• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく:ぶろぐのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

たくのトミカ納車報告('24下半期編)

たくのトミカ納車報告('24下半期編)2024年内下半期のトミカ納車報告です。

この期間、コレクターとして最大の収穫を挙げるとすれば、おもに飲料を買いに立ち寄った大型スーパーで後述するトミカ標識セットから欲しかった数台を手に入れたり、今月『トミカ博 in NAGOYA』の行われた愛知(名古屋)・吹上ホールへ5年ぶりに来場できたことですかね。

従って下半期の納車台数は上半期の24台よりも圧倒的に多いです…(汗)

とくにトミカ博来場時は費用節約のため入手品を極力5~10台程度にしたいと考えたつもりが、気づいたらイベント限定車種はもとより各アトラクション参加で獲た車たちもあわせ18台ゲットしてしまいました。どれもすぐに欲しい誘惑に負けてしまったのが仇になったかなと思っていますが、それでもイベント限定品は悩みに悩んで選びましたし、たくさん納車できて十分満足ですけどね。

以下、購入車種の一覧です。

●7月納車分



------------------------------------------------------------------------------------
レギュラー品 ※いずれも購入月発売
No.48 日産スカイラインGT-R(BNR32)
No.100 レクサス IS 350 Fスポーツ(通常&初回特別仕様)

ロングタイプトミカ
No.131 三菱ふそう スーパーグレート キャリアカー

ギフトセット
TOYOTA 86/GR86 10thアニバーサリーコレクション
スポーツカースペシャルセレクション

トミカプレミアム ※購入月発売
No.33 ランボルギーニ カウンタック LP400
------------------------------------------------------------------------------------

●9月納車分



------------------------------------------------------------------------------------
レギュラー品
No.22 GRスープラ GT4 エボ(購入月発売)
No.57 アート引越センター トラック
No.59 スバル レヴォーグ(通常&初回特別仕様、購入月発売)
No.76 ダイハツ ハイゼット JAFロードサービスカー
No.98 大型人員輸送車

トミカ標識セット 第12弾 ※某イオン系列スーパーにて購入
三菱 ミラージュ
ホンダ フィット

トミカプレミアム
No.13 三菱スタリオン
No.17 日産 NISSAN GT-R(R35型前期、購入月発売)
------------------------------------------------------------------------------------

●11月納車分



------------------------------------------------------------------------------------
レギュラー品
No.30 三菱トライトン(通常版のみ)
No.34 いすゞエルフ
No.91 フォード マスタング エコブースト ファストバック(通常&初回特別仕様)

販売店オリジナル
エディオンオリジナル マツダ RX-7 FD3S

トミカ標識セット 第13弾 ※某アピタにて購入
トヨタ カローラフィールダー
トヨタ ヴォクシー

トミカプレミアム
No.15 日産 フェアレディZ(Z31型前期、購入月発売)
No.25 トヨタ カローラレビン(AE86)
日産スカイライン HT 2000ターボRS(DR30型、タカラトミーモール限定10周年記念復刻商品)
------------------------------------------------------------------------------------

●12月納車分











------------------------------------------------------------------------------------
レギュラー品
No.44 日産 NV400 EV救急車
No.98 テスラ モデル3(通常&初回特別仕様、購入月発売)

トミカ標識セット 第13弾 ※某イオン系列スーパーにて購入
日産ジューク

トミカプレミアム
No.14 マツダ ユーノスロードスター(購入月発売)

トミカ博 in NAGOYAの戦利品
ホンダ シビックタイプR TOMICA EXPO 覆面パトロールカー仕様(来場記念品)
TDMツナグーン シルバー(アトラクション「トミカスロット」のクリア賞)
三菱 トライトン 青(アトラクション「トミカアドベンチャースライダー」の参加賞)
トヨタ パッソ 赤(アトラクション「トミカあみだゲーム」の参加賞)
いすゞエルフ 高所作業車(アトラクション「トミカつり」で釣ることができた唯一の車両)
トヨタ GRスープラ (イエロー、「トミカ組立工場」で選んだ車両)

スバル フォレスター、日産サクラ、日産 NISSAN GT-R、スズキ ジムニー、トヨタ ハイラックス、スバル インプレッサ WRXタイプRA STiバージョンⅤ リミテッド、トヨタ センチュリー、トヨタRAV4、日産スカイラインGT-R パトロールカー仕様、トヨタ ジャパンタクシー、三菱デリカD:5 消防指揮車、いすゞエルガ トミカEXPOバス(ここまでイベント限定品)
------------------------------------------------------------------------------------

というわけで下半期の購入台数は56台。よって2024年は上半期の24台と合わせると80台も納車させることが出来ました。

昨年は予算節減やトミカ博に行けなかった事情もあり40台でしたので、今年はその2倍の台数を手に入れたことになりますね(笑)

すでに1・2月の納車予定車種は心に決めてありますが、来年も私が選びに選んだ車種を購入したいと考えていますので、次の納車報告をお楽しみに。
Posted at 2024/12/31 23:39:41 | その他・AKB48グループ&坂道グループ関係 | ショッピング
2024年12月25日 イイね!

VWが3年ぶりにTAS出展!その目玉は…?

VWが3年ぶりにTAS出展!その目玉は…?VWの東京オートサロン2025出展が発表されました。

プレスリリース公表を知ってすぐ「随分久しぶりな気がするな…」と思い振り返ってみたら、前回は当時国内導入されて間もないゴルフ(Ⅷ)GTIをフィーチャーした'22。つまり3年ぶりのブランド出展ということになりますね。

今回その目玉というのが、今夏にドイツ本国でフェイスリフトを受けたゴルフ(8.5)Rのジャパンプレミア!

現行MC後の日本仕様は、すでに先行受注が開始されており暫定価格まで公表しているヴァリアントもハッチバックも、ラインナップのほとんどはMC前と変わらぬ構成であるものの、その発表時に名前が無かったRは上述の本国側の都合でいつ市場投入するかは不明でしたから、かくいう私もそうですが導入に向けた動向を気になっていた方にとっては嬉しいサプライズではないかと思います。

そもそもMC後の国内販売がTAS開幕同月より開始されることが明らかになっていたので、そう考えると新“R”のジャパンプレミアのタイミングには頷ける部分がありますが、代々ファンの多いモデルゆえ楽しみになさっている方々に配慮し、今年でいう現行メルセデスEクラス(ガソリン”200”ほかのセダン&ステーションワゴン。E220dオールテレインは3月に遅れて発表)みたく開幕当日に正式発表・価格公表というシナリオも生まれると良いんですけどね。
Posted at 2024/12/25 21:20:16 | ドイツ車(VW) | ニュース
2024年12月21日 イイね!

BMW製正規導入から22年!MINIやっとこさのインポートCOTY W受賞

BMW製正規導入から22年!MINIやっとこさのインポートCOTY W受賞※下書き途中だったので、時差投稿です。

トップ画像(ブランド公式サイトのトップページよりキャプチャ)のとおり、新型MINIクーパーがこのほど日本インポート・カー・オブ・ザ・イヤー並びにRJCインポート・カーオブザイヤーをW受賞しました。

MINIブランドとしてRJCは'15(2016年次)に3代目クラブマンが受賞して以来9年ぶり2度目なのですが、日本インポートCOTYは意外にもこの新型クーパーが初受賞だったりします。

最近はBEVの販売不振により(計画としてあった)完全電動化までの期限延長を余儀なくされた欧州ブランドが少なくないし、プラットフォームはそれぞれ異なれどBEV版ありICE版ありで多様性の時代に合っているからこそ、新型のW受賞がノーマークどころか必然的な幕切れになったのかなと思いましたね。

ブランド買収で長らく親しまれたローバー製からBMW製の英独混血になった初代BMWミニの日本導入は2002年3月2日(MINIの日)。あれから22年の時を経て、これまでは前回(2023年度)の現行X1のようなBMWブランドしか成しえなかった同グループ内モデルでのW受賞をやっとこさ達成でき、嬉しく思ったMINI関係者もファン/オーナーさんたちも大勢いらっしゃるかもしれません。

ちなみにそのMINIも、アウディやジャガー等々に倣った成長戦略で全車種フル電動化を目指すブランドの一つでしたが、先月公開された海外ファンサイトの記事によると、発表は現時点で非公式ながら、他社同様のBEV販売不振が影響し電動化計画の再考に踏み切ったようです。記事公開が時期的に今回のW受賞と重なっており、いま思えば大賞理由がとても意味深に聞こえてきたのは私だけでしょうか?
Posted at 2024/12/29 20:49:31 | ドイツ車(BMW/BMWアルピナ)&BMWミニ | ニュース
2024年12月20日 イイね!

【スクープだより】次期GLBのスパイフォト

【スクープだより】次期GLBのスパイフォト※下書き途中だったので、時差投稿です。

'26発表と噂される次期GLBのスパイフォトが、(同じく本国で次期型登場を予告済みの)GLAより一足早く公開されました。

思えば現行は3rdシートで多人数乗車も出来るし、加えて全長とWBの拡大により生まれた操安性と荷物をしっかり積められる利便性の高さが支持を集め、日本市場では'20の前期型導入から程なくして生産が追い付かなくなったほどですからね。なのでそういった仕向け地ごとの売れ行きを背景に、次期型開発がGLAより先行したかも想像できるぐらいスパイフォト公開が早かったのではと思っています。

次期型も外観は現行の流れを汲むデザインで纏められたっぽいですが、現行に引き続き後述するEQB後継のフル電動版も設定する関係上、Cピラー以降の部分に丸みを入れる処理が加えられたことで、Cd値減少と航続距離アップ(後者はHVなら燃費向上)にも大きく繋がっているはずです。

BEV・ハイブリッド双方に対応した新開発アーキテクチャーのMMAが使われる以上、先ごろ搭載するメカニズムの一部詳細が公表された次期CLAに準ずる点は少なくないようですが、とくにBEV版は「EQ」のサブブランド廃止で命名規則の方針が変わったG580に習い、グローバルで従来の「EQB(+3桁数字)」を継承せず「GLB(250や350?)with EQテクノロジー」の名で売られることになるんですかね?
Posted at 2024/12/29 23:17:53 | ドイツ車(Mベンツ/スマート) | ニュース
2024年12月18日 イイね!

Q8 e-tron生産のベルギー・ブリュッセル工場、来年2月に閉鎖へ…

Q8 e-tron生産のベルギー・ブリュッセル工場、来年2月に閉鎖へ…『アウディ、ベルギーEV工場閉鎖へ 「Q8 eトロン」不振で早期生産終了の可能性も』

こちらを投稿した7月時点ではまだ閉鎖“検討”という段階で今後の行方が気になっていましたが、一部報道のあった(らしい)中国メーカー含む他社との売却交渉は決裂し止む無く…となってしまったんですね。

市街地に近い立地の問題に加え、Q8 e-tronの販売不振と輸送コストの高騰も嵩み存続が難しかったことが重々理解できたとして、実際に同工場で働いていた従業員にとっては、ドイツ本国側が悩みに悩んだ苦渋の決断をどう受け取ったのでしょうか??

>>後継車はメキシコで生産されると見られている。

日本へはもうじき導入予定らしいQ6 e-tronがフル電動SUVの旗艦車種かと言われれば、エンジン車のQ5とQ7の中間に位置するサイズ感のヒエラルキーを考えてもアレなので、一応後釜となる車種の投入は検討されているんですね。EU圏より人件費に有利な場所を…の考えで候補に挙がったと推測されるメキシコということは、現在同国にあるサン・ホセ・チアパス工場でQ5と同じラインを通り生産するのかな?多分そういう流れで投入計画が進んでいるんでしょう。

※下書き途中だったので、時差投稿です。
Posted at 2024/12/28 21:14:55 | ドイツ車(アウディ) | ニュース

プロフィール

「@いぃ さん こんばんは。私はBS波の生中継で拝見しました。イニング間の「きつねダンス」は試合序盤でいきなりのタイミングでしたが、彼女のキュートな表情をしっかり映したカメラアングルも相まって、テンションがぶち上っちゃいましたね。」
何シテル?   08/21 22:45
ドイツ車大好き!、モータースポーツ大好き(主にスーパーGT等のハコ車カテゴリーがメインです)!、トミカ大好き!、48・46(坂道グループ)・僕が見たかった青空 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1 234567
8 91011 12 1314
151617 1819 20 21
222324 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

これって魅力的なのでしょうか…3シリーズの50周年記念エディション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 04:54:20
東京でも食べられるけども・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:42:02
電費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:41:30

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
親が現在所有している車です。
AMG GLAクラス 黒く美しい稲妻 (AMG GLAクラス)
ボディカラー:コスモスブラック(メタリック) ●装着オプション AMGアドバンストパッ ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 希望的ツアラー (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
ボディカラー:プラチナ・シルバー ●装着オプション プラス・パッケージ コンフォート・ ...
フォルクスワーゲン アップ! high&tak up! (フォルクスワーゲン アップ!)
ボディカラー:トルネードレッド 装着オプション:電動パノラマスライディングルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation