(正確には昨日のことになりますが、まあ、今日ってことにしといてください。)
昨夜から降り出した雪が、一体どれくらい積もったのか心配で、土曜にしては早めに起きました。
これが今朝の様子。我愛車もすっぽりと。
ご近所の様子。
起きたときにはまだ降っていましたが直に止んでくれてホッとしました。
ニュースでは岐阜で20cmなんて言ってましたが、我家付近は20cmはありませんでしたね。
でも、今年も暖冬と高をくくっていたんで、まだスタッドレスに履き替えてない。
ノーマルタイヤで恐る恐る新雪を踏みしめながら、車で40分ほどのところまで行って、やっと交換。これで一安心。
雪が降ったら行ってみたいと決めていた場所があります。先月の日記に書いた雄日ヶ丘公園の少し奥に、松尾池という池があります。
ここは撮影対象アイテムが揃った非常に魅力的なスポット。今日も私のほかにも数人のカメラマンがいました。
我家から車でたった15分ほどの場所。念のために言っておきますが、ここも岐阜市内ですが、我家はちゃんと平地ですから。(山が迫ってますけど)。
松尾池は元々は農業用の溜池だったらしいですが、明治時代の地震で流れが変わり、それ以降、公園のような場所になったようです。
白川郷から移築した合掌造りの民家を池にせり出すように配置し、それが池に映るような絵になる演出が考えられています。よく見ると、基礎の一部は池の中に設けられ、その上に合掌が建っている。英断だと思います。
全体的な風景もですが、池の水鳥にもカメラを向けずにいられません。
グリーン・ヘッド軍団と名づけました。
寒そうに体を丸める鴨。
ムクドリって、何で無駄に派手なんでしょう?
その後、岐阜城が建つ金華山へ移動。麓にある三重の塔。
大正天皇の即位を記念して建てられた塔だと言うことです。まだ紅葉も残っていました。
絶好の撮影日和と思って出掛けましたが、全体的に、もう少し雪が多い方が写真としては栄えたような気がします。
大雪も困りますが、次回に期待かな?
Posted at 2009/12/20 02:48:15 | |
トラックバック(0) | 日記