• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

鉄板の腐れ

鉄板の腐れ桜が満開‥なんて思ってたらちょっと強風‥急激に温度も下がって🌸も大変だろうね。

アッという間に葉桜になってしまうわ(TдT)



天気もどんよりしてて、気分もスカッとしない。

とは言えビタミンDの補給であるw



トランス脂肪酸は遠慮した方がいいと言われる現代だが、血中コレステロールが無くては不健康!

コレステロールが高い方が健康といいと言われてたりするけど、本当のところはどんなんだろね。

まぁ、何でも適度‥ってのがいいんだろう。



某公共の駐車場の🌸がきれい。



折角だから桜をバックにコンフォートちゃんを撮影。

あんまり寄ると車汚いのバレちゃうからなwww



桜の木がデカくて全体が入らないわ。



樹齢何年の桜だろうね。



ピンクも濃くてきれいな桜だった。

ただコンフォートちゃんは全然洗車してあげてないのでアップは厳禁www

そんなコンフォートちゃん、運転席側リアのフェンダーが錆びて膨れてきた。

元々錆びていたのはわかっていたが、塗装面を削って錆転換剤で様子見していたが、いよいよ膨れてきたところを見ると内側からサビにやられてる証拠(TдT)



内側からのサビ進行、厄介だわ。

内側からのサビということは、内側の鉄板も腐っていると言うこと。

手をかけだしたら、切開部が広範囲に広がりかねない。

それもうきサビではなく、ガッツリサビて腐ってる。



でもこのままにしておけば間違いなく広がる一方‥迷うな。



この程度でしっかり修理しようとすれば、広範囲の作業となり、結構ガッツリ修理になるだろう。

板金のプロから見れば、修理するにはそれなりの工程を踏んでそれなりの修理代金にしなきゃならない。

「あと2年持たせて」と言ったってどの程度2年か人それぞれだもんね。

お金をかけたくないが、見た目もそれなりにカバーしたい訳だ。

見える外装部にサビを回らせないことが、それなりに誤魔化すコツではないかと思うwww

平成12年車だからもう23年年も経過したこの鉄の塊‥コンフォートちゃん。

まともに洗車もせずこの程度で維持できたのは上出来だと思うわ。

初期から10年程度は車庫下保管だったが、もうかれこれ15ぐらいは青空駐車で全天候型だからさw



とりあえず応急処置でサビ進行を少しでも遅らすための処置をしてみようと思う。



ハンマーで叩くと思った通りバラバラとサビの塊が剥がれ落ちた。

完全に外側の鉄板は崩れ落ちてなくなった。

内側の鉄板も強度はあるが表面はそれなりに腐れにやられてる。

ベルトサンダーとヤスリで周辺のサビを削り取る。

ボディー外板とフェンダー内板の接合部に水が回ってサビが進行したんだと思うわ。

内側から発生したサビが外側に到達し塗装面を膨らませた。

典型的な鉄の腐れ。

全てのサビを削り取ろうとすればマジこの周辺の広範囲は切開しないとならないだろう。

サビを追っていけば下手するとサイドシルまで切開することになっちゃうかもしれない。

あまり深追いせず、サビ進行を送らせて後数年は見た目だけでも良く見せる対処でいく作戦だ!(爆)



外板を切開ししっかりした内側の鉄が出るまで切開、内部のサビをベルトサンダーで削り取る。

コレ以上削ると内側の鉄板まで削らなきゃならん。

強度もそこそこに残すためサビが残るままにそしてエンドックスによる錆転換剤処理。



完全にサビを排除していないため、一年も持たずにサビが再発するだろう。


だがここまでしておけば、しないときよりもサビ進行はグッと遅くなると思う。

しっかり鈑金塗装を外注に出せば、少なくとも5万円程度はするだろうな。



本当であれば、ボンデ鋼板使って板金溶接し部分塗装したいんだけど‥。



夜間にベルトサンダー使ってボディーを削っていたら照明が故障‥点灯しなくなるてやんの(TдT)

バラして見たらはんだ付けが外れてる。

はんだ付けして修理完了!



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2024/04/30 13:59:18 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@変り者 曇りなんですけど暑いんです(T_T) 平年の夏より湿度が高く感じます。でも実際には雨量は足りないと思う。」
何シテル?   08/04 10:10
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  123 4 56
7 8 910 11 1213
14 15 16 17 18 1920
21 222324 2526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation