• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

成田のオッサンのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

Wellcome to PhotoSpeak

先日の「せかいカメラ」に引き続き、iPhoneのアプリケーションのご紹介です。
今回はPhotoSpeakというアプリケーション。簡単に言うと、人物の静止画像を3D動画にしてくれるアプリケーションです。
私としては同僚の顔などを弄るのが一番面白いのですが、さすがに問題がありそうなので、今回はSoftBankの顔、上戸彩の顔をサンプルにしてご紹介します。

まず、これが元になる静止画。ネットで適当に見繕ってみました。

              

元になる画像は、なるべく正面を向いていて、メガネはかけておらず、目を開き、口はつむっていた方がいいそうです。

で、これをサーバーに送ります。画像を受け付けたサーバーは背景と顔の境界を判断し、顔の部分を3D化して自分のiphoneに送り返してきます。電波状態にもよりますが、早ければ待つこと30秒。
動画でお見せできないのが残念ですが、3D化された顔はiPhpneの画面の中でゆっくりと頭を動かし、時々瞬きをします。まるで生きてるみたいに。
同僚や家族の写真を撮って、その場でこれを試して、できた3Dを本人に見せてやると、たいてい異口同音に「気持ち悪い~」と言います。

              

これが上戸彩が瞬きをして目をつむったところ。まぶたの色の情報はオリジナルの静止画にはないので、アプリケーションが顔の色から作っていると思われます。

画像をトントンと指で2回叩くとメガネをかけます。

              

現在はこのメガネだけですが、おそらくはバージョンアップでヒゲとかカツラなどが追加されるのではないかと想像しています。

更に、画面を指でなぞると、画像の人物がその方向を向きます。

              
              
              
                    

顔の向きだけでなく、ちゃんと瞳もそちらを向きます。

更に更に、PhotoSpeakですから画像だけじゃありません。録音した音声をしゃべらせることもできます。

                       

この画像だけはちょっと不自然さを感じますが、上戸彩が私の声を発するようにもできるということです。ちゃんと音声の長さに合わせて唇を動かします。
歯並びの情報も元の画像にはありませんから、アプリケーションが貼り付けていることになります。

職場でも家族でも、これ、受けるんですよ。そして暫くは盛り上がれます。
誰かオジサンに合コンセットしてくれない? 暫くは場を持たせますよ!

これだけできて、たったの350円! 持ってけ、泥棒!
いや~、iPhoneは楽しい!
Posted at 2009/10/31 23:16:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | iPhone | 日記
2009年10月30日 イイね!

岐阜駅だってイルミネーション

nonchan1967さんのブログで、JR京都駅で年末用のイルミネーションの準備が進んでいるとありました。
通勤で乗り降りするJR名古屋駅も例年通りイルミネーションの準備をしています。

今回、ご紹介したいのはJR岐阜駅。何年もかかって工事をしていた駅前広場がやっと完成し、実は今年が最初の本格的なイルミネーションになります。



広すぎると言ってもいい、歩行デッキから広場に降りる階段の過半を使ってのイルミネーションです。
固定焦点のiPhoneだとこんなボンヤリとした写真しか撮れません。
それならと、iPhoneのブレやすさを逆手に取り、尚且つ豪華さをUPさせたのがこれ↓

Posted at 2009/10/30 00:08:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月26日 イイね!

古いウイルスにやられました

先々週は次女、先週は長女が熱を出し、もしや?と医師の診察を受けましたが、幸いなことに、今のところ我家から新型インフルエンザの患者は出しておりません。
次女が昨年度まで通っていた小学校は、暫く前に学校を閉鎖していたくらいですから、新型にかかったとしても何の不思議もないところまで来ていることは確かです。

インフルエンザにはかからないのに(?)、私のPCがウイルスにやられてしまいました。
gmailというgoogleのフリーメールメールで友人のMとやり取りをしているのですが、先日そのgmailに英文のメールが届きました。文中にはアンジェリーナ・ジョリーの名があり、リンク先が幾つか示されていました。最初に見たとき、「ちょっと怪しい」とは思ったんですが、差出人はちゃんとM。私はgmailではMとしかやりとりをしていません。だから大丈夫だと思ったんですよ。Mはときどき面白そうなサイトを教えてくれるし、それかなとリンク先をクリック。そしたら動画を再生するのにアクロバット・ムービー10をダウンロードしろとメッセージが出ました。そのときも「アレッ? そんなのあったっけ?」とは思ったものの、深く考えず、無警戒にダウンロードをクリックし、時間がかかりそうだったんで席を離れたんですよ。
暫くしてPCの前に戻ると、何か様子がおかしい。再起動しても途中で画面がフッと消えて、また最初から起動しようとする。セイフ・モードでもダメ。復元ポイントを感染前の日付に設定して復元しようとしてもダメ。何度か同じことを繰り返しているうちに、セイフモードにすら入れなくなってしまいました。

何の予防もしていなかった訳ではないんですが、ウイルスバスター2007じゃ・・・・・・やっぱダメ?

仕方なくiPhoneで調べてみると、一番古いのではもう2007年からアンジェリーナ・ジョリーのゴシップ動画に関するメールが出回り、添付ファイルを開けるとウイルスに感染するという事例が報告されていました。今回、私が感染したのはそれとはちょっと違いますが、進化したものとでも言えるでしょうか。でもアンジェリーナ・ジョリーに鼻の下を伸ばしてクリックしてしまう男を誘う手口は進化なし。もちろんクリックしてしまう男も。
古いウイルスにやられちゃったということですね。情けない。

先週後半はこのために、もっぱらiPhoneでROMってました。そして昨日、そのMに私のPCを持ち込み、見てもらいました。Mはそれを仕事にしてるわけではありませんが、かなりPCには詳しい。OSの再インストールも覚悟していましたが、私はバックアップを取っていないので、再インストールとなれば失うものは大きい。って言うか、何を失ったのかすら分からない・・・・・。
しかしMはなんとかリカバリーに成功し、みごとにデータを残したまま復活させてくれました。持つべきものはPCに詳しい友達ですね。
Aviraというフリーセキュリティーソフトも教えてもらい、すぐにインストール。すこし作動が重くなったのが気になりますが、ま、ただで安全が買えたと思って我慢します。

ときどきは、バックアップもやなきゃなぁ~。
Posted at 2009/10/26 22:51:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウイルス | 日記
2009年10月14日 イイね!

零戦のプロペラ。本物!

仕事帰りにJR高島屋内の三省堂に立ち寄り、ついでに東急ハンズを物色。品揃えに独特の偏りのある模型コーナーを覗くとこんなものが展示してあった。







零戦のプロペラ。本物!

実はプロペラそのものよりも、銃弾の貫通痕に驚いてしまった。零戦の防弾が薄かった話は有名だが、プロペラブレードは零戦の部品の中でもかなり厚い部分だと思う。それをいとも簡単に貫通している。

いい年をして思った。やっぱり戦争は怖い。

興味のある方はどうぞ。触れます。
Posted at 2009/10/14 23:48:40 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記
2009年10月12日 イイね!

岐阜基地航空祭2009

絶好の秋晴れの中、毎年出かけている岐阜基地航空祭を見に行ってきました。
と言っても、今回は会場である各務原市の岐阜基地ではなく、槍ヶ岳の訓練で何度か登った岐阜市内の金華山から見ることにしました。というのも、こんなに天気がいいと例年以上の大渋滞も予想されることと、編隊がちょうど岐阜金華山を巻くようにして旋回するので、飛行する編隊を真横から間近に撮れるのではないかという期待からです。
この目論見自体は当たっている部分もあることは確認できました。
もう一つは、ブルーインパルスの曲技飛行を離れたところで全体像を見てみたいとも思ったからです。

先に結果から言うと、思うような写真は撮れませんでした。
カメラに70-300のズーム+テレプラス(1.4倍)を装着して臨みましたが、手ブレを防ぐためにISO感度を上げたこと、テレプラスのためにピントは手動が主になったこと、タイミングを捉える腕がなかったこと(これが大きいのか?)などによって、納得できるスッキリした写真は1枚も撮れず残念な結果に・・・。
大砲のようなレンズは高くて手が出ないからのテレプラスですが、ズームレンズだけで撮って、後からトリミングで拡大した方が良い結果が得られたのかも知れません。

     

岐阜基地名物、異機種編隊。
岐阜基地は航空自衛隊の実験航空隊として、様々な機種の試験をしており、これだけの機種を一度に見られるのは岐阜基地だけ。C1を先頭に、両側にそれぞれT-4、F-4、F-2、F-15を従えています。(左下にF-15がいるはずなんですが、切れちゃってますね)
得意な速度が異なる機種で編隊を組むのは結構大変らしいです。

     

ブルーインパルスの曲技飛行はビデオカメラで撮ってみなさんに見てもらおうと思ったんですが、撮ったことは撮ったものの、最近取り替えたこのパソコンがビデオを取り込む端子を持っていないことに今さっき気付き断念しました。いずれ機会がありましたらご覧にいれたいと思います。
上の写真はブルーインパルスが近くまで来たときに撮ったもの。

やはり、こんなしょぼい写真ばかりでは、自分でも納得できないので、条件さえ揃えばこんな写真だって撮れるぞってところをお目にかけます。
一昨年の航空祭で撮ったブルーインパルスです。

       

         

         



しかし、新しい機種の展示はないし、米軍機も来なくなっちゃったし、正直なところ変わり映えしませんね。
来年はスルーかな・・・・。
Posted at 2009/10/13 00:19:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

「スポーク張替え後、塗装完了。」
何シテル?   08/06 21:31
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
4 567 8 910
11 1213 14151617
18192021222324
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation