• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

成田のオッサンのブログ一覧

2021年10月17日 イイね!

自炊生活始めました

自炊生活始めましたTuminaというスマホアプリで模型のストックの全貌を把握したという話は、3つ前のブログで語らせていただきました。しかし、なかなか進まないのが蔵書の把握。こちらも「蔵書管理マネージャー」というスマホアプリで1冊1冊登録しておりますが、本のタイトルだけでなく後の検索のことを考えて記事の内容まで登録しているので時間がかかっています。
そんな中、妹から、実家のかつての私の部屋に今もある黄ばんだ古い本は臭いから何とかしてくれと・・・。私には無臭なんだが・・・。ま、とりあえず何か対策したフリだけでもしておこう。てことで、前から興味があった自炊に取り組むことにしました。



早速、上のスキャナーと裁断機のセットをオークションで落札。25,500円也。
スキャナーは既に生産中止になっている古いモデルのようですが、両面同時にスキャンできるし読み取り速度も私には十分。裁断機の切れ味も日本刀のようにとは行きませんが、これもスキャナー用に裁断するには十分。

とりあえず自炊した模型雑誌は1976年までのモデルアートを5冊。いずれも古本屋で買ったもので、表紙に鉛筆で200とか300とか書いてありますから、きっとその値段で売ってたんでしょうね。タイトル画像はその内の1冊、76年の11月号の表紙。
で、裁断した古本を改めて眺めてみるといろいろと興味深いことが。まずその表紙の一番下にある文句。



ホビーの世界をリードするNOWな雑誌!!

広告はこんなのも。



私は世代的に「サーキットの狼」には嵌れなかったんですが、模型界には貢献していたようです。

記事ではこれが目に留まりました。



私は艦船模型には手を出さないことにしていますので、目が留まったのは記事内容ではありません。執筆者、江畑謙介。
若い人はご存じないのかなぁ・・・。じゃ、これでどうだ!



湾岸戦争などのときに、兵器の解説などで軍事評論家としてよくテレビで見ました。その独特の髪型でも有名になりましたが、2009年に60歳で亡くなっています。
調べると1949年生まれの方ですので、上の記事は27歳の時のものということですね。Wikipediaによると既に大学院時代に軍事雑誌や航空雑誌に記事を投稿して原稿料を学費に充てていたそうなので、若い頃からその知識は相当なものだったようです。

とりあえず5冊は自炊したものの、蔵書の1%にも満たない量。この先どうしようか迷っています。
76年以降の雑誌は、古本ではなくほとんど新刊で買った本。痛みも少ない。手軽に素早く検索しようとするなら自炊に励むべきですが、一方で本棚に整理して模型雑誌に限らず蔵書の全てをズラッと並べて眺めてみたいって欲もあるんですよね。しかし、重いだろうしなぁ・・・。実家が傾いたりしないか?
Posted at 2021/10/17 22:36:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スポーク張替え後、塗装完了。」
何シテル?   08/06 21:31
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation