• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月20日

名古屋モーターショー(国産車編)

名古屋モーターショー(国産車編) 前回のモーターショーの続きです。しかし、こういうのって、旬を過ぎると一気に情報の価値が下がるような気がしますね。何か、やってるこっちが気恥かしいような・・・。まあ、お付き合いください。



まずはホンダのブースから。ベゼルという新型HV車。ちょうどみん友の、のんパパさんが今日のブログで取り上げていらっしゃいますね。
前回のブログで、各社とも車体側面のデザインに力が入っているという話をしましたが、この車もなかなか凝ったプレスラインで車体側面が構成されています。

ホンダと言えばこれかな。NSX。





ホントにこのまま出るのかな? フロントはぶつけたら修理費が高そう。

ホンダのセグウェイみたいなの。



観覧客の希望者も乗ることができました。
次回のブログでご紹介しますが、トヨタも似たようなのを以前から開発してますよね。でも、トヨタもホンダも一体どんな用途を想定してるんでしょうか? これって平らなところしか走れませんよね。日本じゃ段差のない歩道なんてないし、ひょっとして屋内で使うの?

お次は三菱。実は今回の内外の車をひっくるめて一番カッコいいと思ったのが、この三菱のコンセプトカー。カッコいいんで、たくさん載せちゃいます。













やはり車体側面の面構成がいいと思います。

スバルの展示車の中ではこれ。





クロススポーツという名前が付いていました。かなり現実的な形で、市販近しというところでしょうか。車高が低めで上品でなかなかよさげに見えました。これも特に車体後部の側面のラインには細かい拘りを感じます。

スズキの中で興味深かったのはこれ。クロスハイカーという名が付いていました。何となくUFOっぽい?



これも面白そう。ハスラーと名付けられていましたが、そう言えばスズキのバイクにそんな名前のがありませんでしたっけ?



そしてトヨタ。



一人乗りコミューター。ボディーが液晶モニターで構成されてます。ホンダも一人乗りの似たようなのを展示してましたが、流行りなんでしょうか?



今回展示のトヨタ車の中で私が一番興味を持ったのがこれ。JPN TAXI。
ニューヨークのイエローキャブにニッサンのNV200バネットが選ばれましたが、それに対抗したのかな? でもこんなタクシーだったら乗りたいですね。楽そうだし。





トヨタのコンセプトカー。これも側面のデザインが凝ってます。

オマケ。



最後はダイハツ。



コペンの復活ですね。



見所はオネーサンじゃありませんよ。オネーサンの後ろにピラー(柱)はありません。観音開きのドアを開けるとこれだけの開口ができるってところをアピールしてます。車体剛性は大丈夫なんかいな?と心配になってしまします。

あれっ? ニッサンとマツダがない? 両社のユーザーの皆さん、ごめんなさい。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/20 00:11:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年12月20日 9:22
・・・・・あっ
おねーさんばかり見入っておりました。。。(笑)
モーターショーは今回も行けずじまいでしたが、色々なコンセプトの車たちを見るのは楽しいですよね~♪
コメントへの返答
2013年12月21日 0:32
モーターショーのオネーサンの画像はみんカラ内に一杯ころがってまして、中には一人一人の名前まで載っけてる人までいますから、どうぞ検索してみてください。

前回のブログでも書きましたが、私にとっても24年ぶりのモーターショーでしたが、思ってたより楽しめましたね。また行ってみたいと思いました。ただし、タダならですが。
2013年12月20日 16:50
こんにちは~♪

3rdフィット以降、ホンダのクルマって前後バンパーの両サイドにインテークっぽい造形をするのがトレンドなんでしょうか? なんかランボルギーニのパクリに見えるのは私だけ?
三菱のSUV、いかにもコンセプトって感じですね。 デザインスケッチからそのまま3D化されたみたい。 これを量産型にして行くとイヴォーク見たくなりそうですが。

どのクルマもLEDの取り扱いに慣れてきたと言うか、ヘッド/テールライトの造形の自由度がかなり広がった感じがしますね。
コメントへの返答
2013年12月21日 0:45
> 前後バンパーの両サイドにインテークっぽい造形をするのがトレンドなんでしょうか?

これって、私はホンダに限らず内外問わず、ほぼ全社に見られる傾向かと思ってるんですが。個性化しようとして横並びになってしまうって、よくあることですね。ま、流行なんでしょう。

三菱のコンセプトカーは、リアの居住性を犠牲にしてデザインを優先してるところなど、私もイヴォーグとの類似性を感じました。

LEDを並べて眉とかまつ毛風にするのも流行ってますね。
個性化、差別化ってなんなんでしょうね。
2013年12月21日 0:04
あれっ?ヤマハがない(笑)

どれもこれもきれいですね。
ほんと、間近で見てみたかった...
来年チケット余ってたらぜひ分けてくださいませ。

これらの車は全部一般発売されるわけじゃないんですよね?
ショー向けだけのものもあるんですよね。

ホンダのNSX、かっこいい。
特にホンダ好きなわけではないんですが。
本田宗一郎魂は尊敬してますけどきちんと受け継がれているのでしょうか。

マツダ車、なんでないんですか~!
案外好きです。マツダの車。
コメントへの返答
2013年12月21日 0:56
あ、ヤハマ! 確か、バイクは置いてあったような気がしますが・・・・。

来年はありません。モーターショーは隔年です。再来年にチケットが回ってきたら是非・・・なんてそんなこと期待するくらいなら、チケット買いましょうよ。

勿論、市販前提の車ばかりではなく、コンセプトカーの展示も多いです。いろんな制約から解き放たれて、デザイナーの腕の見せ所でしょうね。

NSX、出たら買ってくださいよ。幾らくらいするんでしょうね。

マツダはねぇ、オネーサンはきれいだったんですが、私が気になる車はありませんでした。

プロフィール

「スポーク張替え後、塗装完了。」
何シテル?   08/06 21:31
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation