• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月08日

気持ち悪いくらい悪いことばかり重なった年末年始

気持ち悪いくらい悪いことばかり重なった年末年始 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお付き合いください。

年明け早々から、何やら不穏なタイトルのブログで恐縮です。

皆様はどのような年末年始を過ごされたことでしょうか? 
私は12月28日が仕事納めで、1月6日が仕事始めでしたが、東京の娘と孫が元日に帰省して8日まで居るというので、1月6日も休暇を取ることにして何と12連休! 自分でも職場復帰が心配になるくらいの長い休暇ですが、孫たちと楽しくのんびりと過ごそうと思っていたのに、まさか続けざまにこんなことが起こるとは・・・。

まず、先月27日に高齢の母が体調不良で入院することに。その日の朝に母が痛みを訴えるので、実家で母と同居している妹が仕事を休んで病院に連れて行き即入院。持病もありますし何せ八十代半ばですから心配です。

そして、今度はその妹が大晦日に片付けをしていて、脚立から転落して右肩骨折。近くに住む弟に乗せてもらって母が入院している病院で治療を受けました。
年が明けてから聞いたところでは、手術はせずにギプスで固定して骨がくっつくのを待つということで、完治まで1か月ほどかかるとのこと。

年が明けた今月2日の朝、今度は女房が家の階段から落ちて、額を少し切った上に右手首骨折。
市内の病院あちこちに電話しましたが、外科医がいないとか何とか言って受け付けてくれません。やっと受け入れてくれたのが車で15分ほどの隣の市の病院。
とりあえず外科の先生が額の傷を縫ってくれましたが、骨折の方は専門の整形外科の先生が診ると言うことで暫く待つことに。どうやら自宅からわざわざ駆けつけてくれたようでした。
私も付き添ってレントゲンやらCTの画像を見せられましたが、手首の太い骨と細い骨が2本とも見事に折れてましたね。しかもかなり細かく割れているとのこと。
一昨日手術を受け、明日退院の予定です。

身内の病気やケガはこれで終わりだと思ってるんですが、妹も女房もこれで一件落着じゃないんですよね。
実は母は既に退院できる状態なんですよ。母は自力でトイレも行けますが、家の中でも手押し車を押してしか移動できません。平日の昼間はほとんど毎日デイサービスに行ってますが、朝晩の食事は妹が用意してますし、土日は妹が何かと面倒を見ています。骨折によって当分仕事は休むとしても、自分の事すらおぼつかないのに、果たして母が病院から戻ってから母の面倒をみることができるのか? 現在は病院も理解してくれて退院を延ばしてもらっています。しかし、これもずっとと言うわけには行きませんよね。

女房も心配。何とかするとは思いますが、自分の昼ご飯は用意できるのかな? 
そして晩御飯は完治するまで私が? これもやってできないことは無いと思いますが、残業はほとんど無いとは言え私の帰宅は早くは無いので、帰宅後に買い物に行ってそれから晩御飯を作っていては晩御飯が遅くなるんだよなぁ。

どうなるんだろ?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/01/08 23:39:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

バイクの日
灰色さび猫さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2023年1月9日 1:58
明けましておめでとうございます。
運気というのは存在すると思います。こんな時はじっくりと耐えるしかないでしょう。
コメントへの返答
2023年1月9日 23:09
おめでとうございます。

ひょっとしてコメントいただくのって今回が初めてでしたっけ? 
ありがとうございます。

そうですね、耐えて不運の重なりが過ぎていくのを見守るしかないんでしょうね。
2023年1月9日 15:44
あけましておめでとうございます。
本年も何とぞよろしくお願いいたします。
しかし大変な年末年始でしたね。
いろいろと心労も多かったことでしょう、皆さま、お大事になさってください。
自分もそうですが親や親族の高齢化、本当に他人事ではなくなってきました。
我が家は私の父母はもういないものの、嫁さん側は2人とも存命ですし今後いろいろと問題が生じてくる予感が。
お互い無理しない範囲で頑張って行くしかないですかね・・・
コメントへの返答
2023年1月9日 23:18
おめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。

そう、想定外の大変な年末年始でした。お気遣い、ありがとうございます。

昨年8月に義父が他界し、この正月は年賀状とは無縁の正月でした。女房はこれで両親をなくしたことになります。
考えたくはありませんが、私の母も高齢ですので、そう先の事でもないんですよね。私の同級生だと片親だけでも存命なのはわずかでしょうね。

そう、無理はしないってか、できません。できる範囲のことをするしかありません。


2023年1月9日 17:49
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
年末年始で普段のリズムが崩れ悪い方向に転んだのでしょうか。
とりあえずスーパーの総菜で買って盛り付けだけ変えましょう!
コメントへの返答
2023年1月9日 23:23
おめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。

今回の事故では妹も女房も自分の年齢というものを、文字通り骨身に沁みて感じていたようです。
やっぱ、歳なんですよ。その意味では私も気を引き締めなければ。現場で私がケガでもした日には、自分と家族だけの話で済みませんからね。

今晩は中華丼を作ってみました。明日は何にしようか?
2023年1月9日 23:48
ありゃ〜………
それは大変。
うちより大変。
(うちは93歳の同居の義母が元日に転んで大腿骨転子部骨折、翌日手術して入院中)

お母さん、毎日デイサービスに行ってみえるのなら要介護2くらいなのかな?
とりあえず入所できる施設を探して妹さんが全快するまでの期間だけでも預かってもらうのが一番いいですよね。特養じゃないとそれなりのお金はかかりますけど、お子さん3人で負担すればなんとか…。
こんな時の為の介護保険だもんね、無理しないで頼ってください。

奥さんは完治まで時間がかかりそうですね。
周りも大変だけど、ご本人さんも悔しくて歯がゆいことでしょう。
下の娘さんは別居でしたっけ?
みんな仕事もあるし、本当に大変だなぁ。。

他の方も仰ってますが、スーパーの惣菜やら宅配弁当やら今は何でもあるので頑張ってしのいでください。洗濯物は全部乾燥機で、掃除はホコリで死ぬことはないのでやらなくてもいいよ。
がんばれ〜
コメントへの返答
2023年1月10日 23:33
kumi1961さんちも大変でしたね。93歳ですか。
もう20年くらい前の話ですが、実家の近所の90代の婆さんが足を骨折して、もうこりゃ死ぬまで寝たきりだろうなと思っていたら、見事に歩けるまで復活して、やっぱり女って強えーなと思ったことがあります。

毎日では無いです。確か平日の内1日か2日はデイサービスに行かない日があります。
今のところどこかに預けるまでは考えていませんが、場合によっては考えないといけないかも知れません。

女房も完治まで一月ってところでしょうか。今は皮膚から外に2本のワイヤーが出てる状態ですから、とりあえずそれを抜いてもらわないことには。

次女は現在は名古屋市内で暮らしておりますが、女房がこんなことになったのでずっと我が家にいます。ただ、これもずっとではないでしょうね。

料理は一応頑張っています。昨日の中華丼に続いて今夜は卵丼。明日はふろふき大根の予定です。
がんばっても1品か2品までなので冷凍食品やらスパーの総菜も活用するつもりです。
2023年1月13日 13:11
こんにちは、昨年はお世話になりました(^-^)/
また、いつもいいねやコメントいただき、ありがとうございます🙂今年も飛行機トークなどしていただけると嬉しいです♪

年末年始は大変だったようですね。
その後、お母様やご家族の方は退院や回復されましたでしょうか?
私も去年はコロナに感染し、後遺症で嗅覚がなくなる(今も完治はせず、紅茶などの仄かな匂いは分かりません💨)など決して順調な1年ではありませんでした😣
お互いに昨年が大変だった分、これからは良い1年になりますように☆

夕御飯のことを心配されてるようですが、お弁当を届けてもらえる宅配サービスというものがありますよ🙂
私も体調不良のときに平日配食を利用していました。休日も提供可能な企業もあるかもしれません。
ご検討されてみては如何でしょうか?
コメントへの返答
2023年1月13日 23:38
こちらこそ、おじさんの相手をしていただきありがとうございました。

そうですね、本音では百里基地のインド空軍のSu-30を見に行きたくてたまりませんが、女房がこの状態ではとても無理です。

上にも書きましたが、母親は既に退院できる状態のようですが、妹の完治には時間がかかるので配慮してもらって退院を延期してもらっています。
妹も女房もまだまだですね。完治に一月はかかりそうです。

我家はコロナに関しては次女がかかっただけでした。私と女房は濃厚接触者になってしまい、覚悟はしていましたが、幸い患者にはなりませんでした。まだ、この先は分かりませんけどね。

今のところ、何とか晩御飯は作っています。もちろんスーパーのお惣菜とか温めるだけの冷凍食品などを交えながらですが。
実は、断続的にですがいいおじさんになってからお料理教室に数年間通っていた過去もあります。
2023年1月18日 9:23
遅まきながら、お母様の体調不良に女性陣お二人の骨折、大変な年末年始でしたね。と言うか、まだ現在進行形のご様子、お見舞い申し上げます。
ウチはクリスマス前にカミさんが手首を捻挫して、若干不自由でしたが、それ以上だったんだろうと容易に想像できました。ホント、女性陣がダウンすると家事を廻すのは大変です。
コメントへの返答
2023年1月18日 21:47
6件もコメントをいただくなんて近来になかったことです。
ご心配いただき、ありがとうございます。

そう、まだ進行形で、何一つ終わっていません。

まあ、何とかやっています。
今晩は私がブリ大根を作ってみました。女房は文字通り上げ膳据え戦で、箸一つ動かしません。
治った後もこのままじゃないだろうかと心配です。

プロフィール

「スポーク張替え後、塗装完了。」
何シテル?   08/06 21:31
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation