• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月30日

青山でテスラ・モデルXに試乗

青山でテスラ・モデルXに試乗 既にGWに入っていますが、今回のブログは先週の金・土・日のお話になります。

ジャニーズのTOKIOの山口某のしでかした事件が世間を騒がせていますが、そんなことはお構いなく、またしても、我が家の女性陣(女房と次女)と元我が家の女性陣(嫁いだ長女)は、東京ドームで行われるKAT-TUNのコンサートへ行くとぬかして、私にアッシーをさせようとたくらみ、私も孫に会えるという餌にまんまと釣られて行ってきました。

まずは第二東名から見えた富士。



第二東名を走るのは、ひょっとすると10回以上かも? でもこれほどきれいに富士が見えたのは初めて。今までは夜中やら悪天候の中を走らされてますからね。
撮影は私。運転しながら撮ったのかって? いや、アッシーと言いながらも、今や半分以上は次女が運転しています。私の車の保険は35歳未満不担保ですから、家を出てすぐにコンビニで一日保険に加入して、SAで私と交代して運転してくれます。24時間で500円。帰りも同様。これで長距離ドライブも随分と楽になりました。

ホテルは浅草。浅草寺にも行きました。初めてではありませんが、相変わらず凄い人出。



中国人だけじゃありませんね。ホントに多種多様な外国人がいます。確実に日本人より多い。



こういうのがあると顔を出さずにはいられない孫。
「いい顔して~」というとこういう顔をします。

以前、テスラの観光地での1泊試乗会の企画があって応募したことがありました。ま、こういうのは購入の可能性が高い人に当たるもんだということはよく分かっています。当然、外れましたが、その後、ちょくちょくショールームで試乗しませんか?てなメールが来てまして、その内に電話がかかってくるようになりました。それも東京から。

あまり憶測でものを言っちゃいけませんが、テスラは今、苦しいと思います。ユーザー層の拡大を狙って販売を開始した普及車種のモデル3の生産が軌道に乗らず、キャッシュフローがかなり厳しいのではないかと囁かれています。私にまで何度も電話してきたのはその苦しさの表れだと思っています。

試乗はもちろん名古屋でもいいんですが、都合が合わなかったり、買う可能性が0の私が行ってもなぁ・・・てな気後れもあったりして、「その内にね」てな生返事をしていたんですが、東京に行く直前にまたお誘いの電話があり、いい機会だから、いっそ東京・青山で乗ってやれ!と試乗を申し込みました。

ショールームは意外に狭かった。新興メーカーはこんなもんなんでしょうか? 
最初に、狭い階段を上って二階に上がり、元BMWに居たと言う髭のイケメンのお兄さんからパソコンの動画を見ながら説明を受け、その後にいよいよ試乗。





これが試乗車。モデルXには3列シートもありますが、試乗車は2列シート・5人乗りのタイプ。ホテルに帰ってから調べたんですが、これはモデルXでは一番下のランクですが、それでも1千万を少し超えます。
知ってる人には説明の必要もないことですが、リアのドアは屋根の中央付近から跳ね上がります。しかもドアにセンサーが付いてて、障害物に当たらないように開きます。ここがモデルXの最大の特徴でしょうか。

まずはお兄さんが運転して私が助手席。後の家族は後席。
東京の地理に詳しくないのでどこを走ったのかは説明できませんが、お天気もよく、絶好のドライブ日和でした。迎賓館の前を通ったのだけは覚えています。
途中で自動運転の実演(白線を読み取りながら前の車に追従しながら、自動操舵)の時には勝手に動くハンドルを見て、我が家一同「オーッ」と歓声。

広い道路との合流地点で、一時停止すると、お兄さんが「ここで、ちょっとジェットコースターみたいなことをしますね」と。車が来ないことを確認すると一気に加速! 比喩でなく、背中が背もたれに強烈に押し付けられる感覚! 未体験の加速でした。また「オーッ」と歓声。
確か、モデルXの重量は2tを超えたはず(因みに車幅は199㎝)。それをいとも簡単に加速させるこのトルク!

空いた広い道路では路上駐車の車の間に自動縦列駐車。クルクルと自動で左右に動くハンドルを見ながら、また「オーッ」と歓声。



その後に、私に運転交代。途中で誘惑に駆られてアクセルを踏み込んでみましたが、やはり加速は凄い。

全部で30分ほどの工程だったと思いますが、私も家族も十分に楽しませてもらいました。私が独断でこの試乗を申し込んだので、女房は「勝手にそんなこと決めて」とご機嫌斜めでしたが、終わってみると家族も大満足。いい体験をさせてもらいました。まあ、買う可能性は相変わらず0ですが。

試乗を終えて歩道を歩いていて気づきました。手に何も持ってない。
既存のメーカーなら手ぶらでは帰さないですよね。少なくともパンフは持たせる。何も持たせないところもテスラらしい。

どうか頑張ってほしいとは思います。買えませんが。


ブログ一覧 | 電気自動車 | 日記
Posted at 2018/05/01 00:55:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

この記事へのコメント

2018年5月1日 12:19
ドライバー、お疲れ様です。
でも富士山を眺めながらの快適なドライブ、しかも着いたらお孫さんにも会えるとあっては、張り切らざるを得ませんよね!
ところテスラ、結構都心では見かける機会も多いのですが、やはり厳しそうなんですね。
クルマとしての魅力は高いのでしょうけど、そもそも購入を現実的に検討出来る価格帯にないところが・・・
コメントへの返答
2018年5月1日 23:06
いえいえ、上に書いたような事情で、全工程を私が運転することはなくなりましたので、楽なもんです。

孫は明日にはこちらに来ることになっていまして、すぐに会えたんですけどね。でも、まあ楽しみであることには違いありません。

モデル3の生産が軌道に乗らないこともですが、アメリカでオートパイロット作動中にドライバーが亡くなる事故を起こし、更に29日には日本でも転倒したバイクのライダーを救護している人を轢いて死亡させる事故を起こしたようですね。(こちらはオートパイロットが作動していたのかどうかは、今のところ不明)
こうした先進装備に対する不信感も手伝って、苦境に立たされていることは間違いないと思います。

どうせ1000万を超えるなら、ベンツかポルシェかフェラーリを買うって人は多いですね。
私ですか? 私にそんな余裕があるなら、もちろんテスラ買いますとも! 試しに私に2000万ください。テスラ買いますから。
2018年5月2日 0:39
たっか~!・・・
ガルウィングは乗り降りしやすそうでいいかも。
電気自動車なんですよね?
そんなに加速がいいんだぁ。
そこには憧れる(^-^)v

お孫さんに会えて何よりでしたね。
浅草寺には3年前くらいに行きました。
すごい人だったことしか覚えてないです。
お金を落としていってくれる外国人が多いのはいいことなんですかね。

コメントへの返答
2018年5月2日 1:07
これで高いって、一番高いグレードは1780万円! 出力は何と762馬力! 早くて当たり前です。

孫はいいんですが、向こうの家といろいろとありましてね。楽しいだけじゃなくなってまして・・・。
難しい。

浅草は外国人が多いのにも驚きましたが、朝から串カツでビールを飲んでる人も多くて、何だか大阪みたいな雰囲気のところもありました。
2018年5月3日 9:22
762馬力1780万円!
恐るべし…
ウチのシャトルさんはEV走行「も」できる程度の大衆車なので比較にはなりませんが、いわゆる名古屋走りができるほどのトルクはありません。
なので私の中では「EV=非力」という構図ができあがっていましたが、どうやら誤解のようですね。
それだけの馬力やトルクを出すために、どんな仕組みになっているんだろう…と思ってしまいました。
成田のオッサンさんが退職金で買ったら、一度試乗させてくださいね(笑)
コメントへの返答
2018年5月3日 18:59
私は電気自動車と言えば、”鋭い加速”のイメージです。モーターはエンジンと違ってトルクの立ち上がりにタイムラグはありませんからね。
電気自動車の仕組みはシンプルだと思いますよ。だから新興メーカーでも参入できる。ハイブリッドの方がよっぽど複雑だと思います。

退職金でですか? そんなことしたら老後破綻が目に見えてますね。野垂れ死んで、テスラだけ残るってのも注目されていいかな?
よく言うセリフですが、「宝くじでも当たったら考えます」。

プロフィール

「スポーク張替え後、塗装完了。」
何シテル?   08/06 21:31
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation