• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月02日

箱を開けたら(1)・・・ロシア侮り難し

箱を開けたら(1)・・・ロシア侮り難し 趣味の模型は1/72の飛行機がメインですが、同じ1/72のAFV(装甲戦闘車両/AFV(Armored Fighting Vehicle):攻撃武装・防御用装甲板のある戦闘用車両)も作ります。

先日模型屋で見かけて購入したのがこれ。1/72の大戦中のソ連軍戦車T-34。
大戦中の戦車と言えばドイツだとお思いの方も多いでしょう。しかし、このT-34の出現がドイツ軍を震撼させ、その後の各国戦車にいかに大きな影響を与えたかは、模型ファン以外にはあまり知られていないのかも知れません。
今回、お伝えしたいのは、実車じゃなくてこの戦車のキットについて。
いわゆるスナップキットと呼ばれる接着剤不要のキットです。この箱絵の砲身先端の下のあたりに赤い文字で MY FIRST MODEL KIT と書いてあるのが読めるでしょうか。そう、普通、スナップキットと言えば、年少者や初心者向けのキットであるのが普通です。さすがにこの年で自分のことを初心者だとは思っていませんが、安かったし(1512円)ZVEZDA(ズベズダ:ロシアの模型メーカー)の初めてのAFVキットでもあり、好奇心で買ってみました。
ところが、家で箱を開けてみて、その内容に驚きました。
凄い精度! あっという間に形になります。



接着剤なしでここまでできる! しかも表面の彫刻も精密で、決して子供向けではない。
1/72の戦車模型で苦労するのがキャタピラの取り付けですが、それも難なくピタリと決まる!



↑同じ1/72スケールのロシア軍戦車T-72との比較。キットはドイツのレベル社製。2年くらい放置してあるものです。
こうして見ると、車体が大きく、砲身も長く太くなったのに、車高は逆に低くなったことが分かります。

このT-34に驚いて、同時に発売されたドイツ軍のタイガーⅠも買ってみました。
こちらも凄い! 何が凄いかって、スライド金型を多用した一体成型がハンパない!
普通のプラスチックモデルの射出成型は、上下の1軸方向にだけ金型が合わさり、その間に溶けたプラスチックを流し込んで成型しますが、スライド金型だと別軸方向からも金型を合わて成型し、複雑な形状のものを一度で成型できます。ただし、金型の精度が求められます。



シャーシ。これが一体成型ですよ。組み立てなくても既にこの形。今までのキットなら少なくとも3パーツの構成になっている部分です。



砲塔。側面までちゃんとモールドがある! これも普通は2パーツ、いや、もっと多いな。



転輪。ここまで一体成型。しかもそれぞれ分離しているように見える。



砲身。さすがに砲口は開いてないが、開けるのはユーザーでも簡単にできる。ここも普通なら2パーツのところ。



キャタピラ。他のパーツと同様の硬質のプラスチックに見えるのだが・・・・



こうして、曲げて取り付けろという指示。できるのか? この説明書どおりにできるとしたら、キャタピラの取り付けもピタリと、しかも簡単にできることになるが。

日本は今でも模型大国であることには違いないと思います。しかし、模型も他の工業製品同様に途上国にお株を奪われ始めています。韓国、中国も今やかなりの品質のキットを送り出し、日本の模型メーカーを脅かしています。
そこに突然現れたのがこのロシアの模型メーカーズベズダ。できたばかりのメーカーではありませんが、最近、急に品質を上げてきました。しかも他社とは趣の異なる進化。
模型ファンとしては喜ばしいことですが、日本のメーカーはますます苦しむことになりそうです。

評価・・・★★★★ (5点満点)
ブログ一覧 | 模型 | 日記
Posted at 2011/02/02 00:48:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

そろそろWAX掛けφ(..)フキフキ
あしぴーさん

悪い奴で通勤(笑)
nobunobu33さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

今日のランチは『渥美の丼屋 まるみ ...
ブクチャンさん

灯油使用量 確定
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2011年2月3日 22:46
これはまた、すごいものを見せていただきました。

AFVで1/72というと、コレクションサイズという位置づけだと思われますが、そのサイズでこのクオリティは侮れませんね。

日本メーカーにも頑張ってほしいものです。

でもあんまり頑張っちゃうと、価格に転嫁されてしまうかな。
痛し痒しですね。
コメントへの返答
2011年2月4日 0:10
コメントありがとうございます。
これが初めてのコメント。ディープ過ぎたかなと、ネタ選びを考え直そうかなとしていたところです。
でも、意外にPVはあったんですよ。足跡は少ないのに。つまり外部からのアクセスが多かったってことですね。どうやって見つけるんでしょうね。

このキットの何がショックだったかと言うと、日本の技術にキャッチアップしてくるのは韓国・中国ばかりと思っていたところに、突然ロシアが、他とは一線を画す進歩を見せて迫って来たからです。「いつの間に?」って気持ちです。ま、モデラーとしてはうれしい限りですが。

模型なんて、どうせ小金持ちのオジサンしか作ってませんから、少々高くなってでもいいから、日本のメーカーにも元気になって欲しいです。
2011年2月5日 6:52
始めまして、よろしくお願いします♪

うわ、こりゃまた、いろいろな意味で凄いキットですねー、

特に転輪の一体成型と、キャタピラの取り付け方法は、素晴らしい発想です。

昔のみどりの50円戦車プラモのようでも、精密さが雲泥の差ですねー

うーん、、CAD・CAM全盛の金型業界ですが、ここまで来たかって感じであります。
コメントへの返答
2011年2月5日 18:00
こちらこそよろしく♪

凄いでしょ。
このスケールのキャタピラの取り付けってなかなかピタリとは行かなかったんですよね。それがこれだとピタリと決まるんですよ。
まさかロシアからこんな発想のキットが出てくるとは思いもよりませんでした。

CAD・CAMは途上国のキャッチアップを容易にしてしまったようですね。

プロフィール

「この後の展開を見て子供たちは何を学ぶのか。結局、正しい正しくないではなく、「長い物には巻かれろ」が賢い選択であるという処世術を学ぶんだろうな。」
何シテル?   03/03 09:31
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation