
5月24日の私のブログ「またも懲りずに東京往復」をお読みいただいたE39乗りの方は、最後の燃費表示の画像の両端の赤▲にお気づきだったかも知れません。コメントに対する返信でも触れていますが、この時点で3つの警告が重なった赤▲でした。
・WASHER FLUID LOW
・CHECK COOLANT LEVEL
・CHECK NUMPLATE LIGHT
ウォッシャー液とクーラントは水を足して解決。クーラントレベルは出たり消えたりするんで悩ましい。根本的な解決にはなっていないのかも知れませんが、とりあえずはこれで凌げました。
残るはナンバープレートランプ。実はこのランプが切れるのはここ1年以内で2度目。前回はオートバックスでランプを探してもらって交換しました。切れたのは5Wの電球で、本当なら同じ5Wに交換すべきなんですが、見当たらずに仕方なく10Wの電球に交換。ですから「CHECK NUMPLATE LIGHT」のサインが出たときには、「やはりな」という思いがありました。
5Wの電球を手に入れるのは、ディーラーしかなさそうだと、先日、高い敷居を跨いで行って来ました。
中古で乗り付ければ新車購入かと思うんでしょうか、駐車場に停めるなり「いらっしゃいませ」と寄ってくる営業マン。
「どんな御用で?」
「ナンバープレートのランプを・・・」
胸を張って言えない、小心者の私。こんな用ですいません。
「じゃ、こちらでお待ちください。」
ソファに座ると、きれいなお姉さん(と言っても30くらいか?)が、「お飲み物は何か?」と聞いてきました。
「えっ? いえ、結構です。」さすがにランプ一個でコーヒーまでいただいちゃまずいだろ、と断る小心者の私。
暫くしてメカニックの人がランプの入った箱を持って表れました。
「幾らですか?」
「270円です。」
270円? ホントに? 思わず聞き返そうかと思ったくらいの値段。
以前、イカリングの光源ランプが切れたときに、みっちょさんが自分だったら怒鳴って怒るといったくらいのボッタクリ工賃を請求されたこともあるので、今回は自分で交換。だから、ホントに270円ポッキリ。
そのときの仇をとったような気分でディーラーを後にした私でした。
しかし、、BMWのディーラーで270円以下の商品てあるんでしょうか? ひょっとすると、最低価格商品? じゃ、それを買った私は、日本国内のBMWディーラーで最も安い商品を買った客として語り継がれるんでしょうか? いや、世界レベルでも通用するんじゃないの?
ギネスに申請してみようかな。
画像はその電球が入っていた箱。MINIのマーク。箱の方が高い?
Posted at 2009/06/06 22:56:05 | |
トラックバック(0) | クルマ