• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月21日

私のミニカーコレクション BMW編(その1)・・・イセッタの巻

【実車について】

イタリア、ミラノ近郊で戦前、冷蔵庫、ラジエーター、ウォーターヒーターを生産していたイソ社は、スクーターエンジンを形を整えた冷蔵庫につなげ、窓や座席などを取り付けた2人乗用の小さな車Isetta(小さなイソ)を開発しました。
イソ社はイセッタを1958年まで生産を続けましたが、イタリア国内においては著しい成功とは言えませんでした。
そしてライセンス契約をドイツBMW・フランスVELAM・スペイン・ベルギー、ブラジルなどと結び、各社は独自に改良を重ね、最終的にはドイツBMW社がイセッタ生産のメインとなりました。
BMWは1955年4月、「イセッタ250」を発売。後ろに2本のタイヤが並んだ4輪タイプとイギリス用3輪タイプ(ブライトンイセッタ)は、その年の終わりまでに約1万台以上が販売され、経営難であったBMWはイセッタの大ヒットにより立て直されました。
BMWのイセッタ生産の成功はBMW社のオートバイ用エンジンへの変更により、加速力や耐久性が増した事、各部品の品質基準が他社よりも圧倒的に高かった事によると言われています。実際、現存するイセッタはBMW版が多く、単に生産台数が他社よりも多かったということより、高品質によるものと言われてます。
イセッタはミュンヘンのBMW工場にて1955~1962年までの8年間に約16万台余が生産されました。
アメリカへも約8500台が輸出され、そのほとんどは300ccエンジンでした。(ヨーロッパ内では250ccエンジンが主流)

ハンドルが付いたフロントドアを開閉して乗り降りする、豆粒のような特異な形の小さな二人乗りのこの車、実は私、今までず~っとBMWのオリジナルだと思ってったんですが、そうじゃなかったんですね。恥ずかし~。
そして、イセッタは敗戦国同士の混血だったんですね。戦後はイタリアもドイツも貧しかったんだ。しかも、私が生まれた頃にはまだこの車、生産されてた! 私も古い人間だってことを嫌でも痛感させられる事実・・・・。

しかし、この豆粒のような車のお陰で現在のBMWがあるわけです。イセッタなかりせば我愛車E39もなし、となるわけですね。

【イセッタのミニカー】

まずはサークルKで手に入れた京商の1/64の画像から。

     

     

続いて、hongwell社の1/72。

     
     
     

こちらは、背中にかわいいバスケットを背負っています。
形と言い、大きさと言い、ホントに豆粒のようなミニカー。そら豆大です。もちろん私のミニカーコレクション中最小。

両車の比較。

     

確かにボディーの形状は一緒で同じ車種であることは分かるものの、バンパー、側面のガラス、ランプなど全く形状が違います。でも車名はどちらもBMW Isetta250。ホンマかいな? おそらく派生型が何種類もあったんんでしょうね。
そしてどちらもガラスの厚みが気になりますが、このスケールでは仕方ないか。ま、かわいいから許す。

1/72の方はあんまりかわいいんで、こんなのも買っちゃいました。イセッタ5台のアソートセット。買ったのは名古屋生まれの”遊べる本屋さん”「ヴィレッジ・バンガード」

     

ブログ一覧 | ミニカー | 日記
Posted at 2009/11/21 23:46:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年11月22日 17:39
イセッタ、僕も数年前のコーヒーのオマケに付いていた「BMWコレクション」全10種だったか全15種だったと思いますが、それでこの車を知りました。
まさかBMWの救世主だったとは驚きです。

この車、自動車博物館などのようなところでもいいので見ることができるんですかね?
コメントへの返答
2009年11月22日 22:06
私もイセッタが傾きかけたBMWの救世主だったとは知りませんでした。
でも、いまやBMWってこんなベーシックな車をつくるメーカーじゃなくなっちゃいましたよね。いつ頃からなんだろ?

今、検索してみたら埼玉のハタクラシックカー博物館というところに300ccのが展示してあるみたいですね。
http://www.citydo.com/shop/psnt0037/
2009年11月22日 21:10
このアソートセット、カラフルでいいですね。
やっぱり、こういうのってある程度数量があったほうが見栄えしますよね。
これからもコレクション道を邁進してくださいね!
コメントへの返答
2009年11月22日 22:11
フォルクス・ワーゲンのビートルとシャシを共用したバスをご存知ですよね? あれも同じようなアソートセットを持っています。それもいずれご紹介したいと思います。

これからもコレクション道を邁進したいところですが、1/64はともかく、1/72は最近、新製品を見たことがないです。
お店もメーカーもこんな物いくつ売っても旨みが少ないですからねぇ。淋しい限りです。

プロフィール

「スポーク張替え後、塗装完了。」
何シテル?   08/06 21:31
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation