• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

成田のオッサンのブログ一覧

2022年08月21日 イイね!

オオタカ(2)

オオタカ(2)間が開いてしまいました。

お盆には東京の長女と孫二人が帰省し、暫く賑やかに過ごせました。ただ、入院中の義父の体調が思わしくなく、私の母も最近になって入院するなど、高齢の親がいると不安が絶えません。

もう随分前のことになってしまって気持ちが離れてますが、ここから本題。

6月18日と19日の巣の中のヒナの様子から。





別の個体。





鶏料理ならモミジと呼ばれる部位ですな。親から与えられた餌は何でも飲み込む習性だとは思いますが、喉に詰まりそう。ちゃんと消化もできるんでしょうね。





巣の中で二羽並んだ様子。

7月2日。

巣立ってました。この日が私が知る内で一番カメラマンが多かった日です。巣の近くの低い枝にとまり、撮影距離も短く、ノートリミングで使える写真も撮れました。撮れ高の多かった日でもあります。

















二羽並んで。

























ここからは餌をもらったばかりのヒナ。
この頃になると、親が餌を細かくしてヒナに与える必要が無くなり、ヒナだけで食べられるようになります。相変わらず親が餌をヒナに運んでいますが、サッと置いてすぐに立ち去るので、親の撮影は不可能に近いです。















この辺が公園の生垣越しに撮った最接近距離での写真になります。
実はこの枝の下には池があり、水浴びをすることもあるようで、それを期待しましたが、残念ながらこの日はありませんでした。















7月7日。



もう巣に戻ることは無かろうと思っていたのに、この日は巣の中に。



これ以降も撮影はできたと思います。ひょっとしたら今でも巣の近くにいる可能性もありますが、暑いのと、何となく気持ちも離れてしまったのでこれにてオオタカの撮影は終了。
来年も同じところに巣を構えてくれることを期待しつつ。

Posted at 2022/08/21 03:11:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記

プロフィール

「過去最大級のが採れた。500円玉まであと一歩。」
何シテル?   06/24 10:02
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation