• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2019年01月20日 イイね!

2019オートサロン

WIN10は一括で画像縮小する標準ソフト無いんですね。
ソフト探すのに手間取りました。

毎年恒例の11日にオートサロン行ってきました。


人気のジムニーは展示多かったですね。




ホイールオフセットいい感じです。




これが新型センチェリーか。


すごいマフラー取り回し。


今回一番気になったのがR32とS15フルLEDヘッドライト、純正デザインに近くてライトカットもきっちり出ています。
担当の方と話ししたのですが、高品質にこだわり生産工場も変えたとか。
確かに出来は良かったです。
予定価格は9万位、純正が高額なんでこのクォリティならいいと思います。



テールも新デザインでカッコイイね。


ハチな車、ベースはRX-8だからハチか(笑)。




ドグミッション、ホリンジヤーに比べれば安いけど、130万は中々。


HPIブースではナンバー登録出来る電動スクーター、折り畳み出来るから車に積んでサーキットピット移動に使いたいなぁ、12万、ちょっと欲しい。


デフィブースではLINKをOBDⅡでつないで表示させる・・・おおっこれはやってみたいね。

Posted at 2019/01/20 03:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年12月09日 イイね!

エビス秋祭り

エビス秋祭りに向かいながらクイックチューンで燃料を合わせていきます。



東コースで90チェ号を常時ツインターボのセッテイング、少し抑え気味にしました。




仲間の1台クラッシュ、修復のため1日目終了、なんとかなりいつもの岳温泉で宴会しました。
2日目はログを取りながらセッティング、燃料ポンプ壊れて終了でした。
ブースト0.6だけどサブコンの時より格段に速くてレスポンスがいいです。
純正の圧力センサー1.1キロまでセッテイングしてみたいね、一人では中々難しい。

Posted at 2018/12/09 13:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年08月24日 イイね!

2018.8.19エビス祭り

土曜夜に岳温泉に到着、先に来ていた人に車の調子など聞きながらいつもの所で宴会です。
早めに切り上げて温泉入って就寝、朝温泉してから出発、お祭りの提灯が出てましたね。



2日目に入ってこの台数は少ないね、25年位前は600番代のゼッケンもあったような記憶があります。


ピットに荷物を下ろして、エンジン点検、トー調整します。


東コースを数周走り、ログを見てマッピングの繰り返しでまあまあになったので技研氏に運転してもらいブーストを上げ1.3キロで終了です。
排気温度850度で止まったので問題ないでしょう、気温が高くて水温が上がり気味です。


午後は北コースでVer.2ナックルリバースと265タイヤのテストです。
が、クラッチ滑って上手く走れませんでした。
回転差があるところからクラッチミートすると滑って戻らないんですよ。
周回すると加速中も滑ってきます。
エクセディメタルディスクと比べて海外製は駄目だな。
とりあえず動画は撮ってきました。


シル足Ver.5ナックル装着したペロタン号にも乗ってみました。
ドリフトする事すら難しかった時からすると大分ましになってきましたね。
気になった事はステアリング周りの遊びが多い、タイヤバランスが悪い、前後同じ銘柄でそろえる、リヤ荷重が足りないので30ミリは下げた方が良い、電動パワステアシストが切れるので交換したいな、今付いているのはスイフト用だったかな?
デジカメで画質荒いですが、撮影してくれた技研氏サンクス!
Posted at 2018/08/24 14:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年05月09日 イイね!

2018.5.3-4エビス春祭り

前日は90の調整が終わったのが夜中、仮眠して昼ごろに到着です。


東コースで技研氏の燃調マップ調整します。
新品ブロックは静かでいい音がする、そして水温上がらないんですよ。
エンジン開けるならSR20新品ブロック使った方がいいと感じます。


夕方宿で温泉に入り飲み屋で一杯、ノンべの二人はコントのように千鳥足でした(笑)。
酔いの醒めた私は傍観者です。


2日目は北コースを走り込みました。
午前中はウエットで午後はドライ路面です。
リヤアシストスプリングのおかげで速度速く、振りは大きくしないと上手く行かないです。
おかげでコースアウトしまくりでした。
フロントタイヤは角減りですね、リヤに回します。





誰かがアップしていたので拝借。




エンジンがバラツキと大量にオイル減るんでエンジン終了っぽい・・・。
Posted at 2018/05/09 23:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年04月11日 イイね!

2018.3.31筑波2000

先日エビス試走会でエンジン吹け上がり速くて燃調が濃いのでエアー漏れを疑い加圧試験します。
漏れは範囲内で問題無し、と言う事は純正ECU側からの燃料増量されている事になりますね。
サブコン側を減量しましたがマップの山が気に入らない、ブースト上げたいのでフルコンじゃないと難しいかな。

エビス試走会のメンテで入れたHPI添加材COAはくたびれたエンジンに効果があります、はっきり分るからお勧めです。
24万㎞走っているからかな(笑)。
先日JZX110クラッチ交換した時にM/Tに添加したのですが、ギヤ鳴りとシフトチェンジの引っ掛かりが解消されていました。
デフの動作音が大きい車両にもいいとの事で誰か入れてみます?

筑波用に車高とアライメント調整して265NS-2Rタイヤ入れ替えしようとしたらタイヤチェンジャー壊れた・・・後日修理はしましたが、間に合わないので組み置きしていた245/40R17ゼスティノ グレッジ07Rの交換します。
当日サーキットではいつも御一緒しているしんペーさんと朝1のE1枠で走ります。


燃料濃くて吹けない症状出るのでブースト0.85キロ・・・パワー足りない・・・。


タイヤエアー2キロスタートで数周で2.5キロ程で2キロまで落とすとその後は2.2キロで安定していました。
温間2.2キロ~2.4キロがいい所かな。
タイヤの剛性やグリップはダンロップスタースペックとよく似ていてアジアンタイヤとは違います。
減りも少なくサーキットまでの道中も静かです。
コレ1本で街乗りからサーキットまで使えるから少々値が張るのも分ります。


ベストタイムは1:07.464、タイヤのタレと共にタイムが落ちていきます。
リヤフルピロ化で操作性が格段に良くなっています。
アシストスプリングの効果はコーナー進入、立ち上がりのスライドが減少して走りやすくなりました。
ロール感はそれほど感じないですね。

リヤブレーキの効きは良くなったのですが、進入でフロントロックしやすいのでリヤローター径は大きくしないと駄目だな。
この車重ではタイヤ幅245は足りないんで265でリベンジします。


帰り道、家の前道路が桜見物で渋滞してました。
今年は咲き始めて天気が安定していたから初めて見る桜満開です。
Posted at 2018/04/11 12:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation