
GW後半の4連休に入りましたね。我が家は今朝、女房が娘や孫がいる東京に出掛け、帰ってくるのは最終日。つまり4日間私一人・・・・ムフフ。
さて、もう一月前になってしまいましたが、今年も恒例の岐阜コクピットの展示会が開催され、私も出品させていただきました。
今年のテーマは「垂直に離陸できるもの」。
会場に入ると真正面に置いてあった作品はみん友であるバンカーDR30さんのテーマに沿った作品群。
タミヤの1/70のアポロ宇宙船。半端スケールですが、希少性が高いんですよね。私も持ってます。
そして007の特殊メカ。このキットも希少ですよ。よく手を付けられたなと思いますね。
バンカーDR30さんとはここ2~3年、会場ですれ違いばかりでお会いできてませんでしたが、今年は事前に連絡を取り合って、久し振りにお会いできてお話もできました。
テーマに沿った作品で私の目についたのは・・・
1/48のポゴ。確かに垂直離陸した。ただ着陸が難しかったんだよなぁ。
1/48でF-35をA・B・Cと揃えて並べてありました。手前のB型は垂直離陸できなくはないけど、あまりしないはず。
私の出品は3点。
左から、インド空軍の EMB-145I NETRA 、ウクライナ空軍の Su-24、米陸軍の B-25J。
Su-24については既に
製作記を上げてます。B-25Jについては近いうちに製作記をアップする予定です。EMB-145I NETRA もその内に。
EMB-145I NETRA はこの時点で何とか見られる状態にまでしただけで実は未完成。久しぶりに徹夜してここまでの姿にしました。しんどかった。
すぐ隣には、みん友の ザクとは違う さんの作品群。
捕鯨船とか、ちょっと目の付け所が違う。
印象に残ったのは、この木製の機関車。
いい味出てますなぁ。スケールは1/32。
今回、一番私の目を引いたのはこれ。
映画「DUNE 砂の惑星」のオーニソプター。
ちゃんと映画館で観ました。トンボ型の飛行機ですね。このキット、1万円以上するんですが、気になってたんだよねぇ。でも買っても多分、作らないんだよなぁ。
これを展示してた人は惜しげもなく2個買って飛行状態と着陸状態で展示。リアルに作ってありました。
しかし、スターウォーズと言い、この砂の惑星と言い、西洋人てのは王家の争いの話が好きなんだなぁと思いますね。
来年も何点か出せるように頑張ってます。
ブログ一覧 |
模型 | 日記
Posted at
2025/05/03 22:18:44