• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

100チェイサーブーストアップ4

ボディ側に穴を開けてFRP導入口と市販のアルミダクトを取り付け。
バンパー側は目立たないようにとお達しがあったのでフォグ脇あたりに固定になるかな。



ダクトを取り付けた下側に付いていたオイルクーラーはセンターに移動、なるべくコンデンサー側に近付けます。


90、100系はオイルクーラーとインタークーラーは重ねて取り付けはスペースが厳しく、キット設定ではセンターに付かないか、同時取り付け不可になっている物が多いですね。
オイルクーラーを取り付けた厚み分インタークーラーステーが届かないので延長します。
インタークーラーが前に出た分バンパー、スポイラーも加工しないといけないね。
1歩進んで2歩下がる・・・いやもっと下がっているかも(笑)


ウエストゲートパイプはバンテージを巻いて完成かな。



Posted at 2012/10/30 12:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100 TURBO | 日記
2012年10月24日 イイね!

祭り前メンテ

前にブーストアップで460PS出た90チェイサーのエビス秋祭りに行くと言う事でメンテします。
ファンベルトとアイドラベアリングを交換。


エンジンオイルを交換して、下回りを点検、ステアリングラック上側からオイル漏れしています。


Fパイプが近いのでバンテージを巻いて対策します。


あとはト―調整して終わりだね、さてこれからやるか。
Posted at 2012/10/24 21:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2012年10月23日 イイね!

100チェイサーブーストアップ3

あまり時間が取れないので中々作業が進まないですが、ぼちぼちやっています。
定番の燃料フィルター交換。


ウエストゲートのそばを通るホースは2重にしてガードします。
昔どこぞのショップでやった1Jタービン交換で断熱してはいるもののマニに近すぎてホースに穴が開いていた事があったんですよね。



エアークリーナ取り付けの下にφ100ダクトとバンパーコーナーにダクト吸入口を付けたいんだけどどうする?DKさん。

Posted at 2012/10/23 19:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100 TURBO | 日記
2012年10月19日 イイね!

ウエストゲート4

ウエストゲート用ジグを制作。
これで同じ物が出来るね。


Posted at 2012/10/19 02:35:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | JZX100用パーツ | 日記
2012年10月16日 イイね!

ウエストゲート3

遮熱板を加工して取り付け、普通だな(笑)


解放パイプを制作。


触媒を逃がしてφ50パイプを通すのは大変だね。


サードのメタル触媒も取り付け確認。
Posted at 2012/10/16 02:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100用パーツ | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 234 5 6
78 910 1112 13
1415 161718 1920
2122 23 24252627
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation