• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月04日

二人目の孫の顔を見に東京へ

二人目の孫の顔を見に東京へ 「何シテル?」でお伝えしたように、11月28日の早朝に二人目の孫が生まれました。
実は予定日は12月9日でしたが、胎内で成長が止まっているとの見立てで、急遽大きな病院に入院して、予定より早く、2000gをわずかに切って生まれてきました。心配していましたが、まずは無事に産まれてくれてホッとしました。

早速孫の顔を見たいのと、長女を労おうということで、11月末日の朝、7時頃に我が家を出発。雲一つない晴天の日で、新東名から見る富士山のきれいなことよ。



次女の運転で私がリアシートからiPhoneで撮った富士山。今までで一番クリアな状態で見れた富士山でしょうか。

お昼前に舅と婿が働くお店に着いて、我が家と婿、孫で近くの串揚げ屋さんでちょっと豪勢な昼食。おいしゅうございました。

長女と孫が入院したのは都内の大きな病院。



長女が入院してる棟から撮った別の棟。とにかく大きな産婦人科と小児科の総合病院。で、病院の建物に入るにも面会カードが必要で、それを婿から渡されての面会。しかも、新生児に会えるのは新生児の親と祖父母のみという厳しさ。
つまり、孫1号は病院まで来てるのに生まれたばかりの妹に会えないということ。実は今日の時点でもまだ会えてません。



この時点でもまだ2000gはありません。抱き上げても軽い軽い。大きく育ってくれよ。

晩御飯は婿と食べる予定でしたが、病院を出てからもまだ時間があったので、お上りさんらしく、11月22日にオープンしたばかりの渋谷パルコへ。長い列に並んで入店しましたが、ファッションには全く興味が無い私は建物内を探検。
この建物の見どころは、ROOFTOP PRAK と呼ばれる屋上庭園。屋上と言っても最上階の2・3階下から続く庭園です。



ここでもう一度富士山を拝めるとは!



デートコースに持って来い?





あの高いビルはヒカリエ?



足元もイルミネーションで飾られています。

この後、婿と合流して、婿一家御用達のイタリア料理店で晩御飯。イタリア料理店と言っても飾らない庶民的で雑多な雰囲気のお店です。ワインで酔っ払いました。お酒を飲まなかった次女の運転で東京タワー近くのホテルへ。

孫も一緒に泊まるつもりで部屋は取りましたが、大きな問題が・・・。
孫は長女が入院してから初めてママと離れた夜を過ごすことになり、毎晩ギャン泣きで深夜まで寝かせてくれないらしい。最初の晩には「ミーちゃん(孫1号の名前)はママに捨てられたってことなの?」と泣きながら訴えたらしい。
これを聞いて思い出すのは、次女が生まれた時のこと。大みそかの紅白も終わった後に産気づいた女房と長女を車に乗せ、長女だけを女房の実家に預けて急いで産院に向かおうとしたとき「一緒に行く~っ!」と泣きじゃくった長女のこと。3歳でしたが、長女自身もこの時のことを鮮明に覚えているらしい。世代が変わるだけで、同じことを繰り返してるんですね。

で、果たして、そんな孫が素直にジイジ達と泊まることを選択するか、一緒に泊ったとしても果たして泣かずに眠りに着くことができるのか? 不安でした。
これが意外にもあっさりと「お泊りする!」とホテルに泊まることを選択し、これまたあっさりと寝てくれました。が・・・、夜中に突然「ママ、ママ・・・」と泣き出して起こされました。一瞬、ひょっとすると朝までこれが続くのか?と凍り付きましたが、どうやら夢で泣いていたようで、暫くするとまた眠りについてくれて、我々も朝まで安眠。

翌朝、お出かけの準備に時間がかかる女房と次女を残して、私と孫は久しぶりにお手々つないで周辺を散歩。







港区民ハーフマラソンをやってました。



周辺はオフィス街で日曜日の朝は人影もほとんどありません。



だれもいないオフィスビルの大きなクリスマスツリーの前で記念撮影。

今週末には孫2号も退院できるとのこと。妹の顔を初めて見る孫1号はどんな顔して、どんなこと言うかな。その現場を見れないのが残念。





ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2019/12/05 23:05:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

プンプン( *`ω´)
伯父貴さん

おじいちゃん(先輩)頑張れ (備忘 ...
ND5kenさん

デッドニングが沼と言われる理由
のにわさん

マママジョ
闇狩さん

4月29日、浄智寺
どんみみさん

この記事へのコメント

2019年12月6日 0:11
おめでとうございます!
健やかなご成長を心より祈念致しております。
コメントへの返答
2019年12月7日 8:19
ありがとうございます。

本当に健やかに大きく育ってほしいものです。
2019年12月6日 9:59
孫2号ちゃんは勿論、孫1号ちゃんも可愛いです。
お姉ちゃんになってこれから大変だけど頑張ってね!

我が家はの娘は一人ッ子なのですが、3歳位の時 当時以前流行った「ファービー」を嫁さんが赤ちゃんの様にあやしていると、嫉妬したのかそれが入っていた箱をびりびりに破いてしまいました。
今では笑い話ですが子育てで注意すべき事なんだな、と感じました。

ところで、秋葉原、新宿方面に趣味の出撃は今回は無しでしたか?
コメントへの返答
2019年12月7日 11:12
ありがとうございます。
孫一号にはお姉ちゃんとしての自覚が芽生えてくれるものと期待しています。

おもちゃの人形にすら嫉妬ですか。母子関係とはそういうものなんですねぇ。
孫一号にも既に赤ちゃん返りの兆候が見られるので要注意です。まあ、いずれ乗り越えていくもんだとは思いますが。

もっと長く滞在して、奴ら(私以外の家族)がTDRとかに行くなら私一人が別行動の時間もあったかも知れませんが、今回はそんな余裕はありませんでした。次回には是非!
2019年12月6日 17:56
お孫さんご生誕おめでとうございます。
赤ちゃん、可愛いだろうな~。
最近は部下が子供を連れてくると、おじいちゃんになったような錯覚に陥ります。無責任に「可愛い」と思えるんですよね(笑)

今回は上のお孫さんとデートでしたが、数年後には「両手に花デート」ができるといいですね(´ω`)
コメントへの返答
2019年12月7日 11:15
ありがとうございます。
まだ、可愛いとこまで行きませんね。もう少し表情が出てこないと。

あと一年もしたら、孫2号もよちよち歩きを始めて、両手にデート?、いや両手にお散歩ができるかもしれません。確かに楽しみではあります。
2019年12月6日 21:15
おめでとうございます。
今回は銀座での散財ネタは無いのでしょうか?
微かに楽しみにしてました(笑。
しかし色々と観光もされてますね。渋谷パルコなんて久しく行ってません。
コメントへの返答
2019年12月7日 11:20
ありがとうございます。

そんなピンポイントな期待をされてたんですね。
今回はパルコでも奴らとは別行動しましたから散財は免れました。

せっかくの東京でしたから、お登りさんしてきましたが、パルコもかつての輝きは感じませんでした。正直、「こんなもんか」ってとこです。
2019年12月6日 21:43
おめでとうございます!
いいなぁ、女の子2人のおじいちゃんとは何と羨ましい。
もう本当にかわいくてしょうがないでしょうね。
健やかに成長されることを心からお祈り申し上げます。
うーん、私にもそんな日が来ればよいのですが・・・
息子たちよ、頼んだぞ。
コメントへの返答
2019年12月7日 11:26
ありがとうございます。

我が家も娘二人だけで、後継ぎ問題が悩ましいところですが、長女夫婦もこれで打ち止めなのか、3人目もあり得るのか知りませんが、女の子だけでは後継ぎ問題が起きる可能性がありますね。

意外に早くお孫さんの顔を見られる日が来るかも? まあ、うちのように突然でも困るとは思いますが。
2019年12月6日 23:26
おめでとうございます。
2,000g弱ですか、最近は小さく生んで大きく育てるのが流行りみたいですが、こんなに小さいと壊れちゃいそうで怖いですね。
うちは双子でさえ3,100gずつあったわ(^^ゞ

私も先月東京に行ったんですが、新幹線だったので富士山は遠くてしかも雲がかかって裾野が見えただけでした。
こんな姿が見たかった。
浅草やら新大久保やら築地をウロウロしたんだけど、東京の電車って何でこんなに揺れるんだろう?というのが一番の感想でした。
帰りに名鉄に乗ったらほっとしました。

お姉ちゃんの発言にはびっくりですね。
とても頭の良い子なんだろうなぁ。
この子はともかく、成田さんの次女さんも赤ちゃんには会えなかったんですか?遠くから行ったのにお気の毒です。

上の方たちもおっしゃってますが、成田さん一人だけなら行きそうにないところばかりですね。お疲れさまでした。
コメントへの返答
2019年12月7日 11:35
ありがとうございます。

原因はよく分かりませんが、とにかく胎内での成長が止まっていると聞かされた時は驚きましたが、何とか無事に生まれて来てくれてホッとしています。
おそらく今日あたりには2100gを超えて、孫2号も退院して、孫1号も妹と対面できると思います。

この日は本当に雲一つない日で、二度も富士山を拝めました。

もちろん東京で電車に乗ったこともありますが、そんなに揺れますかね? 

孫1号の発言では他にも「ジイジは大きくなったら何になりたかったの?」なんてのもありました。
次女は面会カードをもらっていたので、赤ん坊には会えてます。その辺は緩いところもあるのかな?


プロフィール

「この後の展開を見て子供たちは何を学ぶのか。結局、正しい正しくないではなく、「長い物には巻かれろ」が賢い選択であるという処世術を学ぶんだろうな。」
何シテル?   03/03 09:31
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation