• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月05日

OPUS

OPUS くどくなるけど、何度も書こう。私はフォークが嫌いだ。でも私の中学・高校時代、それしかなかったからそれを聞くしかなかった。
その頃は毎晩、ラジオの深夜放送を聞きながら、落ちこぼれの私は半分船を漕ぎながら、はかどらない勉強をしていた。
高校2年の頃、私は山下達郎のオールナイトニッポンを発見した。これも前に書いたが、この地方の民放ラジオ2局は、深夜3時からは2局とも深夜便トラック運転手向けの演歌中心の番組を流していて、オールナイトニッポンの2部は、この地方ではネットしていなかった。演歌はフォーク以上に嫌い。どっかで自分好みの曲がかかる番組はないかとチューニングダイアルをいじっているうちに、ノイズの中からその頃珍しいアメリカンポップが流れてきた。それが山下達郎のオールナイトニッポンだった。まさに発見だった。



自慢じゃないが、少なくとも私の周りでは誰よりも早く山下達郎を知っていたと自負している(自慢か)。それが徐々に知られ出し、1980年の「ライドオンタイム」で一気に知名度が上がる。今は絶滅したカセットテープのCMとのタイアップ曲で、信じてもらえないかも知れないが、小さくではあったが本人も出演していた。気持ち悪い言い方だが「俺だけの山下達郎」が一般化していくのが悔しくもあった。
考えてみれば、彼とも長い付き合いだ。NHKのFMで番組を持っていた頃は、発売したばかりの自分のアルバムを、トークもかぶせずに惜しげもなくフルコーラス流したりして、(当時はエアチェックと言って、ラジオで流れた曲をカセットテープに取って聴くのが普通のことだったので)こちらが彼のアルバムの売れ行きが落ちるんじゃないかと心配したりもした。
民放FMでは、「サンデーソングブック」という彼のお化け番組がある。ちょうど今月7日が番組放送開始20周年! 一人のアーティストが20年も番組を続けるなんて、他には絶対にない。

そして、つい最近、3枚組み(正確には初回限定版にはボーナスディスクが付いているので4枚組み)のベストアルバムが発売された。そのジャケットがタイトル画像。
彼のアルバムジャケットのデザインは、一貫性はないもののどれも凝っていた。アルバム「FOR YOU」の鈴木英人のイラストも懐かしい。



それが今回のジャケットと来たら・・・・・「ああ、ついにここまで来たか」てのが私の率直な感想。明らかに万人受け狙いのイラスト。ま、ベスト盤だし、多くの人に受け入れられているのも事実なのでそれでいいと言えばいいのだが・・・、それにしてもね。

このベストアルバム、もちろん買ったと言いたいところだが、買ってはいない。私は彼のに限らずベストアルバムと言うものが好きじゃない。いくら好きなアーティストだからといって、既に持っている曲を二重に買う必要を感じないからだ。比較的古い曲が中心だが、彼の多くの曲が既に私のiTunesに入っている。日本人アーティストで一番多いのは彼か小野リサだと思う。

私が車で移動するときはカセットアダプターを介してiPodを繋ぎ、ランダム再生で好きな曲を流している。もちろん山下達郎の曲も多い。ただ、それは私だけが車に乗っているとき。娘達が乗るときは、遠慮なく、断りも無く、曲の途中だろうが、私のiPodのケーブルを引き抜き自分達のiPodに繋ぎ替える。そしてジャニーズのヘビーローテーション。私には耳にタコ。
しかし、山下達郎はそのジャニーズとも無縁ではない。キンキキッズのデビュー曲「ガラスの少年」は彼の作品である。そして彼が歌う「ガラスの少年」が今回のアルバムのボーナス盤に収録されている。

先程、ベストアルバムは買わないと言ったが、(大きな声では言えないが)録音はした。実は娘が友達から(正確に言うと、友達のお母さんから)借りてきたのだ。(そのお母さんと友達になりたい)
車の中で彼の曲が流れると「また山下達郎」などとしか言わない娘だが、テレビ番組の主題歌になった曲が気になるらしい。持つべきものは娘か?

話はラジオの深夜放送に戻る。このベストアルバムのテレビCMをご覧になっただろうか? 鶴瓶が山下達郎に電話をかけるバージョンがある。最初にこの二人の取り合わせに驚いたが、何と二人の最初の出会いは、9月2日のブログ「山平和彦」でも触れたミッドナイト東海。山下達郎が初めての地方プロモーションで全国を回り、ミッドナイト東海に出演して意気投合して以来の付き合いだと言う。そういえば二人は同世代か。
残念ながらこのときの放送は聞き逃したんだと思う。聞いていればはっきりと覚えているはずだ。

CMは・・・・ ココ で見られます。
ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2012/10/05 00:14:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年10月5日 1:20
おおっ、スカイセンサー5800、、アタシもーw↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/19120122/

アタシはユーミンでちた、、あと、オールナイトニッポンは鶴光だしw

で、山下達郎さんは、やっぱりのライドオンタイムからでした。
コメントへの返答
2012年10月5日 23:26
これは5500ですね。リンク先のえるさんのは確かに5800。
松本零士の漫画に登場しそうなメカメカしさにやられて親父にねだって買ってもらいました。実家に置きっぱなしだったんですが、両親がかなり長く使ってたはずです。

ユーミンもフォークにとどめを刺した一人だと思っています。彼女の「12月の雨」のバックコーラスをよく聞くと山下達郎が参加してるのが分かりますよ。
2012年10月5日 9:31
私は買っちゃいましたよ!!もちろん初回限定盤を。。。♪
私の学生時代はFMラジオ放送創成期の頃で、当時はNHK以外の民放はFM東海と、その同系列のFM東京しかなく、中波放送の深夜番組はトークと演歌ばかりでつまらなかったので殆どFM東京ばかりを聴いていました。
あっ、TBS系のパックインミュージックは時々聴いていましたが。。。
私もそんな環境の中から山下達郎の存在を知りました。
当時もフォーク系ソングがまだ流行っていましたが、良くも悪くも泥臭いイメージが私にはなじめない中で彼の真夏の太陽のようなカラッとした軽快な音楽は衝撃的でした。
もちろん歌詞も好きでしたが何よりもアレンジと編曲、そして音質にこだわった曲の数々が音質の良いFM放送からビシビシ伝わってきて、少ない小遣いの中から彼のLPレコードを買った思い出がありますね~(^。^)

スカイセンサーも懐かしいなぁ~♪
コメントへの返答
2012年10月5日 23:34
おお、買われましたか。

へぇ、FM東海なんて局があったんだ。それって今もあるのかな?

> 彼の真夏の太陽のようなカラッとした軽快な音楽は衝撃的でした。

そそ、そうですよねぇ。フォークはどこかウェットでしたよねぇ。

まだ世間には「オタク」なんて言葉はない頃でしたが、彼は若い頃から凝り性でオタクでしたよね。
サンデーソングブックの「棚から一掴み」で曲の紹介をするときにその性格がよく出てると思います。

そう言えば彼も模型が好きで爆撃機の模型ばかりを作っていたらしいですね。私が学生時代の「FMファン」に彼が彼の作ったモノグラムのB-25を持っている写真が載っていたことも忘れられません。
2012年10月5日 12:43
M工大の人が落ちこぼれだなんて。(*^^*)

いい声してますよね、山下達郎さん。
陽水とあんまり区別がつかない私には語る資格もありませんが。m(__)m

そうそう、ラジオから直接カセットテープに録音してました!
雑音だらけの不二家歌謡ベストテンを毎週録音して、一週間そればっかり聴いてたような記憶が…。
コメントへの返答
2012年10月5日 23:39
M工大も一浪の末にやっとですからね。

陽水と同じ声? 初めて聞く感想だ。曲調がまるで違うし。

今から思えばひどい音質のエアチェックの音源でもありがたがって聞いてましたよねぇ。私なんてそのために毎週「FMファン」とか買ってましたから。

不二家歌謡ベストテン・・・・聞き覚えはあるな。土曜日あたりの番組でしたっけ?
2012年10月5日 22:42
おおっ、ICF-5500ですか?
元BCLな私は、そちらに目がいってしまいました(汗)

あ、達郎さん、奥さまが美人だなぁ、と。
竹内まりやさんは私が勤めている会社のキャンペーンソングなんかも歌ってらっしゃったんですよね。

そういえば、山下達郎さんの歌では、昔ザウスがオープンした時のCMソングが印象に残ってます。
湾岸スキーヤー?だったかな。
コメントへの返答
2012年10月6日 0:04
私は短波の方には行きませんでしたね。

80年に発表された(当初はカセットテープのみでの発売)彼の「COME ALONG」というアルバムをご存知でしょうか。彼の曲を小林勝也のDJで繋げたアルバムで、B面はハワイのKIKIという局から彼の曲が流されると言う設定になっていて、番組に電話をかけてきた女の子役で竹内まりあが登場してます。でもこのアルバム、元々はレコード会社が販促のために店舗だけで流すために作ったものだとか。つまり彼は関わっていないんですよね。二人の結婚は82年なんですが、果たしてこのアルバムがきっかけになったのかどうか、本人に聞いてみたいですね。

ザウスのCMは私の2010年07月26日のブログ「Tatsuro Yamashita cm collection in Summer! 」の中でYouTubeのリンクを貼りましたが、著作権法違反だとかで、現在は消されています。
曲だけならTatsuro Yamashita CM collection vol.2を彼のオフィシャルサイトでお買い求めいただければ聞けます。

プロフィール

「スポーク張替え後、塗装完了。」
何シテル?   08/06 21:31
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation