• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2012年11月07日 イイね!

加工ナックルVer.4 装着

自分のハチロクにVer.4ナックルを取り付けます。
取替時間は片側15分位かな。


Ver.3ナックルの時に切れ角が足りなくなってしまったのとタイロットが届かないので長いタイロットに交換します。
旋盤で加工して切れ角UP。


こんな感じ。
サイドメンバーにタイヤが干渉するのでそろそろノーマルフェンダーでは限界だな。
測定した数値はAE86ストラットとほぼ同じでした。
Posted at 2012/11/07 02:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86シル足KIT | 日記
2012年11月02日 イイね!

100マークⅡ冷却

ラジエーターを替えるならラジエーターに風を当てよう、と言う事でコンデンサー取り外します。
下に葉っぱがいっぱい。


HPIエアコンコンデンサーを取り付けます。
下側が開いていてラジエーターが見えます。


オイルクーラー取り付ける場合、通常キット設定があればそれを付けると思いますが、キットは付くようにしか付かないんで楽かなと思いきや、とり回しや融通が効かないので汎用キットを使う事が多いです。


汎用キットはコア取り付けステーも一から作らないといけないんで面倒なんですけどね。
でも、加工箇所があるからとり回しをシンプルにしたり、脱着しやすくしてトラブルがなるべく出ないようにしているんです。



水温高めな1JZはサーキット走るとすぐに水温が上がってしまうのでローテンプサーモを付けます。
サーモ無し、サイドフローラジエーター、電動ファンが一番冷えるだけど、まあ基本の入門編ですね。


アイドリングで水温、油温はこんな感じ。


ウインドウウォッシャが出ないのでホースを探っていくと・・・あー補強バーを付けた時にホースを挟んだまま締めてしまったんだね、自分で付けたのかな?
明日、リフト下ろしてからそこを直せば完成だ。
Posted at 2012/11/02 01:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
456 78910
1112 13 141516 17
18 19 202122 23 24
25 2627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation