
前回のブログで「もう行かなくてもいいかも」なんてほざいてたのに、結局行ってきました。だって、家族に「どうせ行くんでしょ」なんて言われたら、嫌でも行かないわけにいきませんよねぇ。
とは言っても、やはり気合が入るということもなく、普通に目が覚めてからまったりと電車で。
絶好のお天気で混み合ってました。夜のニュースによると人出は16万5千人だったそうな。
一応、望遠レンズも持っては行きましたが、結局今回使ったのは標準ズームのみ。
まずは格納庫の中のF-4の作動実演を。
ジャッキアップされたF-4を使って、脚の上げ下げやラダー、フラップを作動させて見せてくれます。例年やってることで、素通りすることがほとんどですが、今年はじっくりと見てみました。
模型マニアしか喜ばないF-4EJファントム写真集
エプロンには最近の航空雑誌を賑わしてるオジロワシファントムが。
外側の燃料タンクと胴体には”302sq F-4 Final Year 2019”と書いてあります。ファントム爺さんももやっと退役してF-35に機種変。
F-35と言えば、護衛艦の いずも にF-35B(垂直離着陸できるやつ)を乗っけて空母にするとか、F-35Aももっと増やす方向だとか、最近はいろいろと報道されてますね。
ま、空自の戦闘機が増えることはいいことなんだろうけど、納税者としてはちょっと気にかかる部分も。空母なんて日本で維持できるの?
メッキのような塗装のタンクが目を引きます。
やっぱ、この塗装は好きになれん。どこがいいのか分からん・・・とか言いつつたくさん撮っちゃいました。↓
模型マニアしか喜ばないオジロワシファントム写真集
ハセガワからキットが出るようですので、作られる方は参考にどうぞ。
昨年の岐阜基地航空祭で登場した大戦機風のF-4も並んで駐機。この機体、まだあったんだ。もう元の塗装に戻されたとばかり思っていました。
こちらはフジミからキットが出てますね。参考にどうぞ。↓
模型マニアしか喜ばない大戦機風ファントム写真集
前回のブログでもご紹介しましたが、アニメ「ひそねとまそたん」の舞台になっている岐阜基地としてはコラボしまくり。声優とかが来てたようですが、もちろん私はスルー。でも一応、写真は押さえておきました。
機体番号999はもちろん、劇中の設定に合わせたもの。
普通のF-15も、特に排気口に注目して撮影しました。参考にどうぞ。↓
模型マニアしか喜ばないF-15写真集
「ひそねとまそたん」のF-15のキットはプラッツから出てますな。
昨年は列が長くて並ぶ気になれなかったX-2も今年の列は大したことない。並んでじっくり撮りました。
こうしてよく見ると、エアインテイクはF-22にもF-35にも似てない独特の形をしてますね。これでステルス性は大丈夫なのかなぁ? それと、気になったのは胴体とエアインテイクとの間の隙間。ここにも赤いカバーがかけてありますよね。あそこってレーダー波を反射しやすいところだと思いますが、何か特別な工夫がしてあるんでしょうか? だから隠してる?
ここまで撮って、滑走路の南側の南会場に移動。南会場はまだ子供がいない頃に行ったきり。しかし、行って良かった。思いがけない収穫がありました。
何と、陸自の守山駐屯地から74式戦車が出張ってました。
触れるくらいの近さ。砲塔を旋回させたり、お得意の姿勢制御を見せたりしてました。
模型マニアしか喜ばない74式戦車写真集
しかし、この戦車も古いよなぁ。ファントムとどっこいどっこいか?
そして同じく陸自のAH-1も。いつもなら北会場のエプロンの端っこあたりが定席なのに。今回が一番近くまで寄れました。
模型マニアしか喜ばないAH-1写真集
今回、南会場に行った一番の目的は、展示してある古い機体を撮り直すこと。何せ前回はまだフィルムの時代でしたから。
久しぶりにコイツを見ました。かなり傷んできてました。C-46。
模型マニアしか喜ばないC-46写真集
C-46はウィリアムズのキットを持ってます。いつかはこの塗装で仕上げてみたい。
そしてもう一つの目的がコイツだったわけですが・・・・。
フライングバナナなんて愛称で呼ばれていた、H-21。上の画像はちょっとよそから拝借しました。
南会場を探し回ってコイツがないと分かったときはショックでした。調べてみると2010年に廃棄されたようです。野ざらしではコンディションは保てませんよね。残念。イタレリのいいキットがあるんですけどねぇ。
一応、ブルーインパルスも撮りました。
パトリオットが会場の片隅に。どうしてもこいうのは人を集められないよね。
お昼過ぎに会場を去ろうとして見かけたのがこれ。自衛隊の装備品ではありませんが。
au と Softbank の移動基地局。そうだよね、混み合うイベント会場にはこれが必須だよね。あれっ、docomo はどうした?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/11/27 23:42:19