• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2017年11月10日 イイね!

代車メンテ

CT21ワゴンRターボ修理部品が安く加速が良く車体が軽いので気に入っています。
外装が年式相応なんであれですが・・・。
ベルト焼ける匂いと発電ストップ、裏側端子変更してリビルト品に交換、バッテリー交換、プラグ、オイル、クラント、ブレーキパットなどメンテしました。
しばらくは大丈夫かな。




Posted at 2017/11/10 02:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2017年11月10日 イイね!

修理&冷却25

A/Cガスを補充。


ブーストかけるとブーストが不安定、ゲート開いたり開かなかったりします。
長年使用しているEVC4からプロフェックに交換します。



シーケンシャル制御用ソレノイド2個追加します。



セカンダリタービンはウエストゲートで動かします。
サブコンの追加INJマップを使います。
セカンダリーコンプレッサー側にはトラストレーシングブロオフバルブ、サブコンNVCSマップで動かします。


ブローオフは圧漏れしないのでOK、セカンダリウエストゲートは走行中、排気圧で開いてしまっているようです。
エキマニ一体のウエストゲートスプリング交換するのはかなり面倒・・・交換後1.3キロ位までは漏れていないようです。


セッテイングしてみるとタービンのサイズとシーケンシャル切り替え考えるて1~1・2キロがベストな感じです。
切り替え制御はサーキットでやるとしてシングルのセッティングしてみると2000rpmも回っていればVVT並みに加速が始まり2500rpmウエストゲート開き、6000rpmでパワーダウン感じる事無くフラット、INJ60%で390PSかなり濃い目を考えても350PS以上は出ています。
純正のツインターボより低回転が軽く吹け上がり車重さを感じません、このタービンかなりいいです。

セカンダリに切り替わって暴力的な加速600PS~上手く出来るかな?
Posted at 2017/11/10 01:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 90チェ作業 | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
56789 1011
1213 1415161718
19202122232425
2627 282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation