• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月23日

エース 1/72 FV601 サラディン 製作記 (ACE 1/72 FV601 Saladin building report) 

エース 1/72 FV601 サラディン 製作記 (ACE 1/72 FV601 Saladin building report)  随分と時間が経ってしまいましたが、4月6・7日に開催された岐阜コクピット2024に展示させてもらった作品を紹介させていただきます。
まずは エース 1/72 FV601 サラディン。

今までに飛行機の作品やキットは数多くご紹介してきましたが、AFV(戦闘車両)の自分の作のご紹介は、実に2009年11月20日のブログ「私のミニカーコレクション プロローグ(ミニカーを集め始めてしまったことの長い言い訳)」以来。飛行機とスケールを揃えて1/72のAFVキットもたくさん抱えております。

さて、FV601 サラディン の実車についてですが、戦後にイギリスで開発された装甲車です。1958年に就役だそうですから私と同い年。イギリスやドイツなど多くの国で運用されたようです。

キットはウクライナのエース社製。発売は2018年。



エースのキットは幾つか持ってますが、その出来はお世辞にも褒められたものではありません。エースはキット化アイテムの希少性だけが取りえ。サラディンは1/35スケールでは数社から出ていますが、1/72ではエースのみ。そのために私としては初めて自作の3Dプリンターパーツを組み込むことになったわけですが、その説明は後半で。



上の実車の写真は私が2018年にイギリスに行ったときに王立空軍博物館で撮ったものです。何で空軍博物館にこんな装甲車があるのか不思議でしたが撮っといてよかった。
実は今回のキットに取り組みかかってから、「そう言えば俺ってこのサラディンて実物を見てるんじゃね?」と思い出し、改めて写真を見て確認した次第。お陰で製作の参考にできました。

製作記とは名ばかりで製作途中の写真はありません。完成後の姿をご覧ください。















ここから3Dプリンターパーツのご説明です。

製作途中から、キットのパーツが緩くてどうにも我慢できなくなって一部のパーツを3Dプリンターパーツに置き換えることを決断。まだ初心者ですから、まさに決断でした。



試行錯誤の末にどうにか設計したパーツのソフト上の姿。



出力したパーツ。



一部のパーツの比較。左がキットのパーツ、右が3Dプリンターパーツ。右のパーツの曲線部分の太さは直径0.2㎜です。

赤丸で囲ったパーツが3Dプリンターパーツでの置き換えパーツです。





砲塔左右に付いているスモークディスチャージャー(煙幕発生装置)が、今回出力したパーツの中では一番大きなパーツになります。

サラディン自体がそれほど人気のある車両と思えないし、このキットも日本国内で1000個も売れてないでしょうね。と言うことで、このブログに需要があるのか甚だ不安。ま、自分の備忘録ってことで。

ブログ一覧 | 模型 | 日記
Posted at 2024/06/23 23:43:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

リッチモデル 1/72 M109A ...
成田のオッサンさん

オータキ1/48大戦中の戦闘機 そ ...
のんパパさん

Band Aid - Do The ...
kazoo zzさん

ラ フェスタ ミッレミリア 2024
norick.no1さん

雪中行軍のおともはバナナラマ
Randonneurさん

フレディとタタとマツダと白熱球・・2
44loveさん

この記事へのコメント

2024年6月24日 0:44
3Dプリンターを実際に活用しているところが素晴らしい。
文系の私、3Dプリンターがどういう構造というか、どんな仕組みなのかすら未だによくわかっていなかったりします・・・
成田のオッサンさんが車輪のついた模型を製作されるのは珍しいなー、なんて思いましたが、さすがの出来上がりですね。
これは6輪ですが、6WDってことなんですかね。
コメントへの返答
2024年6月24日 21:25
3Dプリンターもいくつか方式がありますが、模型の用途で使うとしたら光造形方式でしょうね。
これを説明すると、まず3DCADのソフトで立体を設計し、次にスライスソフトでその立体を薄くスライスします(医学で使うMRIに近いかな)。そのスライスした形状を、光で固まる性質のレジンに照射して固まらせます。それを何枚も積み重ねて立体を作るって原理ですね。

そう、6WDです。操舵は前の4輪で行います。
2024年6月24日 6:51
サラディンと言えば、タミヤ1/35モーターライズの商品しか思い浮かばなかったのですが、再認識しました。やはり、岐阜コクピットにゲスト展示される方は違いますね。
来月、7月6日、7日はUAMCが岐阜コクピット主催で各務原産業文化センターで開催されます。
ぜひ、お出掛け下さい。ちなみに私は空博までの送迎バスの案内担当です(^.^)
コメントへの返答
2024年6月24日 21:29
バンカーDR30さんは、AFVにもお詳しかったんですね。

4月の岐阜コクピットの会の帰りがけにUAMCのパンフをいただきましたが、4千円の参加費が惜しくて参加を見送りました。
展示会には足を運ぼうと思っています。その節はよろしくお願いします。

プロフィール

「この後の展開を見て子供たちは何を学ぶのか。結局、正しい正しくないではなく、「長い物には巻かれろ」が賢い選択であるという処世術を学ぶんだろうな。」
何シテル?   03/03 09:31
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation