聞こえてきそうなので、果たしてどうなるのでしょう??
Posted at 2024/12/22 22:31:26 | ドイツ車(BMW/BMWアルピナ)&BMWミニ | クルマ
2024年10月19日 イイね!

トミカ12月のレギュラー品新車、謎車種の正体はテスラ!

トミカ12月のレギュラー品新車、謎車種の正体はテスラ!トミカ'24.12発売分のレギュラー品新車は数日前まで、すでに現行はロングタイプでダンプカーとタンクローリーが製品化されているため、レギュラー品ではこれが初登場のUDトラックス クオンのみが明らかになっていました。

それ故もう一台は例の「新車」という文言に『楽しみに待っていてね!』のメッセージ付きで謎ばかり…と情報解禁を待ちに待ち続けていた矢先にその謎がついに解かれました。その車種が何だったのかというと、直近でいう来月分の日野ポンチョのときと同じく事前に海外リークで確認済だったテスラモデル3でした。

上述の現行クオン同様、こちらもレギュラー品初登場のテスラ、その第1弾は冒険的に実車が高価格帯のモデルSでもモデルXでもなく、(同社の全ラインナップ中)日本市場でも販売台数が多く出ているらしい主力車種とあって、エントリーモデルにふさわしい親しみやすさが幅広い購買層を誇るトミカ代々のブランドイメージと合致したうえでの製品化だと捉えれば選ばれるのも納得かなと思いました。

今回トミカで再現されたのは(従来から内外装デザインの刷新等々の変更を受けた)'23.9発表の大幅改良後なので、その公式デビュー以前から一部で囁かれていたコードネームに因み『ハイランド』と呼ばれているものですね。

試作品画像を見ると、金型はフロントバンパーの形状からして(大幅改良後は今春に遅れて加わった)“パフォーマンス”ではなく、売れ筋であろう“ロングレンジAWD”か“RWD”のいずれかをモデル化したように思えます。

実車の18インチかオプションで選択可能な19インチをイメージしているはずのホイールはシンプルに5穴タイプを着けるだろうと思いきや、スポーツカー系と同じワイドホイールを選んだのには驚きました。

大幅改良後はヘッドライトが縦に薄く横長のデザインに変更するなどスポーティーかつシャープな印象にお化粧直しされたため、ワイドホイールを選ぶことでトミカに実車さながらのイメージを落とし込みたい狙いもあったのかもしれませんね。
Posted at 2024/10/24 21:08:37 | アメリカ車ニュース&語り事 | ニュース
2024年10月11日 イイね!

仕様に思わず感涙!トミカプレミアム('24.12発売分)に初代ロードスターが登場

仕様に思わず感涙!トミカプレミアム('24.12発売分)に初代ロードスターが登場トミカの'24.12発売分に関する一部情報が解禁されました。

このうちシリーズ誕生10年記念の復刻版3台(通販・タカラトミーモール限定。ただし仕様はかつての通常販売時とまったく同じなので、販売形態を変えての再販と表現するほうが伝わりやすいかと…)も発売されるプレミアムでは、なんと初代・NA型の(ユーノス)ロードスターが登場することになりました。

実はこのロードスターも今月発売のAE86カローラレビン等々と並び、国産の名車で好きな部類に入るモデルの一台ゆえ予てよりプレミアムでの製品化を熱望していたため、それが年の瀬の12月発売分でついに叶い、とても嬉しく感じましたね。なお今年は'89の初代実車デビューから35周年、トミカ的には日本→中国製への移行時期とも重なる'94のレギュラー品登場から30周年を迎えたので、これらの意味を込めてのメモリアルな製品化という捉え方も出来たりします。

仕様は通常がネオグリーン、発売記念はクラシックレッドのボディカラーにタン色の内装パーツとなっているので、実車からは数あるグレード/特仕のなかでVスペシャルが再現された模様ですね。

ちなみに初代のクラシックレッドは、幼少期に家中を走りに走りまくった(笑)ペダルカーが同色を纏った仕様ゆえ、今でも私的に思い入れの強いカラーなので画像を見てすぐに心中で感涙してしまったのはここだけの話です。
Posted at 2024/10/21 19:48:11 | 日本・韓国車ニュース&語り事 | ニュース
2024年10月05日 イイね!

【過去に見た】AKB48を流した音響族のBMW車乗り【嫌だった夢】

【過去に見た】AKB48を流した音響族のBMW車乗り【嫌だった夢】※これはあくまでも私が過去に見た夢の中での出来事です。

近年、みんカラ内でもブロガーさんがさまざまな機会で迷惑ドライバーの被害に遇ったという投稿を目にする機会が増えていますね。

迷惑ドライバーといえば、おもに数日分の食料品を買いに市内遠くの某大型ディスカウントストアまで出掛けようとしていた週末の朝、自宅近所の停留所で駅ターミナル行きの路線バスを待っていたら…AKB48の楽曲を車内から丸聞こえで流していたBMW乗りの音響族を目撃しました。

自宅から徒歩でバス停に着いた時刻は乗車するダイヤの都合もありAM7:10過ぎ、しかもこのとき待っていた乗客は想定外に誰もおらず私たった一人でした。

下り車線より現れたBMW(車はうろ覚えですが、F30セダンの320i Mスポーツだったかと…)から彼女たちの歌声が爆音で聞こえて早々、あまりのうるささで耳を塞いだと同時に『オレはいま、愛車で大好きなAKBの曲を聴きながら楽しくドライブしてるんだぜ~。』と言わぬばかりに他人の不快な顔すら気にせず我が物でステアリングを握っていたはずだと確信づけた内心すら浮かびました。

そのBMWは最後、信号待ちを経て青信号に変わった途端になんと急加速!

恐らく8速スポーツAT搭載車の機能であるローンチコントロールを使い信号ダッシュを図ったのだろうと思われますが、前方を走る車からは距離があったのと信号待ちの一番乗りだったためその場ですぐの追突事故発生には至らなかったものの、急いでいたのか遊び半分で使ったのかは分からないけれど、急加速してから制限速度の30~40km/hは軽々越えていたんじゃないかと思うと非常に危なっかしい運転だなぁ…と信じられない気持ちになりました。

この夢のように、車から音楽を爆音で流した音響族は現実にわが市内でも何度か目撃しており、例えばVIPカスタムを施したクラウンやプリウス、アルファードから洋楽のヒップホップまたはユーロビートを流し運転するドライバーがいたことは記憶にあります。

しかしながら爆音を流したり制限速度超過で急加速する行為は、たとえドライバーが「目立ちたかったがための承認欲求」だったり「目的地までの退屈な移動(または日頃のストレス)の憂さ晴らしでやった」と言えども、車内でBGMを流したいのなら周囲に迷惑を掛けない程度のボリュームで、先へ急ぎたい気持ちがあるのなら突然の急加速などせず時間に余裕を持ったうえで出発したほうが良かったんじゃない?と考えがちなのが常識的だと思うんですけどね。

BMW車もAKB48もいろんな意味で敬愛している私ですが、あれはいま振り返っても背筋が凍るレベルの悪夢を見たとしか言いようがありませんでした。

もし現実で夢と全く同じシチュエーションに出会しても、BMW・AKB双方のファンとしてマナーを疑いたくなるほど大変遺憾に思うので、腹立たしくもあり悲しくもなってしまいそうです。

ちなみにこの夢の続きはというと、待っていた路線バスを爆音の不快感が残ったままの精神状態で乗車し、そのあと終点の駅バスターミナルに到着したシーンを見たところで、早朝に設定した携帯アラームが鳴ったのも重なり目が覚めました。いやー気分は非常に辛かったなぁ…。
Posted at 2024/12/03 20:43:21 | その他・AKB48グループ&坂道グループ関係 | その他

プロフィール

「2勝目一番乗りはマクラーレン。マニクールは両レース激戦、選手権争いも僅差に/GTWCヨーロッパ第7戦 https://www.as-web.jp/sports-car/1238988?all
何シテル?   08/06 21:49
ドイツ車大好き!、モータースポーツ大好き(主にスーパーGT等のハコ車カテゴリーがメインです)!、トミカ大好き!、48・46(坂道グループ)・僕が見たかった青空 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1234 5
678910 1112
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

今週、ついてない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:05:32
富田鈴花 - 最後の仕事 -  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:59:26
無事に車検終了しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:40:40

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
親が現在所有している車です。
AMG GLAクラス 黒く美しい稲妻 (AMG GLAクラス)
ボディカラー:コスモスブラック(メタリック) ●装着オプション AMGアドバンストパッ ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 希望的ツアラー (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
ボディカラー:プラチナ・シルバー ●装着オプション プラス・パッケージ コンフォート・ ...
フォルクスワーゲン アップ! high&tak up! (フォルクスワーゲン アップ!)
ボディカラー:トルネードレッド 装着オプション:電動パノラマスライディングルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation