• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月27日

行ってきました・・・岐阜基地航空祭2018

行ってきました・・・岐阜基地航空祭2018 前回のブログで「もう行かなくてもいいかも」なんてほざいてたのに、結局行ってきました。だって、家族に「どうせ行くんでしょ」なんて言われたら、嫌でも行かないわけにいきませんよねぇ。
とは言っても、やはり気合が入るということもなく、普通に目が覚めてからまったりと電車で。
絶好のお天気で混み合ってました。夜のニュースによると人出は16万5千人だったそうな。
一応、望遠レンズも持っては行きましたが、結局今回使ったのは標準ズームのみ。

まずは格納庫の中のF-4の作動実演を。



ジャッキアップされたF-4を使って、脚の上げ下げやラダー、フラップを作動させて見せてくれます。例年やってることで、素通りすることがほとんどですが、今年はじっくりと見てみました。

模型マニアしか喜ばないF-4EJファントム写真集

エプロンには最近の航空雑誌を賑わしてるオジロワシファントムが。
外側の燃料タンクと胴体には”302sq F-4 Final Year 2019”と書いてあります。ファントム爺さんももやっと退役してF-35に機種変。
F-35と言えば、護衛艦の いずも にF-35B(垂直離着陸できるやつ)を乗っけて空母にするとか、F-35Aももっと増やす方向だとか、最近はいろいろと報道されてますね。
ま、空自の戦闘機が増えることはいいことなんだろうけど、納税者としてはちょっと気にかかる部分も。空母なんて日本で維持できるの?





メッキのような塗装のタンクが目を引きます。



やっぱ、この塗装は好きになれん。どこがいいのか分からん・・・とか言いつつたくさん撮っちゃいました。↓

模型マニアしか喜ばないオジロワシファントム写真集

ハセガワからキットが出るようですので、作られる方は参考にどうぞ。

昨年の岐阜基地航空祭で登場した大戦機風のF-4も並んで駐機。この機体、まだあったんだ。もう元の塗装に戻されたとばかり思っていました。





こちらはフジミからキットが出てますね。参考にどうぞ。↓

模型マニアしか喜ばない大戦機風ファントム写真集

前回のブログでもご紹介しましたが、アニメ「ひそねとまそたん」の舞台になっている岐阜基地としてはコラボしまくり。声優とかが来てたようですが、もちろん私はスルー。でも一応、写真は押さえておきました。



機体番号999はもちろん、劇中の設定に合わせたもの。



普通のF-15も、特に排気口に注目して撮影しました。参考にどうぞ。↓

模型マニアしか喜ばないF-15写真集

「ひそねとまそたん」のF-15のキットはプラッツから出てますな。

昨年は列が長くて並ぶ気になれなかったX-2も今年の列は大したことない。並んでじっくり撮りました。





こうしてよく見ると、エアインテイクはF-22にもF-35にも似てない独特の形をしてますね。これでステルス性は大丈夫なのかなぁ? それと、気になったのは胴体とエアインテイクとの間の隙間。ここにも赤いカバーがかけてありますよね。あそこってレーダー波を反射しやすいところだと思いますが、何か特別な工夫がしてあるんでしょうか? だから隠してる?

ここまで撮って、滑走路の南側の南会場に移動。南会場はまだ子供がいない頃に行ったきり。しかし、行って良かった。思いがけない収穫がありました。

何と、陸自の守山駐屯地から74式戦車が出張ってました。







触れるくらいの近さ。砲塔を旋回させたり、お得意の姿勢制御を見せたりしてました。

模型マニアしか喜ばない74式戦車写真集

しかし、この戦車も古いよなぁ。ファントムとどっこいどっこいか?

そして同じく陸自のAH-1も。いつもなら北会場のエプロンの端っこあたりが定席なのに。今回が一番近くまで寄れました。



模型マニアしか喜ばないAH-1写真集

今回、南会場に行った一番の目的は、展示してある古い機体を撮り直すこと。何せ前回はまだフィルムの時代でしたから。

久しぶりにコイツを見ました。かなり傷んできてました。C-46。



模型マニアしか喜ばないC-46写真集

C-46はウィリアムズのキットを持ってます。いつかはこの塗装で仕上げてみたい。

そしてもう一つの目的がコイツだったわけですが・・・・。



フライングバナナなんて愛称で呼ばれていた、H-21。上の画像はちょっとよそから拝借しました。
南会場を探し回ってコイツがないと分かったときはショックでした。調べてみると2010年に廃棄されたようです。野ざらしではコンディションは保てませんよね。残念。イタレリのいいキットがあるんですけどねぇ。

一応、ブルーインパルスも撮りました。



パトリオットが会場の片隅に。どうしてもこいうのは人を集められないよね。



お昼過ぎに会場を去ろうとして見かけたのがこれ。自衛隊の装備品ではありませんが。



au と Softbank の移動基地局。そうだよね、混み合うイベント会場にはこれが必須だよね。あれっ、docomo はどうした?





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/11/27 23:42:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今、札幌です。
アンバーシャダイさん

5/11 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

LSDざっくり検討
ゆぃの助NDさん

千里浜なぎさドライブウェイ
rodoco71さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

今日のiroiroあるある509 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2018年11月28日 8:37
うわー、完全にプラモ目線で飛行の写真がほぼない・・・。
南会場での大編隊へに向けての離陸パカリを見たかったです(笑。
コメントへの返答
2018年11月28日 22:26
そうです。今回は模型製作用の資料収集が目的でした。

それに今回のブルーインパルスって、何だか雑だったような気がしましたし、何と言ってもRIATを観た後じゃ全ての飛行に盛り上がれませんでした。
2018年11月28日 11:59
マニアの方にとっては、もう興奮もののイベントだということがよくわかります。
みんなそれぞれ萌えのポイントは異なるのかもしれませんが・・・
戦車の画像、いいですね。
何となくシンゴジラのワンシーンを思い出しちゃいました。
コメントへの返答
2018年11月28日 22:31
いや、上にも書きましたが、今回の私は冷静に拝見させていただきましたよ。

モデラーとしての萌えは、写真集をご覧いただくとお分かりいただけると思います。

74式戦車は、現在の陸自の戦車としては一番古いものです。何せ1974年採用ですからね。シンゴジラに出てたのは最新の10式で、74式の2世代後の車両になります。ま、砲塔が曲面で構成されててカッコいいんですけどね。
2018年11月28日 14:58
ふふふ、オジロワシファントム、今週末に飛ぶところを(多分)見られそう。
緑のピクセル迷彩のF-4は一昨年の岐阜の航空祭で飛んでるのを撮影しました。それも基地南側から順光で。

X-2だって 初飛行の岐阜への着陸をたまたま行った空の森公園で撮ったし う、羨ましくなんて無いからねー。

でも、「隈取C-1」は浜松に来ませんでした。百里にも来ないみたい。

ち、ちくしょー 羨ましいぜ(涙

ところで アニメ「ひそねとまそたん」って、「ひそね」と「まそたん」なんですかね?
見たこと無いからわからへんです。
コメントへの返答
2018年11月28日 22:52
そうですか。でもオジロワシもデジタル迷彩も並んでたから撮っただけで、私には刺さらないんですよ。
ですからそれらの飛行シーンを撮れたといわれても、ちっとも羨ましくなんてないもんね!
X-2はちょっと、ちょっとだけ羨ましいぞ。

2015年の黒いファントムとか・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/478054/blog/36712922/

2004年のメタリックブルーのRF-4Eとか
https://blogs.yahoo.co.jp/airband/10287692.html

は好きです。どっちもキットは揃えてます。デカールがダメになる前に作りたいですね。
因みにRF-4Eの方は、実際にこれの塗装に関わった方とmixiでお友達でした。

しかし、F-4に関する私の最大の自慢は、中学時代に遡りますが、この目でF-4ブルーエンゼルスを見たこと! これは迫力ありましたよ~。1枚の写真もありませんが。

へへ、隈取りC-1はちゃんと撮ったもんね~。

そう、ひそね と まそたん らしいですね。YouTubeにも上がってるんで、どんなもんか見てみようとは思っています。
2018年11月28日 15:01
す、すみません。

緑のピクセル迷彩のF-4は一昨年の・・・では無くて 昨年でしたね。
頭がもう百里に飛んでいておかしくなっていました。
コメントへの返答
2018年11月28日 22:51
昨年は行かなかったんですが、航空雑誌でデジタル迷彩のF-4を見て、ああ、これなら行かなくてよかったと思ったものです。

しかし、その年で航空祭が楽しみでワクワクできるなんてお若いですな。わしなんてもう、ちっとやそっとのことでは興奮できなくて・・・・。
2018年11月29日 6:54
あら、来てみえたんですね。
私も例年通り行って来ました。
のんびり10時半頃行って、ずっと北側にいましたよ。

オジロワシは可愛くて好きです。
X-2は並ばなくても正面から見えましたね。

しかしブルーインパルスはもういいとか、贅沢ですよ!
バチが当たるんだから。プイッ
コメントへの返答
2018年11月29日 21:44
はい、行ってました。
すぐ隣にいたのかも知れませんね。

上にも書きましたが、あのオジロワシは私にはどうも・・・。
いかし、退役間近だからか、好きなようにお絵かきできるみたいですね。

贅沢かなぁ~? 新しい技を見せて欲しいです。
それに、今回のブルーインパルスって、ちょっと揃ってなかったことないですか?
2018年12月4日 13:38
遅※失礼します。
私は毎年、家族に「行く」と言いつつ結局行ってません(^^;)
C-46は40年以上前にデモ飛行を8mmカメラで撮りました。と言う話は数年前にしましたね。
C-46もフライングバナナも、浜松のエアパークに良い状態で展示してあったので、そちらにまた行きたいと思っています。
F-15やファントムは・・・もういいや、と思うのはトシのせい?
コメントへの返答
2018年12月4日 21:55
いえいえ、いつでもどうぞ。

毎年それを繰り返していらっしゃるんですか?

すみません。その8㎜の話、覚えてません。

浜松のエアパークにあるって話は聞いいたことありますね。まあ、古い機体なんですから日本に1機だけでもいい状態のがあればいいのかも知れませんね。でも、廃棄はやっぱり惜しい。

ま、正直、F-15もブルーインパルスも、もういいですね。
てことは、岐阜にF-35が来たら行く気になりますか?

F-4はもうすぐいなくなるんで、ちょっと目に刻んでおこうかなって気持ちはありますが。

しかし、みん友のfinding0111さんは尽きない意欲をお持ちのようで、ホントに頭が下がります。

プロフィール

「この後の展開を見て子供たちは何を学ぶのか。結局、正しい正しくないではなく、「長い物には巻かれろ」が賢い選択であるという処世術を学ぶんだろうな。」
何シテル?   03/03 09:31
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation