• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月23日

最近のアレコレ

最近のアレコレ Merry Cristmas !








タイトル画像は昨日撮ったばかりの松尾池のクリスマスリース。
常連の方(男性)の手作り。思いがけずクリスマスらしい画像が撮れました。
ヤマガラ君もクルミのクリスマスケーキで喜んでいることでしょう。
ま、野生動物で遊んでいいのかってご批判はあるかも知れませんが。

先週の水曜日は今の会社の初めての忘年会でしたが、盛大でした。
結婚式場を借り切って、誰もが知ってる芸人さん(今はあまり売れてるとは言えないかな? でも知名度は高い)を呼びました。そりゃ、誰かって? 会社を特定されるといけないので言いませんが、芸人さんも我社の社是を覚えてきててそれをギャグにして笑いを取ったり、事前に仕入れておいた社員の情報でその社員を弄って笑いを取ったりと、いろいろと工夫してるなと感心。
冒頭の社長のあいさつで、忘年会に400万かかってるって言っちゃいましたからね。出席者は約100名でしたから一人当たり4万円。
芸人さんとの記念撮影の後には、TDLやらUSJのペアチケット、3万円の商品券などが当たったりする大抽選会。私には大したもんは当たりませんでしたが。

ここからは、ほとんど私の覚えのための記録。
ま、高齢化社会ですからいくらか需要もあるかもってことで記しておきます。

土曜日に親父が退院しました。普通は退院と言えば喜ばしいことですが、親父のような寝たきりに近い老人とその家族にとっては、そうとは限らない。
11月中に治療は終わったとは聞いていました。治療が終わったからと言って、昼間は腰の曲がった母しかいない実家に帰宅してもらっても、面倒を見れるはずがない。現在、親父の要介護認定は2。しかし現在の状態はどう見ても3以上。再認定してもらって要介護3が確定して特養に入るまでは病院にいられると聞いていました。ところが、リハビリができる人であればその期間も入院し続けられるようですが、親父のような状態だとリハビリも困難なので退院するしかないと・・・。
仕方なく、ケアマネさんに探してもらったデイサービスに暫く入所することに。そこに入所中に要介護認定3を確定させ、受け入れてもらう特養と面談し、特養内部での審査会を経てやっと特養に入れるとのことらしい。今の予定ではそれが1月下旬。つまり、親父はデイサービスで年を越すことになります。
で、先週の金曜日の午後、病院でケアマネさん、病院の看護師さん、病院の栄養士さん、デイサービスの所長さんと担当の方一人、母親、私(有休で午後半休)が集まって引き継ぎの打ち合わせ。
ここでは親父の健康状態から、性格、嗜好、食べ物にどの程度とろみを付けるかまでかなり専門的に詳細に渡って引き継がれ、久し振りに”人様の仕事を見た~っ!”て気持ちになりました。本人の苦痛はもうどうしようもないけど、少なくとも周囲の方々の熟練度は高く、安心して任せられるなと感じました。

30年後の自分のこととして記憶に刻んでおこう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/12/23 23:08:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

気分転換😃
よっさん63さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2019年12月23日 23:46
近い将来同じ境遇になりそうな人を何人か抱えてるので、とても為になります。
病院とデイサービスってそんなに関わってくれるんですね。
お父さんとご家族が少しでも安心して過ごせますように。

松尾池のクリスマスリース、なんてステキなんでしょう!
ナイスアイディアですね。
見てみたかったなぁ。。

ん?水がなくなった池にはオシドリやカワセミはいないんですよね?
コメントへの返答
2019年12月24日 23:48
私も初めて経験することで、特養とかよく耳にはしてきましたが、もっと関心を持って調べておくべきでしたね。

そう、病院から別の施設への患者の引継ぎがこうも緊密に行われているのかと驚きました。

松尾池の水は前回見た時よりも減っていましたが、マガモとカルガモはいました。オシドリは1羽もいません。
カワセミはまだいますが、撮影用の池は干上がっているので、飛び込みを撮ることはほぼ不可能ですね。
2019年12月24日 19:31
忘年会、勢いのある会社ならではですね。
みんなで盛り上がれて一体感の醸成には役立ったんじゃないでしょうか。

お父様のこと、いろいろとご苦労も多いことと存じます。
変な言い方になってしまいますが、私は父も母も一切の介護がなかったから・・・ある意味恵まれているんだろうなぁ。
コメントへの返答
2019年12月24日 23:43
そう、部分的にバブリーなところがありますね。ま、社長の趣味なんだと思います。

本人は「よわった・・・」と口癖のように呟いていますが、これはどうしようもない。そういう年齢なんですから。
私は、そう苦労もしていません。同居していた妹は、時々親父の粗相の後始末とかしていたようですが、それも今は病院や施設の世話になっているわけで、一時のことでした。
いまや、家族の誰かが献身的に集中的に介護するという時代ではありませんから、社会的分業の助けを借りて乗りきるのがお互いのためだと思っています。
2019年12月24日 20:01
松尾池の、ということは、そこで集められるもので作ってあるということですよね。いい趣味だなぁ。プラモデル製作より、よっぽど好感度高いですよね(苦笑)

介護の話は誰しも通る道。立場が本人か親族かの違いはありますが。
私も実父がとうに後期高齢者なので、時間の問題です。いいケアマネさんに当たるといいですよね。
コメントへの返答
2019年12月24日 23:51
池の周辺で拾い集めた物から作られたのかどうかは聞けませんでしたが、改めて見ると、そうなのかも知れません。いい出来だと思います。

今回の件で、日本はなかなかの福祉国家なんだなと実感しました。これがこの先も続けられるのかどうかですね。

プロフィール

「スポーク張替え後、塗装完了。」
何シテル?   08/06 21:31
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation