
iPodで音楽を聞きながら通勤しています。私の携帯はiPhoneですから、それに音楽を入れれば荷物が減って良さそうなもんですが、多分、それだと電池が一日持たない。それと、現在iPodに入っている音楽は落語を含め5,000曲弱で40GB。私のiPhoneは一番安いので16GBしかHDの容量がありませんから。それでApple製品を二つ持ち歩いています。
iPodもいろいろありますが、私のはiPod Classic 第6世代 80GB。数ヶ月前からこいつの電池の調子がおかしくなりました。持ちが悪くなっただけでなく、電池のレベルゲージは半分以上を示していたはずなのに、突然電源が落ちたり。今までこのブログでも何度か書きましたが、車の中でもカセットアダプターを介してiPodで音楽を聴いています。車の中だと充電もできるので問題ないんですが、通勤途上ではどうしようもない。買ってすぐの頃は一度充電すると3日くらいは持ったような気がしますが、最近は毎日充電しても持たないことがあるくらいです。電池の劣化ってやつですね。
iPodをお持ちの方はよくご存知かと思いますが、iPodはユーザーで電池交換ができません。アップルに送って交換してもらうことが前提になっています。ネットで調べてみると6,000円以上します。何とか安くできないか? 調べてみると、ちゃんと自分で交換するキットが通販で3,000円台で売られています。さっそく注文してトライしてみました。でも・・・・できない。
YouTubeにも交換の動画が上がっています。
みなさん最初のボディーの分解で苦労してます。真似してやってみてもできない。電池交換キットに同梱されているプラスチックの棒をボディーの隙間に差し込んでボディーをこじ開けるんですが、あれこれやってみても一向に差し込めない。その内にその棒を折ってしまいました。_| ̄|○
結局、自分での交換は断念して更に検索してみると、私の世代のiPodはボディーの上下面が金属になり、分解は超難関で、こじ開けられたとしても元に戻らない可能性があると・・・・。
アップル・ストアに持ち込むことに決めました。
こじゃれたアップル・ストアは私にはちょっと敷居が高い。ラフな格好かつ一癖ありそうな店員もちょっと近寄りにくいけど、一人を捕まえて用件を伝えると予約を取ってくれと。まさか待たされるとは。予約を取ると私のiPhoneに予約内容のメールが来るのはさすがと思いました。
予約の時間に名前を呼ばれ、用件を伝えると4,800円で交換と言われました。交換の費用を私が間違えていたようです。4,800円なら始めから自分で交換なんて考えるんじゃなかった。でも、話を進めて行くとどうも店員さんと話が噛み合わない。よく聞いてみると
、電池だけの交換じゃなくて本体を丸ごと新品と交換するらしい。しかも私のと同じ80GBモデルはもうないので現行モデルの一つ前のモデルである160GBのモデルに! それが4,800円で!
確か、私が買った時は3万円くらいしたはず。それが4800円で上位モデルに・・・。
驚きました。はっきり言って美味しいと思いました。一方で、何か腑に落ちない感も・・・・。
結局、iPodの原価ってこんなもんなんじゃないの? だからこんなサービスができるんじゃないの?
ま、新しくて容量も増えたiPodが手に入ったんだから良しとしよう。
美味しい交換には幾つか条件があります。
・電池の容量が初期の50%以下であること
・機能が壊れていないこと
・ボディーがへこんだりしていないこと
などです。
ブログ一覧 |
音楽 | 日記
Posted at
2013/01/19 17:39:16