• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2018年04月21日 イイね!

修理

エンジンストップしたとの事で点検、燃圧上がらないからポンプかなと別電源で取ると動くが始動しない、EFIヒューズ切れてました。 テスターで測ると電流量多いな。 自分の90はこんな感じ。 EFI、サーキットオープニングリレー点検してその先のECU、銀マネ、Vマネ、ブーコンで電気喰っているのを探 ...
続きを読む
Posted at 2018/04/21 01:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100 TURBO | 日記
2017年07月25日 イイね!

車検メンテ2

抵抗を入れて警告灯を消すのですが、発熱が凄いね。 内装に接触すると危ないのでバックパネル内側に固定します。 全部で8個!! 温度はそこそこ上がります。 内張りに遮熱シートを張り付けて完成。 ウォッシャノズルは月末に届く予定です。
続きを読む
Posted at 2017/07/25 00:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100 TURBO | 日記
2017年07月22日 イイね!

車検メンテ

メーターの警告灯はABS、サイドエアバックこれは直さないと車検が通りません。 ABSのリレー2個が無いので新品を取り付け、ABSランプは消えました。 サイドエアバックは抵抗いれて完了。 クーラントの匂いがするのでウォーターポンプリヤ側のパッキン、Oリングをを交換します。 ラジエーター固 ...
続きを読む
Posted at 2017/07/22 02:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100 TURBO | 日記
2015年08月02日 イイね!

車検メンテ3

日中温度、高過ぎて塗装出来ない。 夕側、涼しくなってから塗装します。 ヘッドライトの黄ばみをペーパーかけて落とします。 そしてクリヤー塗装します。 組み立てて完成。 あのホイールでは切れ角ダウンスペーサー10㎜必要だったよ。
続きを読む
Posted at 2015/08/02 02:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100 TURBO | 日記
2015年07月30日 イイね!

車検メンテ2

ルーフの凹みを修理します。 塗装は傷ついてないんで何でなんだろうね。 板金するため内張り外したらパネルが剥がれていたので板金後、シーラーで塗って乾かします。 板金パテで凹み部分を直して 全体にポリパテ、ここからは手研ぎ・・・疲れる。 サフェイサー この間付けた切れ角ダウンスペー ...
続きを読む
Posted at 2015/07/30 20:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100 TURBO | 日記
2015年07月24日 イイね!

車検メンテ1

エンジンオイル、エレメント、M/T・D/Fオイル交換。 ホイールとテンションロッドが干渉するので切れ角ダウンスペーサーを制作、取り付けます。 タイヤ外形が大きいのでインタークーラーパイプが干渉しています。 向きを変えるためパイプをカット、パイプの凹みを修理しました。 材料の追加 ...
続きを読む
Posted at 2015/07/24 01:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100 TURBO | 日記
2013年07月22日 イイね!

100チェイサー東名8280 その後 2

全開で空燃比が12台に入っているとの事でリセッティングします。 街乗り領域は変わらず、アクチュレーター制御ブースト1.3キロで様子を見ると薄い・・・やり直します。 インジェクター噴射50%位なので計算では425PS、まだまだ足りないな。 ウエストゲート切り替えでブーコンオフで0.7キロからマッピ ...
続きを読む
Posted at 2013/07/22 01:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100 TURBO | 日記
2013年07月19日 イイね!

100チェイサー東名8280 その後

制作してから初めての車検、ウエストゲートそのままで検査受けます。 結果から言うと問題なし。 キット付属のリターンホースがひび割れ、ちょっと材質悪いんじゃないかな。 もちろん他のホースに交換します。 暑くなってからの燃調をリセッティングします、500PSは出さないといけないんだよな。
続きを読む
Posted at 2013/07/19 22:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100 TURBO | 日記
2012年12月22日 イイね!

100チェイサー東名8280 3

EXヘッドカバーのブローバイホース抜けるのでアルミパイプで溶接。 EXバルブタイミング変更したので純正ISCバルブではアイドリングしないだろうとエンジンかけてみた。 やはり今にも止まりそうで学習しない、負圧250では厳しいか。 東名のカムはアイドリングを確保するバルタイなんでインテークが5 ...
続きを読む
Posted at 2012/12/22 04:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100 TURBO | 日記
2012年12月20日 イイね!

100チェイサー東名8280 2

シム調整が終わり、バルブタイミングを確認、排気温度が少し高くなり気味なのとインテーク50°可動範囲があるので設定のEX118°ではもったいないんでがっつりいきますか! タイミングベルト式は調整が簡単だな。
続きを読む
Posted at 2012/12/20 02:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100 TURBO | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation