Merry Cristmas !
タイトル画像は昨日撮ったばかりの松尾池のクリスマスリース。
常連の方(男性)の手作り。思いがけずクリスマスらしい画像が撮れました。
ヤマガラ君もクルミのクリスマスケーキで喜んでいることでしょう。
ま、野生動物で遊んでいいのかってご批判はあるかも知れませんが。
先週の水曜日は今の会社の初めての忘年会でしたが、盛大でした。
結婚式場を借り切って、誰もが知ってる芸人さん(今はあまり売れてるとは言えないかな? でも知名度は高い)を呼びました。そりゃ、誰かって? 会社を特定されるといけないので言いませんが、芸人さんも我社の社是を覚えてきててそれをギャグにして笑いを取ったり、事前に仕入れておいた社員の情報でその社員を弄って笑いを取ったりと、いろいろと工夫してるなと感心。
冒頭の社長のあいさつで、忘年会に400万かかってるって言っちゃいましたからね。出席者は約100名でしたから一人当たり4万円。
芸人さんとの記念撮影の後には、TDLやらUSJのペアチケット、3万円の商品券などが当たったりする大抽選会。私には大したもんは当たりませんでしたが。
ここからは、ほとんど私の覚えのための記録。
ま、高齢化社会ですからいくらか需要もあるかもってことで記しておきます。
土曜日に親父が退院しました。普通は退院と言えば喜ばしいことですが、親父のような寝たきりに近い老人とその家族にとっては、そうとは限らない。
11月中に治療は終わったとは聞いていました。治療が終わったからと言って、昼間は腰の曲がった母しかいない実家に帰宅してもらっても、面倒を見れるはずがない。現在、親父の要介護認定は2。しかし現在の状態はどう見ても3以上。再認定してもらって要介護3が確定して特養に入るまでは病院にいられると聞いていました。ところが、リハビリができる人であればその期間も入院し続けられるようですが、親父のような状態だとリハビリも困難なので退院するしかないと・・・。
仕方なく、ケアマネさんに探してもらったデイサービスに暫く入所することに。そこに入所中に要介護認定3を確定させ、受け入れてもらう特養と面談し、特養内部での審査会を経てやっと特養に入れるとのことらしい。今の予定ではそれが1月下旬。つまり、親父はデイサービスで年を越すことになります。
で、先週の金曜日の午後、病院でケアマネさん、病院の看護師さん、病院の栄養士さん、デイサービスの所長さんと担当の方一人、母親、私(有休で午後半休)が集まって引き継ぎの打ち合わせ。
ここでは親父の健康状態から、性格、嗜好、食べ物にどの程度とろみを付けるかまでかなり専門的に詳細に渡って引き継がれ、久し振りに”人様の仕事を見た~っ!”て気持ちになりました。本人の苦痛はもうどうしようもないけど、少なくとも周囲の方々の熟練度は高く、安心して任せられるなと感じました。
30年後の自分のこととして記憶に刻んでおこう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/12/23 23:08:04