• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月10日

安藤忠雄展と長良川国際会議場の怪

安藤忠雄展と長良川国際会議場の怪 4月26日のことになります。
東京からわざわざ帰省した次女と女房を乗せて大阪に行ってきました。例によって奴らがK-POPアイドルのファンミーティングに行くためのアッシーとして使われたってことです。午前中に着いて奴らは買い物、もちろん私は別行動。
JR大阪駅北側の貨物駅跡地の公園「グラングリーン大阪」が評判になっているのをあちこちの媒体で見聞きするようになって気になってました。











この日はお天気も良く、親子連れなどで芝生広場は賑わっていました。
JR大阪駅のすぐ北。ここを高層ビルで埋め尽くすのは簡単でしょう。経済活性化を目論んで、むしろそうするのが常道。でもそうはしなかった。英断だったと思います。

周辺を歩き回っていると次女から「安藤忠雄展やってるよ」とラインが。
どこかで安藤忠雄の展覧会をやってることを知ってはいましたが、どうしても行きたいというほどの情熱も無く、次女に教えられて初めてこの場所で開催されていることを知った次第。行かない手はありません。




2階エントランス

珍しく館内は撮影自由。



↑分かる人には分かる、安藤忠雄の第1作。”住吉の長屋”の大きな模型の側面。



大きなスクリーンに北海道にある”水の教会”の映像を投影して、鳥の声などの環境音も流して没入感のある展示も。

「安藤忠雄展|青春」と銘打ってはあるものの、若い頃だけでなく最近の作品まで網羅的に図面や模型がたくさん展示されて見応えのある展示でした。

会場を後にしてから気が付いたんですよ。そう言えば長良川国際会議場に関する展示が何一つなかったことに。



長良川側から見た国際会議場。階段部分は長良川の花火大会の際には有料観覧席になります。



長良川の反対側。通勤で毎日見ている景観。

この国際会議場ができたときは、身近に安藤建築ができて誇らしかったですね。実は長女の大学の卒業式がここで行われ、ブログにもしています

この国際会議場、竣工した際にどの建築雑誌にも載らなかったことが話題になったんですよね。その時は「そんなこともあるだろう」ぐらいにしか思いませんでしたが、安藤忠雄展でも一切触れられていないとなると、やはり何かあると思わざるを得ませんね。観覧中に安藤設計事務所の所員の方の質疑コーナーもあったのに聞きそびれたことが悔やまれます。ただ、聞いても真正面から明快な回答が得られたかどうかは怪しいとも思いますが。

そう言えば、やはりこれもブログで採り上げたことがある、那覇の複合施設OPAも展示が無かったように思います。

帰りにパラパラとページをめくっただけなので断定は避けますが、ミュージアムショップで売られていた作品集にも長良川国際会議場は載っていなかった記憶です。
岐阜市のHPにはちゃんと安藤忠雄の設計であると記載されていますが、安藤忠雄側からすると無かったことにされている模様・・・・残念。何があったんだ? 理由を知りたい。

因みに、作品集は買いませんでしたが、綿製のトートバッグを買いました。



下の方に青いマジックで何やら書いてありますよね。本人直筆のサインだそうです。ま、ネタとして楽しみたいと思います。



ブログ一覧 | 建築 | 日記
Posted at 2025/05/11 00:23:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

高梁市成羽美術館(2025/03/ ...
まよさーもんさん

清流・長良川を巡る旅
2111道路さん

石川県立図書館
ma-kun.55さん

ヴラリ途中下車の旅②
wagomuさん

休み9日目 東京駅近辺
Cello-Aさん

怒涛の作品群に圧倒される
3yoさん

この記事へのコメント

2025年5月20日 0:08
長良川国際会議場がなぜ安藤忠雄さん側ではここを自身の作品として挙げていないのか?
気になってChatGPTに聞いてみました。成田さんももうお調べになったと思いますが、なるほどと思いました。

4月26日に大阪にいらしたんですね。奇遇ですが私もその日、舞洲近くのアスエ大阪アリーナへSVリーグ観戦に行ってました。
万博もあって渋滞が心配でしたが、朝早く出たせいかスムーズに行けました。
コメントへの返答
2025年5月21日 0:03
私もChatGPTに聞いてみましたが、推測の域を出ない回答で納得できるものではありませんでした。kumiさんへの回答は納得できましたか?

大阪市内を地下鉄で移動しましたが、ガードマンがたくさんいて、「この線は万博会場へ行けません」なんて誘導してました。

サンコウチョウは来てますよ。先日の日曜日に一応撮れました。

プロフィール

「この後の展開を見て子供たちは何を学ぶのか。結局、正しい正しくないではなく、「長い物には巻かれろ」が賢い選択であるという処世術を学ぶんだろうな。」
何シテル?   03/03 09:31
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation