• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月26日

失業中だというのに

失業中だというのに クリスマス、皆様はどうお過ごしだったんでしょうか?
当然、私自身に浮かれるような色っぽいイベントなどあるはずもなく、娘はとうに成人して、孫も同居していませんから、クリスマスらしいことはさっぱり無く、ケーキも口にしていません。
ケーキと言えば、長女が東京のケーキ屋に嫁いでいるので、コロナの影響で売れ行きはどうだとLINEでたずねてみたら、個人客は例年並みかむしろ多いくらいらしいですが、毎年あるはずの法人からの大口発注がさっぱりとのことで、やはり痛手のようですね。
ま、どうせ異教徒のお祭り、どうでもいい。

タイトル画像は昨日、近所で撮った虹。午後二時頃で、天候は天気雨。虹が出るには絶好のコンディションでした。



こんなにくっきりと鮮明な虹を見たのは初めてかも知れません。それに何となく、虹の足元って山の向こう側に隠れているイメージですが、この虹の足元は明らかに山の手前で、子供でなくとも虹が着地しているところを目指したくなる気持ちにさせます。
しかも、よくご覧ください。はっきり見える虹の外側にぼんやりともう一つの虹があるのがお分かりいただけるでしょうか?

アップで。



いいもん見たなぁ。

例のごとく長いイントロでした。ここから本題。

先月20日に前の会社を退社し、来月の21日から次の会社への就職が決まりました。つまりちょうど2か月の長い冬休み。その間に親父が亡くなるのは予定外ではありましたが。
前の会社の11月分の給料は今月10日に振り込まれましたが、それ以降の収入は途絶えるわけです。失業中ですから当たり前のことなんですが。しかし、それなのにかなりのお金が飛んでいきます。

まずは健康保険。2か月間とはいえ無保険では不安なので任意継続保険に入りましたが、これが2か月分で ¥35,100 × 2 = ¥70,200 。
生活習慣病で月に一度薬を処方してもらうついでに診察してもらっているし、奥歯が痛くなって歯科にも通いだしたので、その恩恵はあるわけですが、痛いなぁ。仕事を辞めなければこれが毎月の給料から引かれていたんですね。

次がスタッドレスタイヤ。



愛車にとって初めての冬。ここに住んでる限り、冬も安心して移動しようとしたらスタッドレスを買わないわけには行きません。以前から何かと車の面倒を見てもらっている中学時代の同級生からタイヤも何代にも渡って買っています。ひょっとすると高いのかも知れませんが、オフシーズンのタイヤはタダで預かってくれて、タイヤ交換もやってくれますから、言い値で買っています。
新車購入時のノーマルタイヤは19インチですが、19インチのスタッドレスはさすがに高いので、17インチにして彼が持っていた中古のアルミホイールにそれをはめて、4本で9万円。このアルミホイールは傷も多くて、決して気に入ってはいませんが、まあ、ここに金をかける気もないのでこれで良しとしよう。
先日の降雪の日には何の問題もなく安心して運転できて、スタッドレスにした甲斐はありました。

予想外だったのが市・県民税。まあ、失業中でも来るわなぁ。確か、前年度の所得金額で課税されるんでしたっけ? これが四半期分で ¥86,000 。
これもちゃんと就業中であれば毎月の給料から引かれてたんですよね。

これはある意味、公租公課の”見える化”でもあったわけですね。しかし、痛い。

ここまでは、仕方のない支出なんですよ。でも、最後はしなくてもよいはずの支出。
前々回のブログで、松尾池でカメラをベンチから落としたことに触れました。外観に特に目立つ傷もなかったので、大したことはないと高をくくっていましたが、電源が入らないという重大なアクシデントでした。
以前に比べるとAFが遅くなったようにも感じたので、いつもの望遠レンズを付けたままでカメラ屋に持ち込み、数日後に見積もり金額の電話が。驚くなかれ、カメラの修理が約7万円! レンズの修理が約9万円!
これには悩みました。合計で16万円ですから買い替えすら視野に入ってきます。年末のボーナスがもらえる現役世代だったら、買い替えも考えたかもしれませんが、今はしがない失業中の身。
オークションも眺めました。同じレンズの状態のいいのが9万円台で出ています。しかし、それを落札したとしたら同じレンズが2本あっても仕方ないし。調子の悪いレンズなんて二束三文だろうし・・・。
結局、修理することにしました。
で、先日、修理が終わり戻ってきました。修理内容を見るとカメラのボディは前面を取り換えたとあります。見てもよく分かりませんが。
不具合の原因は落としたこともそうですが、全て私がカメラをぞんざいに扱っているからです。これまでも何度か車のシートから床に落としていますし。望遠レンズが付いたまま衝撃を受けると、どうしてもマウントがやられますよね。
新機種への関心も薄れたし、おそらく、このまま一生使い続けるんじゃないかな。これからは大事にしてやろう。

無事就職するまで、これ以上大きな支出がありませんように。

おそらく、これが年内最後のブログになると思います。
みん友の皆様、本年はありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
良い年をお迎えください。
ブログ一覧 | 定年後のお金 | 日記
Posted at 2020/12/26 22:51:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

猛牛
naguuさん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

ラー活
もへ爺さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

この記事へのコメント

2020年12月27日 7:56
クリスマスは昨晩嫁さん実家で行ってきました。
ま、一種の親孝行ですな。
私も仏教徒ゆえどうでも良いと言えば良いのですが、前職においては商売的にどうしても切り離せませんでしたからね。
いろいろとお金が出て行ってしまうのは、まあこれは必要経費ということで。
本年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
私は大晦日までアップする予定ですのでお付き合いいただけましたら幸いです(笑)
コメントへの返答
2020年12月27日 22:09
お嫁さんの実家で過ごされたんですか。もちろんご子息もご一緒でしょうね。祖父母に孫を見せるのが一番の親孝行だと思います。

前のお仕事だと、いわゆるクリスマス商戦でお忙しかったでしょうね。通販部門であれば特に今年はそうだったかも知れません。

必要には違いないんですが、カメラの修理代は私の不徳の致すところで、注意次第で出費しなくても済んだはず。肝に銘じようと思います。
しかし、カメラの修理なんて競争原理は働いてないですよね、絶対。1社独占でしょうから言い値で頼むしかありませんからね。何とかならんかな。

まとめて読ませていただくこともありますが、漏れなく拝見しております。毎日の更新、本当に頭が下がります。
こちらこそ、来年もよろしくお願いします。
2020年12月28日 23:50
こんばんは。
クリスマスは遅くまで仕事してて、夜はバレーボールに行ってました。ワハハ。

住民税は前年度の所得で決まります。
ふるさと納税をして返礼品分、得しましょう。

このコロナ禍でまたいろんな税金の軽減措置がありますが、役所では掴んでる(掴む)はずの事をわざわざ申請しないと軽減されない。
(おかげでまた私たちの仕事量激増)
取るものは何も言わなくても取るけど、もらえるものは申請が必須。諦めてますけどね…
損失補填のための増税は目に見えてるし。

修理代はかなりのものでしたね。
でも直ってよかったよ。

コロナに気をつけて、良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年12月29日 23:42
kumiさんもクリスマスと関係なく過ごされたんですね。お疲れさまでした。

ふるさと納税、一度だけしたことがあるんですが、失敗してしまって、単なる寄付になってしまったようで、それ以来していません。

うむ、申請しないと軽減されないってのは、よくあることではありますね。でも、忙しいのは繁盛ってことでもありますから、このご時世では歓迎すべきことでは?

そう、反動の増税がいつか来るんですよ。私たちの孫やひ孫の時代かもしれませんが。

カメラの修理代には頭を抱えました。実際、写欲も落ちてますしね。

はい、お互いに気を付けましょう。
こちらこそ、来年もよろしくお願いします。

プロフィール

「スポーク張替え後、塗装完了。」
何シテル?   08/06 21:31
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation