• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく:ぶろぐのブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

レギュラー品発売に先駆け(?)登場、トミカキャンペーンで当たるランクル250

レギュラー品発売に先駆け(?)登場、トミカキャンペーンで当たるランクル250非売品の限定トミカが、1-120番までのレギュラー品または121-150番までのロングタイプ購入で当たる「LINEで応募!トミカ10億台突破記念 トミカいっぱいあつめようキャンペーン」は、先月1日より開始されています。

しかし今回のキャンペーンで配られる車種について、発表からしばらくは非公表で、それは本日トミカ購入のために訪れた某家電量販店のおもちゃ売り場に掲出されたポスター(トップ画像)でも明らかでした。



…とは言えその正体はきのう時点で解禁され、まだトミカでは一般発売すらしていないランクル250なのが公式サイト上で明らかになりました。

解禁前のシルエットを見た限りでは、イメージ的にGRヤリスか現行フィットっぽいコンパクトカーだろうと想像してしまったうえ、いま実車があまりの人気で長納期化しているランクルが選ばれたことで、予想の斜め上を行く知る人ぞ知るAKB48的なサプライズだなと思いました。

参考としてコレクターさんのXに投稿されたツイートを見ても、この決定には大反響を呼んだようで、実車人気の高さを裏付ける“胸熱だ”というコメントや、私さながらに驚きの声も少なからず確認できました。

トミカは実車で見かける機会の多いルーフレールが再現されておらず、ボディ一体成型でも別パーツ装着でもないことに意外性を感じた次第です。ちなみにルーフレールが元から非装着…といえば「GX」グレードなのですが、ヘッドライトに3眼の角形ランプを模した出っ張りを入れたことが薄っすら確認できるため、恐らくはGXじゃなく「ZX」を再現した可能性も無くはなさそうかと思います。
※ルーフレール標準のZX・VX両グレードでは新車購入時に装備レス化も可能なため、実車でトミカに準ずる仕様に出来なくはない

このランクル250ですが、上述で一般発売すらしていないと書いたものの、実は数週間前からコレクター系YouTuberが動画投稿した海外発の転載リークを通じ、“今から半年も経たない時期”(≒数か月後には公式サイト上で情報解禁されるはず)の登場が噂された1台でもあります。

なのでそれが事実だとすれば、同じトヨタ車のトミカで例を挙げると、初出がジャパンモビリティショー'23の会場限定品だった現行クラウン(72番のクロスオーバー)のような、レギュラー品発売に先駆けた商品化ということになりそうですね。
Posted at 2025/07/19 23:17:46 | 日本・韓国車ニュース&語り事 | ニュース
2025年07月15日 イイね!

チームRLL、BMWとのIMSA選手権参戦を今季限りで終了へ…

チームRLL、BMWとのIMSA選手権参戦を今季限りで終了へ…先日、ALMSアメリカンル・マンシリーズ→IMSA選手権で数々の勝利やタイトルを収めてきた、レイホール・レターマン・ラニガンレーシング(チームRLL)とBMWの長年に亘るパートナーシップを今シーズン限りで打ち切るという報道がありました。

とはいえRLLとBMWは今季第3戦ロングビーチを終えた4月中旬時点で契約満了が報道されていたため、来期以降の進展が今に始まったわけではありません。

加えて正確には'23シーズンより続けてきた同チームでのLMDhプロトタイプのGTPクラス参戦を終えるに止めず、現在北米におけるカスタマーレースないしヒストリックカーレース車両向けパーツの供給委託先になっており提携関係の維持すら検討中だという一部報道もあり、RLLがBMWと全てにおいて袂を分かつことは考えていないようです。

この決定で今季、GTPクラスでの雄姿が見られるのは(来月上旬の第8戦ロード・アメリカを皮切りとする)3ラウンドのみとなりました。とはいえALMS時代の'09にE92 M3 GTで初めてタッグを組んで以来、冒頭で綴ったような輝かしい成績を残してきたからこそ、乃木坂46の楽曲名よろしく“「じゃあね」が切ない”気持ちはするし、加えて1-2フィニッシュを飾った'24シーズン第10戦インディアナポリス以来優勝から遠ざかっているぶん、残されたレースを最高の形で戦ってほしいのがファンとしての願いではあります。

なお来期のGTPクラスの体制は現時点で未定としながら、今季までRLLが担った役割をWEC世界耐久選手権(ハイパーカークラス)と同じチームWRTに譲渡する可能性も有力視された模様ですが、ドライバー陣容から何まで定かではないので続報に注目したいと思っています。
Posted at 2025/07/15 21:40:37 | ドイツ車(BMW/BMWアルピナ)&BMWミニ | スポーツ
2025年07月11日 イイね!

まずはデリカD:5に既視感を覚えた9月分のトミカレギュラー品

まずはデリカD:5に既視感を覚えた9月分のトミカレギュラー品本日解禁されたトミカレギュラー品の9月発売分がこちらです。

今回初出はなんとデリカD:5の消防指揮車のみ。とはいえ初回なしの一台は、海外リークを転載した某コレクターさんのブログ記事やYouTuberの動画を確認したところ別車種が登場することになっていたため、デリカはそのピンチヒッターとして製品化が決まったようです。

デリカD:5は顔つきが“ダイナミックシールド”の現行型、要は同じレギュラー品における元39番からの金型流用になります。ひいては実際に東京消防庁などで導入事例があるらしい消防指揮車ということで、内容が2023年度のトミカ博イベントモデルで登場した一台とも被っているぶん、画像を見てその造りに既視感を覚えたのはここだけの話…(苦笑)

前席ドア側のタンポ印刷が「消防本部」、ルーフに取り付けられた赤色灯の色味が異なる、そしてフロントからリアまでカラードバンパー仕様のため、コレクターなら懸念材料に思っていただろう上述のトミカ博イベントモデルとの差別化も十分で内容的にはホッとしてます。

一方、初回特別ありでシークレット扱いのもう一台は、試作品画像がタカラトミー社の公式Xで早くから公開済みの某ホンダ車では?と噂されている模様ですが、その実車も発表・販売開始前とあって不明な点が多く、本当にそうなるかは現状定かではないので、解禁され次第改めて取り上げようと思います。
Posted at 2025/07/11 20:39:11 | 日本・韓国車ニュース&語り事 | ニュース
2025年07月09日 イイね!

素カレラ特集放送から5か月経っての伏線回収(992.2型911カレラGTSがCGTVに登場!)

素カレラ特集放送から5か月経っての伏線回収(992.2型911カレラGTSがCGTVに登場!)明日のカーグラフィックTVは2月放送分で素カレラのクーペをインプレッションして以来の現行911、しかも今度はMC後(992.2型)最大の注目株たるカレラGTSの特集です。

素カレラ特集の際、GTSは番組サイトや電子番組表での見どころに「日本で乗れるまでには時間が掛かるかもしれない」という文言も含ませたり、放送当日はVTR本編に本国発表時の公式画像を再三挿入させていました。

それ故にジャパン側で広報車の用意ができ次第いつか特集を組むことを考えていそうだなぁ…という予感すらしていたので、私的にはそれらの伏線回収が5か月経って実現したかという気持ちが強いですかね。

歴代のさまざまな911をインプレッションしてきた松任谷さんらは、MHEV含め初物尽くしの新しいGTSをどう評すのか気になるところです。

とはいえ誰かの試乗中、ポルシェらしさをもっとも感じる点として、アクセルペダルを踏んだ瞬間に電動ターボとモーターアシストの相乗効果で「速いなぁ」の本音がポロリと出ちゃったんじゃないかと思うのは想像できましたが…。
Posted at 2025/07/09 22:27:47 | ドイツ車(ポルシェ) | 音楽/映画/テレビ
2025年07月07日 イイね!

ついに発表!ID.Buzz日本仕様に思ったところ

ついに発表!ID.Buzz日本仕様に思ったところ先月20日、ID.Buzzの日本仕様がようやく正式発表されました。

同月日はこのほかに日本仕様で現行ゴルフ(8.5)T-ROCそれぞれの“R”、ドイツ本国ではこちらで触れたゴルフGTIにいずれも特仕が発表されたので、この日の日独両国はVW祭りに沸く1日でもあったといえますね。

…閑話休題。2022年のワールドプレミアならびに国内参考展示から導入までのタイムラグが長くなってしまったのは、こちらの記事での考察だけでなく、オーストラリアやシンガポールなど他のアジア・オセアニア市場への投入開始に合わせたためだという別サイトでの情報も得て、やむを得ない様々な事情が察してたんだなとしみじみ感じた次第です。

思えば正式発表までは(私が他のブロガーさんの記事やネットニュース・YouTubeを調べた限り)地方の輸入車ショーだったりメディアが主催する電動車関連のイベント等へ積極的に出展していたぶん、そうすることはユーザー視点でネガティブに言うと「待ちに待ちすぎてほとぼりガー」でしょうが、逆を言えば本国側との交渉で商品計画に生かすべく、展示車を見に行った方の様々な声を中長期的に聞くことができたといえるかもしれません。

ナビゲーションシステムが内蔵されておらずディスプレイオーディオになっている(=カーナビを使うにはスマホアプリの起動が必要)こと、同じ輸入車のBEVでもメルセデス・MINI等では搭載車種が増えているV2L/V2Hすらも備わっていない。つまりID.4の導入時から言われてきた弱点を引き継いでしまっているのは、アウトドアでの使用や多人数乗車も想定したミニバンに求められる利便性と、標準ボディで8,889,000円、ロングWB版で9,979,000円の高価格なのも踏まえれば、VW車らしいコスパの高さを実現したいがための裏事情が絡んじゃったのかな…?と思ったのが正直なところです。
Posted at 2025/07/07 22:24:23 | ドイツ車(VW) | クルマ

プロフィール

「ベテラン vs 若手の大激闘。GT参戦5戦目のCARGUYフェラーリが鈴鹿で逆転初勝利【GT300決勝レポート】
https://www.as-web.jp/supergt/1243472?all
何シテル?   08/24 19:56
ドイツ車大好き!、モータースポーツ大好き(主にスーパーGT等のハコ車カテゴリーがメインです)!、トミカ大好き!、48・46(坂道グループ)・僕が見たかった青空 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 67 8 9
1011121314 1516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型、見て来ました(新型ルークス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 16:32:16
ついに凸入! ヨシ!(トイズキャビン直営店へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 10:23:01
ポルシェとBMW どちらが上品???? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 10:21:45

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
親が現在所有している車です。
AMG GLAクラス 黒く美しい稲妻 (AMG GLAクラス)
ボディカラー:コスモスブラック(メタリック) ●装着オプション AMGアドバンストパッ ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 希望的ツアラー (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
ボディカラー:プラチナ・シルバー ●装着オプション プラス・パッケージ コンフォート・ ...
フォルクスワーゲン アップ! high&tak up! (フォルクスワーゲン アップ!)
ボディカラー:トルネードレッド 装着オプション:電動パノラマスライディングルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation