• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

成田のオッサンのブログ一覧

2023年02月05日 イイね!

1月の鳥さん

1月の鳥さん寒いことは寒いんですが、何だか日差しには春を感じさせるものがありますね。

「何シテル?」に書きましたが、ペロペロ事件で炎上中の我が家がよく行くスシロー岐阜正木店ですが、かえって繁盛してるそうです。話のネタにしたいんだそうな。寿司だけにね。

えー、鳥さんの方はタゲリがいなくなったので河岸を変えることにしまして、久し振りに板屋川の河原。それなりの収穫がありました。

まずは1月15日。
カメラを抱えて歩き回ってると茂みの中を動いてる鳥さんが。



おっ、ベニマシコのメス! ありふれた鳥しかいないだろうと期待せずに行った場所でしたが、これは幸先がいい。ところがなかなか茂みから出てこない。そこで、褒められた手ではないと知りながらスマホでベニマシコの鳴き声を再生。効果はてき面。すぐにオスも出てきてくれました。







スマホで流した鳴き声にどんな意味があったのかは知る由もありませんが、安心しきった様子でしきりに草の種を食んでいました。









枝被りと言おうか、草被りですが、この辺が私の撮ったこれまでのベニマシコで一番の解像度。





再びメス。



この日の締めくくりはウグイス。



1月29日。前日は雪。期待して勇んで出かけました。撮影時点でもチラホラと降ってました。

まずはホオジロ。





図鑑的な画像に加工してみました。



久し振りにシロハラ。



珍しくもありませんが、ジョウビタキのオス。





カワラヒワの群れの中の一羽だけのホオジロ。みんな寒そう。



そして、今回も表れてくれました、ベニマシコ。









締めくくりは久しぶりに撮ったアオジ。



こうして振り返ると、板屋川の河原もバカにしたもんじゃない。いろんな鳥さんに出会えました。しかし、昨日もここに行ってみましたが、ベニマシコはもう姿がありません。また河岸を変えざるを得ないようです。ま、季節が移り替わるわけですから仕方ありません。









Posted at 2023/02/05 15:40:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2023年01月24日 イイね!

年末年始の鳥さん(2)

年末年始の鳥さん(2)今現在は降っていないようですが、仕事から帰る時間帯は「これが地吹雪ってやつか!」と思うような、この辺じゃ見たことも無いような暴風雪でした。明日の朝が心配です。

さて前回の続きです。日付も前回の翌日の12月30日。

ちゃんといてくれました。前日は居場所がはっきりと分かっていなかったこともあり、朝なのに西から回り込んでしまいましたが、この日は学習して東から回り込みました。



農道に上がって群れで餌を探しているようでした。









この辺から日が当たるようになりました。





農道から田に降りるタゲリも。

私は電柱に寄り添うようにしてカメラを構えていましたが、それが功を奏したのか、1羽だけでしたが近づいてきてくれました。
(くどめですが、何せ初めての鳥さんなので)

























これが最接近の時。
背景が無粋なアスファルトってのが気に入りませんが、朝日に映える鮮やかなメタリックカラーの羽を捉えることができました。

そして田に降りていきました。
どことなく悲しげな表情に見えたりします。












結果的にはタゲリに会えたのはこれが最後でした。これ以降、数度この場所に行ってみましたがタゲリの姿は見えません。一冬を同じ場所で過ごすのかと思っていましたが移動するみたいですね。

年が明けて元旦。
タゲリを撮りに行ったのにタゲリはいなくて、そこにいたのはこいつ。



チョウゲンボウでいいのかな? だとしたら、岐阜県内で撮った初めてのチョウゲンボウになります。
Posted at 2023/01/24 23:15:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2023年01月14日 イイね!

年末年始の鳥さん(1)

年末年始の鳥さん(1)久し振りの野鳥撮影ネタ。一体どれくらいのブランクがあったのか、自分でも分からないくらい。夏場のオオタカ以来か?
元々うまくはないんですが、久し振りに撮った鳥さんを拡大してみるとフォーカスが甘くって、腕が落ちたような・・・。リハビリに励むとしましょう。

12月30日の投稿で、12月25日の雪の積もったサンコウチョウの森の様子をご覧いただきましたが、その時に顔見知りの鳥屋さん(野鳥撮影愛好家のこと)とお会いして、「何かいないですかねぇ?」とお尋ねすると、タゲリがいるよと詳細な場所を教えていただきました。
タゲリは撮ったことがないわけではありませんが、琵琶湖畔でオオワシのついでに遠方から撮れただけでまともに撮れたことはありません。さっそくそこへ行ってきました。

結果から先に申し上げると、その日はタゲリは撮れませんでしたが、それなりの収穫はありました。





ハクセキレイ。色が薄いところから見てまだ幼鳥でしょうか。
今更レンズを向ける対象ではありませんが、やはり雪との取り合わせは特別。











何だか浮かれて雪の上を歩いているように見えますが、人間の勝手な想像でしょうね。
ハクセキレイにしてみたら、普段なら苦労せずに見つけられる餌が雪の下になっているわけですから必死なのかも知れません。

そして、これはヒバリでいいんでしょうか? 冬場のヒバリは初めてのような気がします。









そして年末休暇に入った12月29日。やっとタゲリに会えました。











6~7羽の群れで生活しているようでした。まともにタゲリを撮影できて感激はしたものの、警戒心が強くて近づけないし、この日は曇天で特徴的なメタリックグリーンの羽が映える場面は見られず。

次回に続く。

Posted at 2023/01/14 22:08:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2023年01月08日 イイね!

気持ち悪いくらい悪いことばかり重なった年末年始

気持ち悪いくらい悪いことばかり重なった年末年始遅ればせながら、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお付き合いください。

年明け早々から、何やら不穏なタイトルのブログで恐縮です。

皆様はどのような年末年始を過ごされたことでしょうか? 
私は12月28日が仕事納めで、1月6日が仕事始めでしたが、東京の娘と孫が元日に帰省して8日まで居るというので、1月6日も休暇を取ることにして何と12連休! 自分でも職場復帰が心配になるくらいの長い休暇ですが、孫たちと楽しくのんびりと過ごそうと思っていたのに、まさか続けざまにこんなことが起こるとは・・・。

まず、先月27日に高齢の母が体調不良で入院することに。その日の朝に母が痛みを訴えるので、実家で母と同居している妹が仕事を休んで病院に連れて行き即入院。持病もありますし何せ八十代半ばですから心配です。

そして、今度はその妹が大晦日に片付けをしていて、脚立から転落して右肩骨折。近くに住む弟に乗せてもらって母が入院している病院で治療を受けました。
年が明けてから聞いたところでは、手術はせずにギプスで固定して骨がくっつくのを待つということで、完治まで1か月ほどかかるとのこと。

年が明けた今月2日の朝、今度は女房が家の階段から落ちて、額を少し切った上に右手首骨折。
市内の病院あちこちに電話しましたが、外科医がいないとか何とか言って受け付けてくれません。やっと受け入れてくれたのが車で15分ほどの隣の市の病院。
とりあえず外科の先生が額の傷を縫ってくれましたが、骨折の方は専門の整形外科の先生が診ると言うことで暫く待つことに。どうやら自宅からわざわざ駆けつけてくれたようでした。
私も付き添ってレントゲンやらCTの画像を見せられましたが、手首の太い骨と細い骨が2本とも見事に折れてましたね。しかもかなり細かく割れているとのこと。
一昨日手術を受け、明日退院の予定です。

身内の病気やケガはこれで終わりだと思ってるんですが、妹も女房もこれで一件落着じゃないんですよね。
実は母は既に退院できる状態なんですよ。母は自力でトイレも行けますが、家の中でも手押し車を押してしか移動できません。平日の昼間はほとんど毎日デイサービスに行ってますが、朝晩の食事は妹が用意してますし、土日は妹が何かと面倒を見ています。骨折によって当分仕事は休むとしても、自分の事すらおぼつかないのに、果たして母が病院から戻ってから母の面倒をみることができるのか? 現在は病院も理解してくれて退院を延ばしてもらっています。しかし、これもずっとと言うわけには行きませんよね。

女房も心配。何とかするとは思いますが、自分の昼ご飯は用意できるのかな? 
そして晩御飯は完治するまで私が? これもやってできないことは無いと思いますが、残業はほとんど無いとは言え私の帰宅は早くは無いので、帰宅後に買い物に行ってそれから晩御飯を作っていては晩御飯が遅くなるんだよなぁ。

どうなるんだろ?
Posted at 2023/01/08 23:39:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月30日 イイね!

そりゃ私も悪いんだけどね

そりゃ私も悪いんだけどね久し振りの投稿になりますので、本題の前に近況など。

まずはJR岐阜駅のイルミネーション。
毎年変わり映えしませんが、それなりにきれい。



この大階段は赤井英和のCMにも登場しています。



そして、クリスマスイブの朝の我家周辺。



そして我が愛車。



久し振りの大雪でした。もちろんこの時にはスタッドレスタイヤに履き替えております。

翌25日、雪と絡めて絵になる鳥さんでも撮れないかなとサンコウチョウの森へ。



何もいませんでした。

こんなの見せると、どんな雪国に住んでんだと思われるかもしれませんが、岐阜県でも平野部は雪国じゃありませんから。めったに無いことですから。誤解の無いように。

ここからが本題。

今月上旬の土曜出勤した日、女房から私のスマホに電話が。
クレジット会社から、私のクレジットカードが不正利用されている疑いがあるから、クレジット会社に連絡するようにとの電話があったとのこと。
実は私、心当たりがあったんですよ。
(タイトル画像は今回の私のクレジットカードと同じデザインのカードです)

以前にネットを巡回していた際にたまたまアオシマのエスティマのキットの広告が目に入ったんですよね。



以前のブログでも書きましたが、初代エスティマはトヨタのミニバン専用の最初の車でありながら、そのデザインは完成形であったと評価しています。ですからこのキットも気にはなっていたものの、これも何度も書いていますが千を超えるキットのストックを抱えていて、最近は買おうか買うまいか迷うものは買わないことにしています。
このキット、現在ヨドバシカメラで¥2,390。それがこの時の広告では700円台で出ていました。
もちろん疑わなかったわけではありません。店の名前は good 。そのホームページを見てみると店の所在地は新潟県の実在する住所で番地まで表示してある。不自然な日本語が使われていないか見回してみましたがそれもない。
ただ、今時のホームページとしては作りが地味と言うかダサい。そして商品のラインナップに統一性が無い。いろんなジャンルの商品が脈略無く並んでいます。そしてどれも安そう。
一抹の疑いも持ちつつ、この価格でならエスティマのキットを手に入れたいという気持ちが勝ってしまい、「これはきっと倒産品を集めて売ってる会社に違いない。だから商品が多様で安いんだ。」などと勝手に解釈してカードの情報を登録してしまいました。ところがその後にカード会社のマイページに飛ばされて、そのパスワードを忘れていた私はその先には進めなかったんですよ。だからカードの登録はまだ完了していないはずと、これまた勝手に解釈してしまったんですね。
この時にすぐにカード会社に連絡してカードを無効にしてもらえば被害は無かったのに。

カード会社によるとアメリカのサイトやら チケットぴあ などで数回の不正利用が疑われる買い物があったようで、これらが私の買い物で無いかどうかを尋ねられました。もちろん、それらは全く私に覚えの無い物でした。
私はアメリカのサイトでキットを買ったこともあるし、娘のチケットをチケットぴあで買ってやったこともありますが、これまでの私の買い物履歴との不整合を見抜いて不正利用を疑うわけですから、カード会社も大したもんだと思います。
不正利用分は保険で賄われ、私に損害は無いので後味は悪いものの、今までのカードを無効にして新しいカードを受け取れば、この件はこれで終わったと思ったんですよ。

ところが、先日届いたメールの利用明細を見て驚きました。ヨドバシカメラで1件、日本信販で1件、どちらも4万円台の身に覚えの無い買い物があるじゃありませんか。
今回は不正利用のことがあったので一つ一つの項目に目を通したので気づきましたが、いつもの月なら合計金額を見るだけです。
ヨドバシカメラは私も過去に買い物したことはありますが、日本信販は一度もありません。
ですから不正利用に気づいてくれたカード会社は褒めたいものの、やはり完璧とは言えないようです。

そこで私はこの2件の買い物についても身に覚えが無いことをカード会社に伝えて、カード会社は了承してくれましたが、連絡する前に不安もありました。その商品を私が買っていないことを証明できないからです。今回はカード会社から疑われることもなく終わりましたが、怪しいと思われたら問題解決が長引く可能性があります。
また、今回のように顧客の言い分を証拠もなくカード会社が呑むとすると、それを悪用して実際に購入しているのに不正利用されたと言い立てて支払いを逃れる輩が出てくる可能性もあります。その辺はカード会社はどのように対処しているのか、気にはなるところです。

ま、いずれにしてもちょっとでも怪しいと思ったら、そのサイトから離れ、間違ってもカード情報など入力しないことです。いい歳して勉強させてもらいました。

皆様、よいお年をお迎えください。


Posted at 2022/12/30 22:15:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スポーク張替え後、塗装完了。」
何シテル?   08/06 21:31
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation