• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

成田のオッサンのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

あれから30年(1)

あれから30年(1)例によって、思いつくままに書く、まとまりのない話です。

偶数月に出る Scale Aviation という飛行機模型専門の雑誌をほぼ欠かさず買っています。今月号の特集は、The 1982 falklands conflict。そうフォークランド紛争参加機の特集。



もうあれから30年もたったんですね。
皆さんはあの紛争の前から、アルゼンチン沖にイギリスの領土があるなんてご存知でしたか? 恥ずかしながら私はあの紛争が起こって初めて知りました。帝国主義時代の名残がこんなところに残っていたのかと驚いたものです。
当時、私は学生でした。友人とこの紛争の激しい戦闘の話題になり、「もうこれは紛争じゃなくて戦争なんじゃないか」なんて友人が言ってのが忘れられません。その友人も既にこの世の人ではありませんが。

で、Scale Aviation を読んでると模型の話ばかりじゃなくてフォークランド紛争の戦闘の様子も書かれていて、当然ですが当時の英国首相サッチャーの写真も載ってます。
それを見て思い出しました。あ、借りたままのレンタルビデオ見なきゃ。
The IRON LADY、映画館でやってた時期に観なきゃと思いつつ見逃していました。レンタルビデオ屋でDVDを見つけて1週間レンタルで借りた期限が迫っていました。

皆さんもサッチャー元首相が認知症を患い、公の場には出ないのはご存知でしょう。調べてみると彼女が生まれたのは1925年。日本の年号で言うと大正時代。認知症も無理からぬ年齢ですね。昔の映画なら彼女が政治家を志した若い頃から首相を引退するまでの、人生の華々しいところだけを描いたでしょうね。でも今の映画のことだから、少しは現在の、つまり認知症の彼女も描いて、そこから過去に戻って・・・なんて導入部は私も想像しました。果たして導入部は私の予想通り。彼女の主観では夫が今も生きていて何かと話しかけたり、そうかと思うと突然この世にいないことに気付いて夜中に夫の遺品を片付けたり・・・・。ところがこの映画、導入部だけでなく最後まで現在と過去を行きつ戻りつしながら、認知症である彼女の主観も交えて、青年期以降の彼女の生涯を描いて、その構成が実に見事。
若い頃のサッチャーは別の若い女優が演じていますが、首相になってから現在までを演じたのは、あのメリル・ストリープ。その演技がまた実に素晴らしい。メリル・ストリープはこの映画で3度目のオスカーを受賞していますが、納得! 
私が最初にスクリーンでメリル・ストリープを観たのは1978年の「ディア・ハンター」。きれいでした。



この映画で助演女優賞。私の記憶ではチョイ役でしかありませんでしたけどね。この映画の見所は何と言っても緊迫感あるロシアンルーレットのシーンでしょうね。余談ですが、この映画、私の生涯のベスト10に入ります。
1979年の「クレイマー・クレイマー」は日本では話題になりましたが、こんなの私は観ません。
1982年の「ソフィーの選択」は悲しく重いストーリーでしたが、これもいい映画でした。メリル・ストリープはこの映画で最初の主演女優賞を受賞しています。



サッチャーの追憶の中で2度、ミュージカル映画「The King And I (王様と私)」の場面が登場します。亡き夫と見た思い出の映画のようです。



「王様と私」の曲と言えば「Shall We Dance?」。「Shall We Dance?」と言えば、日本の映画。この映画で大貫妙子が歌う「Shall We Dance?」が滑らかでリッチで大好きです。4分以降から。



The Iron Lady のフォークランド紛争の話に戻りまが、イギリスの艦が沈められ多数の犠牲者が出たことを知らされると、彼女はさっそくペンを取り、遺族に直筆のお見舞いの手紙を出した場面が印象的でした。
戦勝後には一気に支持率を高めましたが、やがて強引な政治運営が非難されて首相を降りますが、それでも11年間も西側初の女性首相を務めたわけですから、ころころと首相が変わるどこかの国とは大違い。

日本でのタイトルは「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」となっていますが、センチメンタル過ぎます。The IRON LADY でいいと思います。
Posted at 2012/10/21 23:58:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「過去最大級のが採れた。500円玉まであと一歩。」
何シテル?   06/24 10:02
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation