• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

成田のオッサンのブログ一覧

2011年06月02日 イイね!

雨に唄えば

雨に唄えば雨ですね。5月から入梅なんて記憶にありません。

現場からの帰り道、FMを聞きながら車を流してると、「雨に唄えば」がかかりました。久し振り。そう言えばずっと前にDVDを買ったのに、まだ観てない。

この映画、ミュージカル映画として名作であるだけでなく、ストーリーも面白いんですよね。ちょうど無声映画からトーキーに変わる頃の話で、時代の変化とともに、美人だけど悪声の女優が追いやられ、吹き替えに徹していた美声の女優が取り立てられて行くお話し。

そしてあまりにも有名なのが、ジーン・ケリーのこのシーン。
恋人を家まで送ったあと、高ぶった気持ちを抑えきれずに、車を帰して濡れながら子供のように水溜りの中で跳ね回ります。(そのままクリックしてYouTubeにお進みください。)




そのラジオ番組で言ってましたが、雨粒がきれいに写るように、水に牛乳を混ぜて降らせたそうです。


雨を楽しくさせる曲をもう一つ。二ール・セダカの「雨にほほえみを」。
本人のライブ動画もありましたが、こっちの方が歌詞に合ってるかな?



雨を楽しくさせる名曲って意外と多いんですよね。

もう1曲追加します。思い出の「オレたちひょうきん族」のエンディングテーマ。山下達郎の「土曜日の恋人」。音がイマイチですが、雨の街の風景がいいんで、これを選びました。

Posted at 2011/06/02 00:29:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年04月02日 イイね!

30年の LONG V・A・C・A・T・I・O・N

30年の LONG V・A・C・A・T・I・O・N私はフォークが嫌いだった。中学・高校時代、他になかったから仕方なくフォークも聞いたが、辛気臭くて嫌で仕方なかった。高校一年の頃だったか、ユーミンが登場した。それは長く暗かったフォークの夜がやっと明けることを告げる明けの明星だった。
そして、この大滝詠一の「A LONG VACATION」がフォークの息の根を止めたと、私は位置づけている。

浪人して河合塾に通っていたことは最近書いたが、実は大学に入ってから留年もした。その一年間は従兄弟に紹介してもらった設計事務所でアルバイトをしながら足りない単位を取った。その留年の年度も終わろうとする頃、つけっぱなしのノイズまみれのFMから流れてきたのがこれ。



もうイントロを聞いただけで自分の血が逆流するのを感じた。
その日の帰り道に予約。そして発売日の3月21日に手にした。もちろん、当時はレコード!
カセットに落として、毎日聞いた。予想通り、その年の夏はどこに行ってもこれを聞くことができた。
翌年には、日本人アーティストの作品として初めてこのアルバムがCD化された。

その年だったか、名古屋の太陽サウンド・オンというオーディオショップで大滝のトークを直接聞いたことがあるのが私の自慢。何せ、ライブはやらない人だから、貴重な体験に違いない。

あれから30年。聞けばいつも私にVACATIONを与えてくれた。

先月末、いつものように模型雑誌を立ち読みするために寄った本屋で偶然目に入ったのがこの雑誌、レコード・コレクターズ。見覚えのある表紙。

  初めて手にした雑誌をそのまま購入し、読んでみて、初めて今年が30周年に当たり、記念盤が出ることを知った。不覚だった。翌日、CDショップに行くも、売り切れ。売れているようだ。一昨日にやっと記念盤を手にすることができた。
このアルバム、2枚組みで、純カラオケ付き。今それを聞きながらこれを書いている。
大滝のヴォーカルのない「カナリア諸島にて」は、そよ風が吹き抜けない。あの声あればこその曲だったことを思い知った。








「雨のウェンズデイ」の一節

壊れかけたワーゲンの
ボンネットに腰かけて
何か少し喋りなよ
静かすぎるから

 海が見たいわって言い出したのは君の方さ
 降る雨は菫色 Tシャツも濡れたまま
wow wow wednesday


いつかこれを模型で表現したいと思っている。

Posted at 2011/04/02 23:12:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年01月12日 イイね!

既視感ならぬ既聴感

土岐麻子ってご存知ですか? 歌手らしいんですが、知ってる曲も無く、土曜日か日曜日に運転しながら聞くFM番組「TOKI CHIC RADIO(トキシックラジオ)」(東京はネットしてないらしい)をたまに聞くくらい。それも積極的に聞いてるわけではなく、ただ耳に入る程度のことです。

でも、彼女の新曲、この曲にはグッと心臓掴まれました。

Gift ~あなたはマドンナ~ フルコーラス


このPVで初めて土岐麻子の顔を知りましたが、もうちょっとオバサン顔かな・・・・?

見てるこっちが恥ずかしくなるくらいの古めかしい造りのCMで、「資生堂、大丈夫か?」と心配になるくらいですが、こっちのCMで既にご存知の方も多いのかな?
やはりCM用の曲は録音レベルと音の立ち上がりが違いますね。

SHISEIDO エリクシールシュぺリエル 「ハリマドンナ(秋)」篇 30秒


永作博美 資生堂エリクシール シュペリエル CM「ハリマドンナ冬」篇30秒


調べてみると、エポの作詞・作曲なんですね。どうりで既視感ならぬ既聴感があるわけだ! 
私のiPodには、今もエポの曲がたくさん入ってます。とてもこの80年代っぽい、キャッチーな曲の前を素通りできません。

更に調べてみると、土岐麻子って既にいろいろとCMの曲をやってるんですね。知りませんでした。

山崎製パン 超芳醇 前から好きだったけど篇


ユニクロ


日産自動車 TEANA CM 「Waltz for Debby」


panasonic 3つのエコアイディア


Spoon Market SB/09S 笹塚ボウル?


土岐麻子のこれからに期待してます。

Posted at 2011/01/12 23:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「スポーク張替え後、塗装完了。」
何シテル?   08/06 21:31
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation